夫婦の日

投稿日:
本日2月2日は「夫婦の日」です。そこで今回は亀ヶ池八幡宮にて頒布しております、夫婦に関する「大銀杏守」をご紹介します。 大銀杏守は亀ヶ池... 続きを読む

絵馬について

投稿日:
晴天ながらも北風が冷たく、肌寒い一日となりました。   さて、本日は絵馬についてご紹介いたします。絵馬とは木の板に願いごとを書き神社に... 続きを読む

神棚入魂

投稿日:
本日は節目に神棚を設けられた会社様の、神棚神霊鎮めのお祭りのご奉仕のご紹介をいたします。 昨日ご奉仕をさせていただきました。 職員皆様ご... 続きを読む

大銀杏守

投稿日:
御神木の銀杏の木がかなり色づいてきました。あと数日で真っ黄色になりそうです。 そこで本日は亀ヶ池八幡宮で頒布しております、「大銀杏守」... 続きを読む

結守

投稿日:
相模原は午後から空模様が怪しくなってまいりました。予報では今夜から明日の朝まで雨が降るようです。またこの雨が過ぎると木枯らし一号が吹... 続きを読む

身代りの御守

投稿日:
本日は当八幡宮で長年にわたり頒布されている、身代わりの御守を紹介致します。 まずはじめに紹介します御守りは「身代り亀御守」です。 こちら... 続きを読む

青色系統の御守

投稿日:
雨が降っては止んでの繰り返しとなり不安定な天候でした。その雨の中、アガパンサスが美しく咲いていました。そして本日は、このアガパンサス... 続きを読む

気の御守

投稿日:
本日は御守のご紹介です。ご紹介する御守は「気守(きまもり)」です。 亀ヶ池八幡大神様の良い気を分けて頂き、日々平穏無事に幸せに過ごせま... 続きを読む

大銀杏

投稿日:
御神木の大銀杏もかなり色づいてきました。 しかしまだ葉っぱが落ちきるような状態ではないようです。 堂々とした佇まいの御神木です。 この御... 続きを読む

処暑

投稿日:
早いもので8月ももう24日となりました。 昨日は23日で「処暑」でした。 処暑は二十四節気の一つであります。 立秋から数えて15日頃にあたる「処... 続きを読む