ホームへ

新年のご祈祷

お正月には新しく迎える年を無事安全に過ごせるよう神社にお参りするのが昔からの慣わしです。亀ヶ池八幡宮では、そういった皆様の願いを神様へお伝えし、皆様をお祓いお清めしまして、良い一年になりますよう新年のご祈祷を承っております。

新型コロナウイルス感染予防のため、皆様が安心してお参りできるようさまざまな対策を行っております。皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

新型コロナウイルス対策1

感染予防のために

お正月の初詣における新型コロナウイルス対策の一環として、皆様に下記のとおりお願いがございます。なにとぞご理解ご協力いただきますようお願いいたします。

  • 初詣には大勢の方のお参りが考えられます。境内では各自による感染対策を万全にしていただきますようお願いいたします。マスク着用・咳エチケットの徹底は特にお願いいたします。
  • 初詣のお参り中、大声でのお話はお控えください。年明けに向かうカウントダウンも禁止とさせていただきます。
  • 複数箇所に手指消毒液を設置いたします。必要に応じてご利用ください。
  • 参拝の行列や、御神札御守頒布所の前などでは警備員の誘導にお従いいただきますようお願いいたします。
  • 今後、状況によって変更または追加となることもございますので、このウェブページをご確認いただけますようお願いいたします。

新年祈願申込みについて

1月中の企業・法人・団体でのご祈祷は、すべて新年祈願WEB申し込みからの予約制とさせていただきます。

企業・法人・団体でのお申込み

企業・法人・団体の新年祈願に関しましては新年祈願団体参拝専用申し込みサイトにてインターネット上で、ご予約をお願いいたします。

このWEB申込から、祈願の詳細(社運隆昌祈願や安全祈願など)をご記入いただけます。

今までの申込みFAX用紙はご使用になれませんので、ご了承ください。

また、人数につきましてはWEB申込の上限数以上のお申し込みはできません。感染症拡大防止のための人数制限ですのでご了承下さいますようお願いいたします。なお、2枠分としてお手数ですが2回お申し込みいただければ規定の昇殿参拝料をお納めいただくことにはなりますが、2件分の人数をお受けすることも可能です。

家庭・個人

企業・法人・団体以外の、家庭・個人の新年祈願申込みについては、例年通り、当日直接お越しください。受付後、準備が整いましたら御社殿へご案内いたします。11日以降は予め、ご連絡の上お申し込みください。電話(042-751-1138)ご予約状況により、日程のご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。

ご予約状況により、日程のご希望に添えない場合がございます。ご了承ください。

新年祈願内容について

新型コロナウイルス対策の一環として、新年祈願祭では以下のような対策を行います。

  • 玉串奉奠につきましては皆様を代表しまして神職(神主)が玉串をお供えいたします。皆様におかれましてはその後、神職に合わせましてご自席にて二礼二拍手一礼にてご同拝となりますのでご了承ください。
  • 状況により待合室や御本殿にお上がりいただける方の人数を制限させていただく場合がございますので、ご了承ください。

交通安全について

交通安全につきましては、新年・正月の期間中、ゴールド神社前にての車祓いをすることができません。車祓いをご希望の方は、交通安全祈願を1月15日以降にお申し込みください。また、混雑の状況などにより、15日以降でも車祓いができない場合もございますのでご了承ください。

厄除