亀八招福稲荷神社の御朱印について投稿日: 2022-04-122022-04-13 投稿者: kamegaike 本日は亀八稲荷神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプ... 続きを読む
資料館の御祓い投稿日: 2022-01-222022-01-23 投稿者: kamegaike 先日、相模原市磯部民俗資料館にて展示物のお祓いがございましたのでご紹介いたします。 こちらの資料館ですが、約40年前に開館してから800点余... 続きを読む
神棚入魂投稿日: 2022-01-18 投稿者: kamegaike 本日は節目に神棚を設けられた会社様の、神棚神霊鎮めのお祭りのご奉仕のご紹介をいたします。 昨日ご奉仕をさせていただきました。 職員皆様ご... 続きを読む
ゴールド神社の御朱印について投稿日: 2022-01-07 投稿者: kamegaike 本日は新しく頒布を始めました、ゴールド神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 ... 続きを読む
四社の御朱印について投稿日: 2021-12-292021-12-28 投稿者: kamegaike 本日は四社の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーの... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御朱印について投稿日: 2021-12-14 投稿者: kamegaike 寒さ厳しい一日となりました。 さて、本日は亀八稲荷神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印され... 続きを読む
大麻頒布式投稿日: 2021-10-292021-10-29 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮にて、神社庁相模原支部・神宮大麻暦頒布始奉告祭(通称:大麻頒布式)が厳粛のうちに斎行されましたのでご紹介いたします。 ... 続きを読む
神棚撤去の御祓い投稿日: 2021-10-28 投稿者: kamegaike 「神棚撤去の御祓い」がございました。 諸事情によって神棚をお祀りする事が難しくなってしまったという場合には、神棚撤去の奉告並びに、御霊... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御朱印について投稿日: 2021-10-22 投稿者: kamegaike 雨と風により、12月の気温とまで言われるほどの寒さになりました。急激に冬に近づいて来ている…かと思えば、明日は暖かくなるようです。体調管... 続きを読む
神棚について投稿日: 2021-10-192021-10-19 投稿者: kamegaike 本日は「伊勢の神棚の日」です。伊勢の神棚の日とは、伊勢神宮の建築様式である唯一神明造が平成6年10月19日に三重県指定伝統工芸品に認定された... 続きを読む
四社の御朱印について投稿日: 2021-08-272021-08-29 投稿者: kamegaike 24日から始まったパラリンピックですが、昨日ついに水泳・100メートル自由形で鈴木孝幸さんが日本勢初金メダルを獲得しました。最後の追い抜きが... 続きを読む
古くなった御神札について投稿日: 2021-07-20 投稿者: kamegaike 暑い日が続きますね。 正に夏真っ盛りと言ったところです。 さて本日は「お焚き上げ」についてお話します。 御神札・御守は祈願をしたり、御守... 続きを読む
玉串を用いた拝礼の作法…動画編投稿日: 2021-05-282021-05-27 投稿者: kamegaike 昨日に引き続いて神道青年全国協議会の発信する情報の一部をご紹介させていただきます。 今回ご紹介するのはYoutubeにアップロードされ誰でも見る... 続きを読む
神道にまつわる全国の組織投稿日: 2021-05-272021-05-29 投稿者: kamegaike 雨の多い一日となりました。一日中ずっと雨天ですと外での作業もなく、屋内で過ごす時間が多いでしょう。晴耕雨読のことばのとおり晴れは耕作... 続きを読む
四社の御朱印について投稿日: 2021-03-222021-03-23 投稿者: kamegaike 緊急事態宣言が明けたようですが、まだまだ油断は禁物です。 さて本日は四社の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて... 続きを読む
神棚入魂投稿日: 2021-01-08 投稿者: kamegaike 本日は大安につき、おめでたいお祭りのご奉仕が多くございました。 その中でも地元企業の新社屋が完成し神棚入魂のご奉仕をご紹介いたします。 ... 続きを読む
四社の看板リニューアル投稿日: 2020-12-032020-12-03 投稿者: kamegaike 本日は四社の看板がリニューアルしましたので、お知らせいたします。 四社は亀ヶ池八幡宮のお末社で、以下のそれぞれに記事がございます。 子安... 続きを読む
大麻頒布式投稿日: 2020-10-31 投稿者: kamegaike 昨日は亀ヶ池八幡宮にて、神社庁相模原支部・神宮大麻暦頒布始奉告祭(通称:大麻頒布式)が厳粛のうちに斎行されました。 神宮大麻というのは、... 続きを読む
四社の御朱印について投稿日: 2020-10-14 投稿者: kamegaike 本日は四社の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーの... 続きを読む
四社の御朱印について投稿日: 2020-08-212020-08-21 投稿者: kamegaike 本日は四社の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーの... 続きを読む
服忌の心得投稿日: 2020-08-12 投稿者: kamegaike 本日は日頃ご質問の多い服忌(ぶっき)についてお話しします。 ご質問をいただくことの多い、ご親戚またはご家族が亡くなった後の神棚のおまつ... 続きを読む
古くなった御神札について投稿日: 2020-07-31 投稿者: kamegaike 7月の末日は夏らしい一日となりました。振り返れば7月は3分の2以上の日が天気予報の傘マークがあったと思います。これからまた暑くなる日が増え... 続きを読む
古くなった御神札について投稿日: 2020-06-14 投稿者: kamegaike 本日は「お焚き上げ」についてお話します。 御神札・御守は祈願をしたり、御守護を受けようとするときに神社より頒布されます。御神札にはそれ... 続きを読む
御朱印について投稿日: 2020-03-092020-03-17 投稿者: kamegaike 昨日の冷たい雨模様から一転、暖かな一日となりました。 段々と春らしくなって参りました。 さて、本日は御朱印についてのお話です。 御朱印と... 続きを読む
御朱印について投稿日: 2020-02-08 投稿者: kamegaike 本日は御朱印についてのお話です。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーのそれとは... 続きを読む
御朱印について投稿日: 2020-01-112020-01-12 投稿者: kamegaike 本日は御朱印についてのお話です。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーのそれとは... 続きを読む
十一月一日月次祭・大麻頒布式投稿日: 2019-11-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、令和元年11月1日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧... 続きを読む
服忌の心得投稿日: 2019-09-24 投稿者: kamegaike 本日は日頃ご質問の多い服忌(ぶっき)についてお話しします。 ご質問をいただくことの多い、ご親戚またはご家族が亡くなった後の神棚のおまつ... 続きを読む