御朱印のご案内
亀ヶ池八幡宮で授与しております御朱印をご紹介いたします。
御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。
一般に朱の印で神社名が記され、日付などが墨書されたものです。一般的には蛇腹折りになった御朱印帳に記帳致します。近年は神社名も墨書され、特殊な用紙など貼り付けるタイプの御朱印も多く見受けられ、二面仕様・朱以外の色を使用したものまであり、さまざまです。
神社での御朱印は参拝したその証と記録として、連ねていくものです。旅先でお参りされた神社の御朱印などは特に後で見返しますと、旅の思い出や記念としても意義あるものとなります。
授与方法:すべて書き置き(紙)での授与となります。
応対時間:午前9時~午後5時
5時までに応対できない御朱印のご希望はお断りする場合がございます。
亀ヶ池八幡宮(本社) 御朱印
亀ヶ池八幡宮 本社の御朱印です。年間を通じてお受けいただけます。
初穂料:500円
四神巡り御朱印(期間限定)
古来より方角を司る守護神とされる四神(青龍・朱雀・白虎・玄武)と境内中央を司る麒麟をあしらった御朱印です。期間限定での授与となります。
初穂料:各1000円
頒布期間:
- 麒麟:1月~2月末
- 青龍:3月~5月半ば
- 朱雀:5月半ば~7月末
- 白虎:8月~10月半ば
- 玄武:10月半ば~12月末

携帯中央守護 麒麟

東方守護 青龍

南方守護 朱雀

西方守護 白虎

北方守護 玄武
境内社 御朱印
亀ヶ池八幡宮の境内に鎮座する各社の御朱印もお受けいただけます。
亀八招福稲荷神社 御朱印

初穂料:500円

初穂料:見開き 1000円 生成り700円
境内四社 御朱印

初穂料:500円

初穂料:生成り700円
亀八七福神 御朱印

初穂料:1000円
ゴールド神社 御朱印

初穂料:800円
御朱印をお受けになる皆様へ
- 御朱印の応対時間は原則として午前9時から午後5時までです。5時までに応対できない御朱印のご希望はお断りする場合がございます。
- 亀ヶ池八幡宮社務所にて承っております。
- 亀ヶ池八幡宮での御朱印はすべて書き置き(紙)での授与です。
- 御朱印は、ご参拝の証としてお受けいただくものです。転売目的での拝受は固くお断りいたします。