敬老の日投稿日: 2022-09-192022-09-19 投稿者: kamegaike 台風14号が上陸し、九州や中国地方・四国の各地で被害が出ているようです。相模原も不安定な天候が続き、巨大な台風が近づいている雰囲気を感じ... 続きを読む
令和四年 淵野辺・鵜野森両日枝神社例祭投稿日: 2022-09-11 投稿者: kamegaike 今日は亀ヶ池八幡宮にて兼務している淵野辺日枝神社(中央区淵野辺鎮座)と鵜野森日枝神社(南区鵜野森鎮座)にて、年に一度の例祭が昨年と同... 続きを読む
秋祭り投稿日: 2022-08-272022-08-28 投稿者: kamegaike さて本日は、亀ヶ池八幡宮で兼務しております各地区の神社の秋祭り(例大祭)や神輿の御魂入れ式のご奉仕が昨日に続き、数社ございました。 快... 続きを読む
大祓の門札投稿日: 2022-07-112022-07-12 投稿者: kamegaike 7月3日に亀ヶ池八幡宮で斎行されました夏越大祓・茅の輪くぐり神事ではお申込みされた方にお札とお守りをお頒ちしていますので、本日はこちらを... 続きを読む
お稚児さん行列②投稿日: 2022-07-04 投稿者: kamegaike 本日は昨日斎行いたしました、お稚児さん行列の続きを紹介します。 行列の後は御社殿へ昇殿し、無事成長祈願を受けて頂きました。 宮司の祝詞奏... 続きを読む
お稚児さん行列 ①投稿日: 2022-07-03 投稿者: kamegaike 本日は稚児行列の神事が行われました。前半後半の二回に分けてご紹介致します。 今年は雨は降りませんでしたが、台風の影響か蒸し暑く、子ども... 続きを読む
バイクと一緒に記念写真投稿日: 2022-05-24 投稿者: kamegaike 朝から気温の上昇が早く、全国的に暑い一日となりました。 夏のようなの陽気を感じられる中、入籍を記念して当八幡宮にて撮影がございました。 ... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2022-04-25 投稿者: kamegaike 最近の暖かい陽気の影響か、早いスピードで木々が葉をつけているように感じます。 亀ヶ池八幡宮の夫婦銀杏もこのように、順調に成長しました。 ... 続きを読む
夫婦の日投稿日: 2022-02-02 投稿者: kamegaike 本日2月2日は「夫婦の日」です。そこで今回は亀ヶ池八幡宮にて頒布しております、夫婦に関する「大銀杏守」をご紹介します。 大銀杏守は亀ヶ池... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2021-12-12 投稿者: kamegaike 御神木の銀杏の木がかなり色づいてきました。あと数日で真っ黄色になりそうです。 そこで本日は亀ヶ池八幡宮で頒布しております、「大銀杏守」... 続きを読む
兼務神社 七五三祈願投稿日: 2021-11-152021-11-18 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、令和3年11月15日の月次祭を斎行いたしました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本... 続きを読む
七五三詣投稿日: 2021-11-14 投稿者: kamegaike 本日も昨日に続いて天候に恵まれ、日曜日という事もあり七五三詣の方をはじめとしてお宮参りや安産等、多くの参拝者様にお参り頂きました。 お... 続きを読む
七五三詣賑々しく投稿日: 2021-11-06 投稿者: kamegaike 本日は天候に恵まれ、大安の土曜日という事もあり七五三詣の方をはじめとして多くの参拝者様にお参り頂きました。 境内は朝からお子様方の賑や... 続きを読む
敬老の日投稿日: 2021-09-21 投稿者: kamegaike 昨日は亀ヶ池八幡宮例大祭が斎行されましたが、国民の祝日、敬老の日でもありました。 敬老の日というのは、長い間社会に貢献された高齢者の皆... 続きを読む
