天満宮八坂祭投稿日: 2021-07-172021-07-17 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の兼務社である当麻に鎮座する天満宮にて、合祀される八坂大神のお祭り、八坂祭が宮司斎主のもと行われました。 八坂祭は関... 続きを読む
地鎮祭の奉仕投稿日: 2021-05-222021-05-22 投稿者: kamegaike 本日は昨日と打って変わって、穏やかな日となりました。 その天候のなか地鎮祭を複数ご奉仕させていただきましたのでご紹介致します。 地鎮祭と... 続きを読む
こどもの日・立夏投稿日: 2021-05-052021-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」という祝日であり、「立夏」でもあります。 「立夏」というのは二十四節気の一つで、この頃から段々と夏の訪れを感じられ... 続きを読む
磯部日枝神社・日枝大神例祭投稿日: 2021-04-23 投稿者: kamegaike 本日は、磯部四ツ谷地区の日枝大神・磯部東地区の日枝神社に於いて、総代世話人参列の中、春の例祭が斎行されました。 どちらのお社も、大山咋... 続きを読む
安全旗焚き上げ・御魂入れ神事投稿日: 2021-03-24 投稿者: kamegaike 本日は年度の切り替わりの時期という事で、三菱重工業株式会社 相模原製作所・三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社様の安全旗の御焚き... 続きを読む
一年祭並びに納骨祭奉仕投稿日: 2021-02-14 投稿者: kamegaike 本日は一年祭のご奉仕がございました。またあわせまして、納骨祭のご奉仕がございました。 一年祭は亡くなってから一年経った日に行う御霊祭で... 続きを読む
十日えびす投稿日: 2021-01-10 投稿者: kamegaike 早朝のうちは参拝者の姿もまばらでしたが、昼過ぎになると日曜日ということで静かだった境内は、賑やかになりました。 さて今日一月十日は、福... 続きを読む
相原八幡宮新年御神札清祓投稿日: 2020-12-26 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮で奉務しております、相原に鎮座の相原八幡宮にて、新年の御神札清祓い式がございましたのでその模様をお伝えいたします。 これは... 続きを読む
御札御守等のお祓い投稿日: 2020-12-212020-12-21 投稿者: kamegaike 本日も厳しい冷え込みとなりましたがお昼前後は比較的暖かかったように思います。しかしすでに車の窓ガラスが凍るなど真冬の寒さですね。 さて... 続きを読む
鵜野森日枝神社新年御神札御守御霊入れ投稿日: 2020-11-252020-11-24 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮にて兼務しております鵜野森日枝神社にて、新年御札御守等御霊入れ清祓式がございました。 これは、新年に向けて用意した、... 続きを読む
新穀感謝祭投稿日: 2020-11-232020-11-24 投稿者: kamegaike 過ごしやすい日が続いております。 本日11月23日は、勤労を尊び生産を祝い、国民がお互いに感謝しあう「勤労感謝の日」であります。 戦前までは... 続きを読む
大沼神社新年御札御守等御霊入れ清祓式投稿日: 2020-11-19 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮で兼務しております大沼神社(南区大沼鎮座)にて新年御札御守等御霊入れ清祓式が斎行されましたのでご紹介致します。 御霊入れ清... 続きを読む
下溝八幡宮七五三投稿日: 2020-11-02 投稿者: kamegaike 昨日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております下溝鎮座の下溝八幡宮にて七五三のお祝いがありましたので、ご紹介をいたします。 天気にも恵まれ七... 続きを読む
磯部日枝神社・日枝大神例祭投稿日: 2020-10-232020-10-24 投稿者: kamegaike 一昨日は、磯部四ツ谷地区の日枝大神・磯部東地区の日枝神社に於いて、総代世話人参列の中、例祭が斎行されました。 どちらのお社も、大山咋神(... 続きを読む
畜霊慰霊祭投稿日: 2020-10-13 投稿者: kamegaike 本日は、学校法人北里研究所、北里大学相模原キャンパスの弓道場横に設けられている「萬牲霊台・ばんせいれいだい」の前にて、亀ヶ池八幡宮禰... 続きを読む
