卯月15日の月次祭

投稿日:
亀ヶ池八幡宮の御神前では早朝より、4月15日の月次祭を斎行いたしました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございます。 月... 続きを読む

井戸祓い奉仕

投稿日:
相模原でも26度まで気温が上がりました。半袖でお参りにいらっしゃる方も多く見られ、まさに夏日でしたね。 さて本日は出張祭典の井戸祓いのご... 続きを読む

清明

投稿日:
一昨日、昨日と雨でしたが、春が戻ってきたようなぽかぽか陽気の一日となりました。 さて、本日は二十四節気のうちの一つ「清明」です。 清明と... 続きを読む

卯月 月次祭

投稿日:
3月の上旬程の寒さに戻った朝でしたが、午後からは暖かい一日でした。 さて本日は、早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿において卯月一日の月次祭を斎... 続きを読む

卯月の戌の日

投稿日:
本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む

結守

投稿日:
本日は「結守(むすびまもり)」をご紹介致します。 結びの御守りと聞くと男女の縁を結ぶ「えんむすび」をイメージしますが、この御守りは男女... 続きを読む

見頃の桜

投稿日:
本日、桜が八分咲き程まで開花しました。 頭の天辺にはまだ蕾がありましたが、下は満開になっており、どの角度から見ても綺麗に咲いています。 ... 続きを読む

開所式のご奉仕

投稿日:
本日は大安吉日ということで、おめでたい出張祭典のご奉仕がございましたのでご紹介させて頂きます。 こちらの写真は開所式の様子です。 このよ... 続きを読む

桃色系統の御守

投稿日:
例年より少し早めに桜の開花発表がありました。亀ヶ池八幡宮の桜も蕾の先から桃色の花が見えます。満開に咲き誇る日が待ち遠しいですね。 さて... 続きを読む

彼岸入り

投稿日:
今日からお彼岸入りです。 仏教の世界では「死者が迷いの世界から安楽の世界へ至る事が出来る」という考えがあり、人々は特に春分・秋分の日の... 続きを読む

由緒書

投稿日:
昨晩の地震は震度6強と大きく、そして長い揺れでした。夜間の地震は日中よりも恐ろしい気がします。また東北では数百人の死傷者、交通機関やラ... 続きを読む