交通安全仕事守り投稿日: 2022-06-13 投稿者: kamegaike 日が差し込み暑い一日でしたが、また明日から雨が降り出しそうです。雨の日といえば晴れの日に比べて交通事故が多発するとよく聞きますね。な... 続きを読む
身代りの御守投稿日: 2022-05-232022-05-23 投稿者: kamegaike 本日は世界亀の日のようです。アメリカの非営利団体が、亀の生存と繁栄を手助けできるようにと制定したとのこと。 そこで今回は当八幡宮で長年... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2022-04-25 投稿者: kamegaike 最近の暖かい陽気の影響か、早いスピードで木々が葉をつけているように感じます。 亀ヶ池八幡宮の夫婦銀杏もこのように、順調に成長しました。 ... 続きを読む
結守投稿日: 2022-03-29 投稿者: kamegaike 本日は「結守(むすびまもり)」をご紹介致します。 結びの御守りと聞くと男女の縁を結ぶ「えんむすび」をイメージしますが、この御守りは男女... 続きを読む
桃色系統の御守投稿日: 2022-03-20 投稿者: kamegaike 例年より少し早めに桜の開花発表がありました。亀ヶ池八幡宮の桜も蕾の先から桃色の花が見えます。満開に咲き誇る日が待ち遠しいですね。 さて... 続きを読む
こころのお守り投稿日: 2022-02-27 投稿者: kamegaike 昨日に続いて暖かい一日となり、ニュースでは4月上旬並の陽気と報道されていました。だた明日はまた気温が下がるとのこと。寒暖の差に注意した... 続きを読む
絵馬のお話し投稿日: 2022-02-18 投稿者: kamegaike 本日は絵馬のお話しをいたします。 絵馬とは皆さんご存知のとおり、木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。 昔は、神様の乗り物である... 続きを読む
スポーツ御守投稿日: 2022-02-102022-02-10 投稿者: kamegaike 北京2020オリンピック開幕から、そろそろ一週間が経とうとしています。雪国のメダル獲得が多いように感じますが、日本勢も合計4つのメダルを獲得... 続きを読む
夫婦の日投稿日: 2022-02-02 投稿者: kamegaike 本日2月2日は「夫婦の日」です。そこで今回は亀ヶ池八幡宮にて頒布しております、夫婦に関する「大銀杏守」をご紹介します。 大銀杏守は亀ヶ池... 続きを読む
絵馬について投稿日: 2022-01-28 投稿者: kamegaike 晴天ながらも北風が冷たく、肌寒い一日となりました。 さて、本日は絵馬についてご紹介いたします。絵馬とは木の板に願いごとを書き神社に... 続きを読む
神棚入魂投稿日: 2022-01-18 投稿者: kamegaike 本日は節目に神棚を設けられた会社様の、神棚神霊鎮めのお祭りのご奉仕のご紹介をいたします。 昨日ご奉仕をさせていただきました。 職員皆様ご... 続きを読む
月次祭と合格御守のご案内投稿日: 2022-01-152022-01-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より1月15日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
合格御守のご案内投稿日: 2021-12-26 投稿者: kamegaike 朝晩の冷え込みはこのところ一段と厳しいですね。また今夜から気温がぐんと更に下がるようです。様々なところが凍結するかもしれません。気を... 続きを読む
アマビエ守り投稿日: 2021-12-242021-12-24 投稿者: kamegaike ここ一ヶ月はコロナウイルスの感染者数は落ち着きをみせていましたが、オミクロン株の影響が出始めたのか、感染者数や濃厚接触者が増えてまい... 続きを読む
境内に黄色の絨毯投稿日: 2021-12-182022-01-17 投稿者: kamegaike 昨晩の強風により、亀ヶ池八幡宮の夫婦銀杏の葉が落ちてあたり一面、黄色一色に染まりました。反対色である空の青で、更にダイナミックに見え... 続きを読む
