節分祭中止のお知らせ投稿日: 2022-01-30 投稿者: kamegaike 節分は立春の前日、稲作などの農作業に大切な時期に、鬼や邪気を祓って無事の豊作・幸せを祈る行事です。 今日では、今年一年無事安泰であるよ... 続きを読む
月次祭と合格御守のご案内投稿日: 2022-01-152022-01-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より1月15日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
1月の残りの戌の日投稿日: 2022-01-132022-02-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2022-01-12 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印についてご案内いたします。 四神(ししん)詣り御朱印は昨年の四月末より「朱雀」から始まりました。そして本年に入りま... 続きを読む
鏡開き投稿日: 2022-01-11 投稿者: kamegaike 本日、1月11日は鏡開きです。また「天赦(てんしゃ)」と「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)」が重なり、六曜は「友引」と、とても縁起の良い一日... 続きを読む
野球チーム参拝投稿日: 2022-01-08 投稿者: kamegaike 本日は少年野球チームの安全祈願・必勝祈願で参拝するチームが多く見受けられました。 選手や監督さん、ご家族の方々と総出でのお参りです。 そ... 続きを読む
土佐稲荷大前にて新年安全祈願祭投稿日: 2022-01-05 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気のうちの一つ「小寒」です。小寒は「しょうかん」と読み、寒の入りを意味します。この日から寒さが一段と厳しくなっていくと... 続きを読む
合格御守のご案内投稿日: 2021-12-26 投稿者: kamegaike 朝晩の冷え込みはこのところ一段と厳しいですね。また今夜から気温がぐんと更に下がるようです。様々なところが凍結するかもしれません。気を... 続きを読む
お正月 照明関係の準備投稿日: 2021-12-252021-12-26 投稿者: kamegaike 本日は境内の照明関係の整備を、地元の電気屋さんと一緒に行いました。 こちらは大鳥居前に照明を設置した写真です。 その他のところにもライト... 続きを読む
境内清掃投稿日: 2021-12-192022-01-17 投稿者: kamegaike 本日は昨日のブログでお見せしました、銀杏の絨毯の清掃を行いましたのでご紹介いたします。 一日かけて銀杏の葉を写真のようにブロアーを使用... 続きを読む
今年ののこりの戌の日投稿日: 2021-12-082022-02-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
人形供養(お焚き上げ)祭奉仕投稿日: 2021-11-29 投稿者: kamegaike 今朝は今季一の寒さとなりました。コロナウイルスやインフルエンザ、風邪などにかからないよう防寒対策が大切ですね。また乾燥してきましたの... 続きを読む
七五三参り投稿日: 2021-11-202021-11-20 投稿者: kamegaike 本日も、先週同様、大勢の七五三等の参拝者様にお参り頂きました。 晴着に身を包んだ祝児さんの元気なお声が一日を通して響いておりました。賑... 続きを読む
七五三詣投稿日: 2021-11-14 投稿者: kamegaike 本日も昨日に続いて天候に恵まれ、日曜日という事もあり七五三詣の方をはじめとしてお宮参りや安産等、多くの参拝者様にお参り頂きました。 お... 続きを読む
境内樹木剪定作業投稿日: 2021-11-10 投稿者: kamegaike 本日は朝早くから、亀ヶ池八幡宮境内の松の木の剪定作業が職人さんによって行われました。 こちらはゴールド神社横の松の木です。丁寧に剪定作... 続きを読む
七五三詣賑々しく投稿日: 2021-11-06 投稿者: kamegaike 本日は天候に恵まれ、大安の土曜日という事もあり七五三詣の方をはじめとして多くの参拝者様にお参り頂きました。 境内は朝からお子様方の賑や... 続きを読む
食べ物に感謝を投稿日: 2021-10-26 投稿者: kamegaike 今年も稲刈りが終わり、そろそろ新米が出始める時期になりますね。災害の多い年ではありましたが、無事収穫ができたというお話を耳にしてほっ... 続きを読む
梅の木手入れ投稿日: 2021-10-21 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内の枝落とし作業の様子を写真にてご紹介致します。 昭和天皇御即位六十年記念の枝垂れ梅の手入れ作業が進められました。... 続きを読む
石組み投稿日: 2021-10-20 投稿者: kamegaike 連日穏やかな日が続いています。七五三で着物を着た子どもたちが、青空をバックにして楽しそうに写真撮影をしていました。 さて本日は、亀ヶ池... 続きを読む
千歳飴のお話投稿日: 2021-10-16 投稿者: kamegaike 本日は、七五三のお祝いには欠かせない縁起物「千歳飴」についてお話をさせて頂きます。 千歳飴の「千歳」とは「千年」という意味で、 そこから... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2021-10-122021-10-14 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印についてご案内いたします。 四神(ししん)詣り御朱印は今年の四月末より「朱雀」から始まりました。そして先日からは「... 続きを読む
七五三詣すこやかパックの御案内投稿日: 2021-09-272021-09-27 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックについて、再度ご案内を致します。 七五三すこやかパックは衣装のレンタル・着付け・ヘアセット・メイク・記念写真... 続きを読む
秋の交通安全運動週間投稿日: 2021-09-25 投稿者: kamegaike 秋の交通安全週間が21日から始まり、今日で中日になります。※期間は21~30日までの10日間。 交通安全運動週間は広く国民の皆さんに交通安全の意... 続きを読む
令和三年例祭 直前準備投稿日: 2021-09-19 投稿者: kamegaike 明日は年に一度のお祭り、亀ヶ池八幡宮例大祭の斎行日です。本日は例大祭に向けての準備が進められましたので、一部を紹介いたします。 今... 続きを読む
黄色系統の御守投稿日: 2021-09-182022-03-20 投稿者: kamegaike 台風14号は九州・四国・近畿と通り、広範囲で被害が出てしまいました。神奈川県も大雨警報の発令や川の氾濫などなど、夜から未明にかけて影響を... 続きを読む
当麻天満宮風祭・下九沢御嶽神社例祭投稿日: 2021-08-26 投稿者: kamegaike ここ数日、兼務神社の例祭を当ブログにてご紹介しておりますが、本日も兼務神社の祭典を斎行致しましたので掲載させていただきます。 まずこち... 続きを読む
七五三詣すこやかパックの御案内投稿日: 2021-08-25 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックのご案内を致します。 七五三すこやかパックは衣装のレンタル・着付け・ヘアセット・メイク・記念写真撮影がセット... 続きを読む
雅楽器について投稿日: 2021-08-19 投稿者: kamegaike 本日は雅楽についてご紹介したいと思います。 皆さんは神社やお寺で和楽器で演奏されたBGMを聞いたことはありませんか。もしかしたら、それは「... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2021-08-11 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印についてご案内いたします。 四神(ししん)詣り御朱印は今年の四月末より始まりました。8月になりましたので只今「白虎(び... 続きを読む
インターンシップ2日目と四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2021-07-30 投稿者: kamegaike 本日は、インターンシップ2日目の様子と四神詣り御朱印についてご案内いたします。 インターンシップでは昨日に続き、午前中は境内清掃で草取り... 続きを読む