ユリ投稿日: 2023-08-122023-08-13 投稿者: kamegaike タカサゴユリが猛暑の中でも凛と咲いておりました。 こころなしか例年より開花が早いような気がします。もちろんまだつぼみもございます。 タカ... 続きを読む
キョウチクトウ投稿日: 2023-07-212023-08-10 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮のウェブサイトのコンテンツのひとつ、花ごよみにては紹介していないのですが、きれいな花が咲きましたので紹介いたします。 この... 続きを読む
シャガ投稿日: 2023-04-262023-04-25 投稿者: kamegaike この写真はシャガの花です。 現在、御神苑にてひっそりと咲いているこの花ですが、この植物はせっかく花を咲かせても種子を作らないそうです。 ... 続きを読む
白いツバキ?投稿日: 2023-04-25 投稿者: kamegaike 当八幡宮の境内にはさまざまな植物があり、風景を彩っていますが、外周の石玉垣部分にも花を咲かせる植物がたくさんあります。 上の写真はツバ... 続きを読む
今日のお天気投稿日: 2023-04-172023-04-17 投稿者: kamegaike 突然、大粒の雨が降ってきたかと思えば、晴れたり、曇ったりの空模様でした。 空を見上げると、雲や風の動きがわかります。 境内の木々の新緑が... 続きを読む
ツツジの花投稿日: 2023-04-132023-04-13 投稿者: kamegaike ここ上溝は春とは言っても朝夕はまだまだ肌寒く感じますが、境内の花々は気が早いのか例年より早めに夏に向け花が咲き始めたようです。 本日は... 続きを読む
春爛漫の境内投稿日: 2023-03-282023-03-28 投稿者: kamegaike 午前中の雨模様から、午後の数時間だけ久しぶりに晴れて気持ちの良いお天気となりました。そして境内の花も、幾つかは見頃がピークとなってい... 続きを読む
アセビ投稿日: 2023-03-122023-03-11 投稿者: kamegaike 暖かい陽気と共に、境内の花々が見頃になってまいりました。その中から本日は、アセビをご紹介します。 アセビとは上の写真のように、小さな花... 続きを読む
河津桜投稿日: 2023-02-262023-02-26 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮境内御神苑の河津桜が咲き始めました。 河津桜の原木がある静岡県賀茂郡河津町では、満開の様子がテレビ中継されておりました。 同... 続きを読む
しだれ白梅 開花投稿日: 2023-02-122023-02-12 投稿者: kamegaike 本日は終日暖かく、お出かけ日和でした。境内に残った先日の大雪も、みるみる溶けていきました。 徐々に春も近づいていると実感しますね。 さて... 続きを読む
10年に1度の寒波投稿日: 2023-01-242023-01-24 投稿者: kamegaike 本日は平日の火曜日ではございますが、会食をされる初宮参りの方などを始め、企業の新年祈願など多くの方のご参拝がございました。 さて明日は1... 続きを読む
寒桜投稿日: 2022-11-28 投稿者: kamegaike 本日は雲がかかり、気温がぐんと下がりましたね。風邪など引かないよう注意したいものです。 さて境内を見渡してみますと、亀八七福神の境内か... 続きを読む
金木犀の良い香り投稿日: 2022-10-05 投稿者: kamegaike 一日雨模様の本日は、昨日よりも10度近く気温が下がり肌寒く感じました。風邪を引かないよう体調管理に気をつけたいですね。 さて本日は、境内... 続きを読む
処暑投稿日: 2022-08-23 投稿者: kamegaike 本日23日は二十四節気の一つであります「処暑」です。 立秋から数えて15日頃にあたる「処暑」は、暑さが和らぐという意味があります。また萩の花... 続きを読む
ノウゼンカズラとブルーベリー投稿日: 2022-08-102022-08-10 投稿者: kamegaike 北日本では大雨が、東から西では猛暑が続き、様々な警戒情報が日本各地で発信されています。また台風が発生するかもしれないとのことなので、... 続きを読む
