地鎮祭と井戸祓い投稿日: 2022-09-30 投稿者: kamegaike 本日は地鎮祭並びに井戸埋め前のお祓いを昨日ご奉仕しましたので、ご紹介致します。 地鎮祭は古代より続く、着工前に土地の神様にお家の無事の... 続きを読む
秋の交通安全運動週間投稿日: 2022-09-29 投稿者: kamegaike 秋の交通安全週間が21日から始まり、明日30日までの10日間行われています。 交通安全運動週間は広く国民の皆さんに交通安全の意識を持ってもらい... 続きを読む
神無月の戌の日投稿日: 2022-09-282022-09-30 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御朱印について投稿日: 2022-09-272022-09-28 投稿者: kamegaike 本日は亀八稲荷神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプ... 続きを読む
昭和について投稿日: 2022-09-26 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の社頭にて頒布しております「昭和」についてご紹介します。 「昭和」は、昭和聖徳記念財団の発行する機関紙で隔月発行... 続きを読む
大沼神社例祭斎行投稿日: 2022-09-25 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮で兼務しております大沼神社(大沼鎮座)にて、宮司斎主のもと御神輿の御霊入れ並びに例祭が斎行されました。 参進ののち... 続きを読む
服忌の心得投稿日: 2022-09-24 投稿者: kamegaike 本日は日頃ご質問の多い服忌(ぶっき)についてお話しします。 ご質問をいただくことの多い、ご親戚またはご家族が亡くなった後の神棚のおまつ... 続きを読む
秋分の日投稿日: 2022-09-23 投稿者: kamegaike 台風15号が発生し、またもや雨の連休となりそうです。地盤の緩みや農作物の収穫などへの被害が心配ですね。 さて本日は「秋分の日」です。... 続きを読む
七五三詣すこやかパックの御案内投稿日: 2022-09-22 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックについて、ご案内を致します。 七五三すこやかパックは衣装のレンタル・着付け・ヘアセット・メイク・記念写真撮影... 続きを読む
お彼岸投稿日: 2022-09-21 投稿者: kamegaike 昨日からお彼岸に入りました。 当八幡宮の境内の昭和天皇御即位60年記念の紅梅の根本に植えられた沢山の彼岸花が今年も咲き、秋の訪れを感じま... 続きを読む
台風14号投稿日: 2022-09-202022-09-21 投稿者: kamegaike 本日は相模原も連日台風14号の影響と見られる雨雲による大雨が降りました。全国的に、特に西日本での被害が大きく、ニュースでも様々な被害状況... 続きを読む
敬老の日投稿日: 2022-09-192022-09-19 投稿者: kamegaike 台風14号が上陸し、九州や中国地方・四国の各地で被害が出ているようです。相模原も不安定な天候が続き、巨大な台風が近づいている雰囲気を感じ... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例祭斎行投稿日: 2022-09-18 投稿者: kamegaike 本日は令和4年亀ヶ池八幡宮例祭が厳粛のうちに斎行されました。 例祭はそのお宮で最も重要な祭儀として、年に一度必ず行われるお祭であり、殊に... 続きを読む
令和四年例祭 直前準備投稿日: 2022-09-17 投稿者: kamegaike 明日は年に一度のお祭り、亀ヶ池八幡宮例大祭の斎行日です。本日は例大祭に向けての準備が進められましたので、一部を紹介いたします。 今... 続きを読む
黄色系統の御守投稿日: 2022-09-16 投稿者: kamegaike 快晴で、気持ちの良い一日でした。しかし、台風が立て続けに発生し、14号が本州に上陸しそうな勢いです。もしもの時に備えて、しっかり準備をし... 続きを読む
月次祭奉仕・創立記念祭投稿日: 2022-09-15 投稿者: kamegaike 早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿で令和4年9月15日の月次祭を斎行いたしました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧を... 続きを読む
重機始動安全祈願祭投稿日: 2022-09-142022-09-14 投稿者: kamegaike この度、地元企業の株式会社様が工事施設内で使用するで新しい重機を始動させるとのことで、安全祈願祭を当宮権禰宜がご奉仕致しましたのでご... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2022-09-132024-04-23 投稿者: kamegaike 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む
こころのお守り投稿日: 2022-09-12 投稿者: kamegaike 相模原は少しばかり暑さが和らぎ、秋日和の一日でした。しかし、一方では台風12号の影響を受けているところもあるようです。被害が無いように願... 続きを読む
令和四年 淵野辺・鵜野森両日枝神社例祭投稿日: 2022-09-11 投稿者: kamegaike 今日は亀ヶ池八幡宮にて兼務している淵野辺日枝神社(中央区淵野辺鎮座)と鵜野森日枝神社(南区鵜野森鎮座)にて、年に一度の例祭が昨年と同... 続きを読む
御製奉掲板の修繕投稿日: 2022-09-102022-09-10 投稿者: kamegaike 本日は境内の奉掲板の修繕作業が行われましたのでご紹介します。 狛犬の横に木製の御製奉掲板を設置しておりましたが、劣化により根本が腐敗し... 続きを読む
重陽の節句投稿日: 2022-09-09 投稿者: kamegaike 台風11号が去ったかと思えば、12号が同じようなルートで日本に来ています。ついに台風の季節到来でしょうか。 さて本日は重陽の節句です。 奇数... 続きを読む
白露投稿日: 2022-09-08 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「白露」です。 「白露(はくろ)」は草の葉に朝露が結ぶと、陽の光で白く輝いてみえるという意味があり、これから本格的な秋... 続きを読む
長月の戌の日投稿日: 2022-09-07 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例大祭について投稿日: 2022-09-062022-09-07 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の例大祭の斎行に関しましてのお知らせです。 例年9月の15日前後の土日祝日に斎行しておりますが、本年も同様の日程となる、9... 続きを読む
磯部八幡宮例祭投稿日: 2022-09-05 投稿者: kamegaike 本日は、兼務社であります南区磯部に鎮座する八幡宮の記事でございます。本日は例祭が斎行されました。 例年は前日に神輿に御霊をお遷しするお... 続きを読む
絵馬のお話し投稿日: 2022-09-04 投稿者: kamegaike 本日は絵馬のお話しをいたします。 絵馬とは皆さんご存知のとおり、木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。 昔は、神様の乗り物である... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2022-09-03 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
磯部御嶽神社 例祭厳修投稿日: 2022-09-02 投稿者: kamegaike 本日は昨日斎行いたしました、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております、磯部御嶽神社の例祭をご紹介致します。 磯部御嶽神社も例年ですと前日には神... 続きを読む
長月月次祭・防災の日投稿日: 2022-09-01 投稿者: kamegaike 早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、9月の月次祭を斎行致しました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧と新型コロナ... 続きを読む