昭和の日と総会投稿日: 2023-04-292023-04-30 投稿者: kamegaike ゴールデンウィーク初日の本日は、「昭和の日」でございます。 祝祭日には国旗をかかげましょう 「昭和の日」がどのような日であるかご存知でし... 続きを読む
寒さも暑さも彼岸まで投稿日: 2023-03-232023-03-23 投稿者: kamegaike 明日は彼岸明けです。暑さ寒さも彼岸までとは言いますが、今日は雨模様で多少肌寒く感じますね。 お彼岸も残り二日となりましたが、皆様お墓参... 続きを読む
春分の日・春季皇霊祭投稿日: 2023-03-212024-03-22 投稿者: kamegaike 本日は春分の日です。 一般には「春分の日」と呼ばれていますが、我々神職の間では「春季皇霊祭」と呼んでおります。 「春分の日」の古い呼び方... 続きを読む
天長節投稿日: 2023-02-232023-02-22 投稿者: kamegaike 本日は天皇誕生日です。 一般的には、このように呼ばれておりますが、我々神職の間では「天長節(てんちょうせつ)」と呼び、皇室の益々の安泰... 続きを読む
建国記念の日投稿日: 2023-02-11 投稿者: kamegaike 本日は、建国記念の日です。 戦前には「紀元節」と呼ばれておりましたが、紀元節とは大和(奈良県)橿原の地において、2679年前の昔に神武天皇が... 続きを読む
成人の日投稿日: 2023-01-09 投稿者: kamegaike 本日、三連休最終日は成人の日ということで、亀ヶ池八幡宮では成人奉告祭が執り行われましたのでご紹介いたします。 成人式は人生儀礼、または... 続きを読む
アマビエ守り投稿日: 2022-12-282022-12-28 投稿者: kamegaike 本日は二年ほどまえから頒布しております「アマビエ守り」をご紹介いたします。 人魚のような半魚人のような、独特の見た目が特徴的ですが、疫... 続きを読む
新穀感謝祭投稿日: 2022-11-23 投稿者: kamegaike 過ごしやすい日が続いております。 本日11月23日は、勤労を尊び生産を祝い、国民がお互いに感謝しあう「勤労感謝の日」であります。 戦前までは... 続きを読む
秋分の日投稿日: 2022-09-23 投稿者: kamegaike 台風15号が発生し、またもや雨の連休となりそうです。地盤の緩みや農作物の収穫などへの被害が心配ですね。 さて本日は「秋分の日」です。... 続きを読む
敬老の日投稿日: 2022-09-192022-09-19 投稿者: kamegaike 台風14号が上陸し、九州や中国地方・四国の各地で被害が出ているようです。相模原も不安定な天候が続き、巨大な台風が近づいている雰囲気を感じ... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2022-08-15 投稿者: kamegaike 早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、令和4年8月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧と、新型コ... 続きを読む
アマビエ守り投稿日: 2022-08-05 投稿者: kamegaike 7月から感染者数や濃厚接触者が急激に増えてまいりました。イベントや旅行といった計画を経てていた方も多いでしょう。 そこで本日は一年ほど前... 続きを読む
本日海の日投稿日: 2022-07-18 投稿者: kamegaike 本日は「海の日」です。海の日は1996年に制定された国民の祝日で、「海洋国家として広く国民に海への理解と関心を求める日」として休日に定めら... 続きを読む
こどもの日・立夏投稿日: 2022-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」という祝日であり、「立夏」でもあります。 「立夏」というのは二十四節気の一つで、この頃から段々と夏の訪れを感じられ... 続きを読む