夏を感じる境内の花投稿日: 2022-06-252022-06-25 投稿者: kamegaike 相模原でも36度まで気温が上がり、梅雨明けのような一日でした。まだまだ今日の様な暑さが続くとのことなので、熱中症対策を万全にしましょう。... 続きを読む
ビジョヤナギ開花投稿日: 2022-06-102022-06-11 投稿者: kamegaike 動くと少し汗ばむような気温となりました。湿った空気で夏の蒸し暑さがすぐそこまで来ていると気づかせてくれます。 そして御神苑には、夏のは... 続きを読む
桃の実投稿日: 2022-05-172022-05-18 投稿者: kamegaike 相模原は雨が降ったり止んだりを繰り返し、一日中不安定な天候でした。明日からは天気も回復し、夏日になるとも予報されています。季節の変わ... 続きを読む
境内の花投稿日: 2022-04-22 投稿者: kamegaike 久々に相模原でも25度まで気温が上がり、夏日となりました。葉も新緑へと変わって、春から夏への準備が着々と進んでいます。 さて本日は、境内... 続きを読む
見頃の桜投稿日: 2022-03-28 投稿者: kamegaike 本日、桜が八分咲き程まで開花しました。 頭の天辺にはまだ蕾がありましたが、下は満開になっており、どの角度から見ても綺麗に咲いています。 ... 続きを読む
アセビ投稿日: 2022-03-10 投稿者: kamegaike 境内を見回すと見頃を迎えた花々があります。その中から本日は、アセビをご紹介します。 アセビとは上の写真のように、小さな花をたくさんつけ... 続きを読む
一週間後の様子投稿日: 2022-02-252022-02-27 投稿者: kamegaike 以前投稿した境内の花の観察ブログから一週間ほど経ちました。 御神苑に咲く河津桜は、硬い蕾から少しずつ綺麗な緑色の芽が出てきました。 枝垂... 続きを読む
春の兆し投稿日: 2022-02-162022-02-16 投稿者: kamegaike 境内を見渡しますと、徐々に春の訪れが見えてきます。 御神苑に咲く鹿島紅梅が咲き始めました。綺麗に八重咲きになっています。 河津桜は寒い日... 続きを読む
梅の開花情報投稿日: 2022-01-29 投稿者: kamegaike 本日は境内で見つけた春の兆しをお届け致します。 こちらは御神苑に咲く白梅です。少しずつではありますが、一輪また一輪と開花し始めました。 ... 続きを読む
寒桜投稿日: 2021-12-062021-12-07 投稿者: kamegaike 雲がかかり、気温がぐんと下がりましたね。風邪など引かないよう注意したいものです。 さて境内を見渡してみますと、亀八七福神の境内から見え... 続きを読む
境内樹木剪定作業投稿日: 2021-11-10 投稿者: kamegaike 本日は朝早くから、亀ヶ池八幡宮境内の松の木の剪定作業が職人さんによって行われました。 こちらはゴールド神社横の松の木です。丁寧に剪定作... 続きを読む
ノウゼンカズラ投稿日: 2021-06-18 投稿者: kamegaike 本日は梅雨の晴れ間に撮影したノウゼンカズラの写真をお届けします。 ノウゼンカズラとは漢名で凌霄花(りょうしょうか)と書き、空高くまで伸び... 続きを読む
あじさいと緑投稿日: 2021-06-09 投稿者: kamegaike 本日は紫陽花の写真をお届けします。 日本最古の和歌集『万葉集』にも紫陽花が詠まれた歌が見られ日本に古くより馴染みのある植物といえます。... 続きを読む
ビジョヤナギ開花投稿日: 2021-05-242021-05-25 投稿者: kamegaike お天気が曇りがちな一日となりました。 湿った空気で夏の蒸し暑さがすぐそこまで来ていると気づかせてくれます。 今年は桜の開花もすごく早かっ... 続きを読む
境内の花々その1投稿日: 2021-04-082021-04-09 投稿者: kamegaike うすら寒い日が続いているような相模原です。春がはやめに訪れた分、あとから冬がついてきているのでしょうか。 そんな陽気とはうらはらに、境... 続きを読む