大安15日の月次祭投稿日: 2021-12-152021-12-15 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の御神前では早朝より、12月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧と、コロナの... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2021-12-12 投稿者: kamegaike 御神木の銀杏の木がかなり色づいてきました。あと数日で真っ黄色になりそうです。 そこで本日は亀ヶ池八幡宮で頒布しております、「大銀杏守」... 続きを読む
新年に向けての御神札について投稿日: 2021-12-102021-12-10 投稿者: kamegaike 本日は10月に一度ご案内致しましたが、年末が近づいてまいりましたので、改めて亀ヶ池八幡宮にて頒布を行っております新年に向けての御神札につ... 続きを読む
新年に向けての御神札について投稿日: 2021-10-312021-10-31 投稿者: kamegaike 雨が降り肌寒い一日でした。また衆議院選挙の投票日でもありましたね。今夜の開票結果が気になるところです。 さて本日は今年も残り2ヶ月となり... 続きを読む
結守投稿日: 2021-10-25 投稿者: kamegaike 相模原は午後から空模様が怪しくなってまいりました。予報では今夜から明日の朝まで雨が降るようです。またこの雨が過ぎると木枯らし一号が吹... 続きを読む
黄色系統の御守投稿日: 2021-09-182022-03-20 投稿者: kamegaike 台風14号は九州・四国・近畿と通り、広範囲で被害が出てしまいました。神奈川県も大雨警報の発令や川の氾濫などなど、夜から未明にかけて影響を... 続きを読む
インターンシップ第二弾最終日とこころ守り投稿日: 2021-08-052021-08-09 投稿者: kamegaike 本日も一日暑いお天気となりました。38度に達した県外が何箇所かあるようです。 まだこの時間でも気温は高いので、こまめに水分補給や日陰での... 続きを読む
スポーツ御守投稿日: 2021-07-232021-07-23 投稿者: kamegaike 本日はスポーツの日、そして一年の延期を経てついに「東京2020オリンピック」の開幕日となりました。 そこで今回はスポーツに因んで、亀ヶ池八幡... 続きを読む
古くなった御神札について投稿日: 2021-07-20 投稿者: kamegaike 暑い日が続きますね。 正に夏真っ盛りと言ったところです。 さて本日は「お焚き上げ」についてお話します。 御神札・御守は祈願をしたり、御守... 続きを読む
身代りの御守投稿日: 2021-07-06 投稿者: kamegaike 本日は当八幡宮で長年にわたり頒布されている、身代わりの御守を紹介致します。 まずはじめに紹介します御守りは「身代り亀御守」です。 こちら... 続きを読む
大祓の門札投稿日: 2021-06-302021-06-30 投稿者: kamegaike 本日は故事に習えば大祓の日となる、6月30日です。 ということで、本日は大祓の御神札と御守を紹介致します。 亀ヶ池八幡宮では6月27日に斎行され... 続きを読む
青色系統の御守投稿日: 2021-06-23 投稿者: kamegaike 雨が降っては止んでの繰り返しとなり不安定な天候でした。その雨の中、アガパンサスが美しく咲いていました。そして本日は、このアガパンサス... 続きを読む
気の御守投稿日: 2021-03-102021-03-13 投稿者: kamegaike 本日は御守のご紹介です。ご紹介する御守は「気守(きまもり)」です。 亀ヶ池八幡大神様の良い気を分けて頂き、日々平穏無事に幸せに過ごせま... 続きを読む
疫病除札、一般祈祷の方にも頒布投稿日: 2021-02-192021-02-18 投稿者: kamegaike 昨年より疫病除の御守であるアマビエ守を社務所にて頒布しております。ご希望の方はお声がけ下さい。 また以前、氏子会員の方には、他の御神札... 続きを読む
祈年祭奉仕投稿日: 2021-02-172021-02-18 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮に於いて、令和3年の祈年祭が宮司以下祭員により斎行されました。「祈年」は「としごい」と読み年は稲を意味するとされてい... 続きを読む