みどりの日投稿日: 2022-05-04 投稿者: kamegaike 本日は「みどりの日」です。 自然に親しみ、そしてその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむという日です。 亀ヶ池八幡宮の境内も、青々と瑞々しい... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2022-05-032022-05-04 投稿者: kamegaike ゴールデンウィーク真っ只中、天気に恵まれた一日となりました。 さて本日は憲法記念日です。 憲法記念日は1948年に施行された日本国憲法を... 続きを読む
昭和の日と総会投稿日: 2022-04-29 投稿者: kamegaike ゴールデンウィーク初日の本日は、「昭和の日」でございます。 祝祭日には国旗をかかげましょう 「昭和の日」がどのような日であるかご存知でし... 続きを読む
春分の日・春季皇霊祭投稿日: 2022-03-212022-03-23 投稿者: kamegaike 本日は春分の日です。 一般には「春分の日」と呼ばれていますが、我々神職の間では「春季皇霊祭」と呼んでおります。 「春分の日」の古い呼び方... 続きを読む
天長節投稿日: 2022-02-23 投稿者: kamegaike 本日は天皇誕生日です。 一般的には、このように呼ばれておりますが、我々神職の間では「天長節(てんちょうせつ)」と呼び、皇室の益々の安泰... 続きを読む
建国記念の日投稿日: 2022-02-11 投稿者: kamegaike 本日は、建国記念の日です。 戦前には「紀元節」と呼ばれておりましたが、紀元節とは大和(奈良県)橿原の地において、2679年前の昔に神武天皇が... 続きを読む
成人の日投稿日: 2022-01-102023-01-30 投稿者: kamegaike 本日、三連休最終日は成人の日ということで、亀ヶ池八幡宮では成人奉告祭が執り行われましたのでご紹介いたします。 成人式は、古くは元服と呼... 続きを読む
アマビエ守り投稿日: 2021-12-242021-12-24 投稿者: kamegaike ここ一ヶ月はコロナウイルスの感染者数は落ち着きをみせていましたが、オミクロン株の影響が出始めたのか、感染者数や濃厚接触者が増えてまい... 続きを読む
秋分の日投稿日: 2021-09-232021-09-23 投稿者: kamegaike 本日は「秋分の日」です。秋のお彼岸の中日にあたります。 昨日もお話しましたが、お彼岸というのはもともとは仏教用語で「死者が迷いの世界か... 続きを読む
敬老の日投稿日: 2021-09-21 投稿者: kamegaike 昨日は亀ヶ池八幡宮例大祭が斎行されましたが、国民の祝日、敬老の日でもありました。 敬老の日というのは、長い間社会に貢献された高齢者の皆... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2021-08-15 投稿者: kamegaike 今日は朝から大雨による、避難指示の警報音が携帯電話から鳴って目が覚めた人も多いことでしょう。 連日ニュースで報道される九州や中国地方な... 続きを読む
山の日と末広がりの日投稿日: 2021-08-082021-08-15 投稿者: kamegaike 台風10号が過ぎ去り一段落…かと思いきや、今度は台風9号が近づいてきていますね。不安定な天候にここ数日は振り回されそうです。 さて、本日は... 続きを読む
こどもの日・立夏投稿日: 2021-05-052021-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」という祝日であり、「立夏」でもあります。 「立夏」というのは二十四節気の一つで、この頃から段々と夏の訪れを感じられ... 続きを読む
みどりの日投稿日: 2021-05-042021-05-04 投稿者: kamegaike 昨日は相模原市に雷注意報もあり、少し肌寒いような天気でしたが本日はとてもあたたかいですね。 ゴールデンウィークも終盤、天気の良さはあり... 続きを読む
令和3年 憲法記念日投稿日: 2021-05-03 投稿者: kamegaike 本日5月3日は憲法記念日です。 境内の国旗掲揚碑 憲法記念日とは、1946年に制定され、1948年に公布されました。 新しい憲法が制定さ... 続きを読む
お狐様の前掛け投稿日: 2021-04-292021-05-02 投稿者: kamegaike 本日は弱い雨が降り続く一日となりました。穀雨の時期ですから、百穀を育てる雨なのでしょう。 これが豪雨となれば、植物の種や苗も流されてい... 続きを読む