お彼岸投稿日: 2020-09-202020-09-20 投稿者: kamegaike 昨日からお彼岸入りです。 暑さ寒さも彼岸までと言います。秋のお彼岸ということで暑さもこれまで。これからは一日ごとに涼しくなるはずです。 ... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例祭斎行投稿日: 2020-09-192020-09-22 投稿者: kamegaike 本日は令和2年亀ヶ池八幡宮例祭が厳粛のうちに斎行されました。 例祭はそのお宮で最も重要な祭儀として、年に一度必ず行われるお祭であり、殊に... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2020-09-092020-09-10 投稿者: kamegaike 本日はご神前での御祈願には欠かせない、玉串がある際の拝礼の作法についてお話をさせていただきます。 神社で行われる神事の作法の中に「... 続きを読む
送り盆投稿日: 2020-08-162020-08-16 投稿者: kamegaike 今日8月16日は送り盆です。 日本のお盆は7月13・14・15・16の四日間若しくは、8月13・14・15・16の四日間です。 前者は新... 続きを読む
地鎮祭おめでとうございます投稿日: 2020-08-09 投稿者: kamegaike 地鎮祭をご奉仕致しましたので、ご紹介いたします。 土地に家屋などを建てる場合に、神様にこの工事、土地、建物をお守り下さいとお祈りをする... 続きを読む
古清水神輿御魂入れ神事のご奉仕投稿日: 2020-07-262020-07-26 投稿者: kamegaike 本日は市内の古清水地区において神輿御魂入れ神事がございましたので、ご紹介致します。 亀ヶ池八幡宮より神職が出向き、八坂様のお札をお供え... 続きを読む
竣功祭ご奉仕投稿日: 2020-07-19 投稿者: kamegaike 本日は昨日ご奉仕いたしました竣功祭のご紹介をいたします。 以前地鎮祭をご奉仕いたしましたが、この度無事に竣功を迎えたということで、ご依... 続きを読む
天満宮八坂祭投稿日: 2020-07-182020-07-18 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の兼務社である当麻に鎮座する天満宮にて、合祀される八坂大神のお祭り、八坂祭が宮司斎主のもと行われました。 八坂祭は関... 続きを読む
神棚について投稿日: 2020-07-17 投稿者: kamegaike 本日は神棚についてお話をしたいと思います。 神棚というのは、神様の御力の籠もった御札を納める小さなお宮で、「宮形(みやがた)」と申しま... 続きを読む
企業様 地鎮祭の奉仕投稿日: 2020-07-142020-07-14 投稿者: kamegaike 先日ご奉仕させていただきました企業様の社屋新築工事の地鎮祭をご紹介致します。 地鎮祭とは土地に家屋などを建てる場合に、神様にこの工事、... 続きを読む
池埋めのお祓い投稿日: 2020-07-102020-07-09 投稿者: kamegaike 本日は人工池のお祓いがございましたのでご紹介いたします。 池は鯉を飼うのに使用していましたが、理由あって水を抜いた状態で3年ほど経ってい... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2020-06-182020-06-18 投稿者: kamegaike 朝から曇り模様、午後は一雨きましたが、比較的過ごしやすい気温の一日となりました。 さて、本日はご神前での御祈願には欠かせない、玉串... 続きを読む
五十日祭ご奉仕投稿日: 2020-06-172020-06-17 投稿者: kamegaike 本日は年祭の奉仕がありました。亀ヶ池八幡宮儀式殿にて厳粛に斎行いたしました。 年祭というのは、一般的にいう所謂「年忌法要(法事)」の事で... 続きを読む
亀八招福稲荷神社投稿日: 2020-05-25 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内に祀られている、お稲荷様「亀八招福稲荷神社」についてご紹介致します。 亀八招福稲荷神社は、京都の伏見稲荷大社か... 続きを読む
企業様 地鎮祭の奉仕投稿日: 2020-05-16 投稿者: kamegaike 本日は昨日より10度も気温が低く一日中雨となりましたね。昨日の五月晴れが恋しいです。 さて昨日は企業様の地鎮祭をご奉仕させていただきまし... 続きを読む