トラック交通安全投稿日: 2021-09-13 投稿者: kamegaike 本日は交通安全祈願祭がございましたのでご紹介致します。 今回は10トントラックの交通安全祈願です。運搬業務に使用されるとのことで、神様の... 続きを読む
令和三年淵野辺・鵜野森両日枝神社例祭投稿日: 2021-09-112021-09-13 投稿者: kamegaike 今日は亀ヶ池八幡宮にて兼務している淵野辺日枝神社(中央区淵野辺鎮座)と鵜野森日枝神社(南区鵜野森鎮座)にて、年に一度の例祭が昨年と同... 続きを読む
当麻天満宮風祭・下九沢御嶽神社例祭投稿日: 2021-08-26 投稿者: kamegaike ここ数日、兼務神社の例祭を当ブログにてご紹介しておりますが、本日も兼務神社の祭典を斎行致しましたので掲載させていただきます。 まずこち... 続きを読む
兼務神社御例祭投稿日: 2021-08-23 投稿者: kamegaike 昨日は相原八幡宮の例祭をご紹介しました。本日も引き続き、亀ヶ池八幡宮兼務社の大島・諏訪明神での秋祭り(例大祭)をご紹介させて頂きます。 ... 続きを読む
茅の輪の竹 差し替え投稿日: 2021-07-042021-07-04 投稿者: kamegaike 本日は、昨日の晴れ間に中茅の輪の竹を新しい竹に替えましたのでこちらをご紹介いたします。 亀ヶ池八幡宮の茅の輪は職員が6月下旬から奉製作業... 続きを読む
大祓の門札投稿日: 2021-06-302021-06-30 投稿者: kamegaike 本日は故事に習えば大祓の日となる、6月30日です。 ということで、本日は大祓の御神札と御守を紹介致します。 亀ヶ池八幡宮では6月27日に斎行され... 続きを読む
夏越大祓式斎行投稿日: 2021-06-29 投稿者: kamegaike 昨日、一昨日とお稚児さん行列の様子をお伝えしましたが、本日は同日に執り行われました夏越大祓式茅の輪くぐり神事の様子をご紹介致します。 ... 続きを読む
お稚児さん行列②投稿日: 2021-06-28 投稿者: kamegaike 本日は昨日斎行いたしました、お稚児さん行列の続きを紹介します。 行列の後は御社殿へ昇殿し、無事成長祈願を受けて頂きました。 こちらは宮司... 続きを読む
お稚児さん行列 ①投稿日: 2021-06-272021-06-28 投稿者: kamegaike 本日は稚児行列の神事が行われました。前半後半の二回に分けてご紹介致します。 今年もあいにくの雨天ではございましたが、装束を身につけ... 続きを読む
茅の輪づくり投稿日: 2021-06-25 投稿者: kamegaike 本日は、茅の葉で茅の輪を奉製致しました。今週中は天候に作業が左右されながらもしっかりと準備が進められております。 早朝より亀ヶ池八幡宮... 続きを読む
御神木根本の清掃投稿日: 2021-06-24 投稿者: kamegaike 本日は境内清掃として御神木の草取りや周辺の刈り込みを行いました。御神木の根本は5月末にも一度清掃しましたが、やはり雑草が育ちやすい環境... 続きを読む
船のお祓い投稿日: 2021-04-112021-04-12 投稿者: kamegaike 本日は船のお祓いがございましたのでご紹介致します。 今回は28フィートモーターボートの安全を祈って進水式の意味合いでお祓いを行いました。 ... 続きを読む
亀八七福神其の三投稿日: 2021-02-272021-02-27 投稿者: kamegaike 亀八七福神のご紹介も今日で三回目となります。 七福神というのは、インド・中国・日本の神様から成り立っており、室町時代頃末期から信仰され... 続きを読む
祈年祭奉仕投稿日: 2021-02-172021-02-18 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮に於いて、令和3年の祈年祭が宮司以下祭員により斎行されました。「祈年」は「としごい」と読み年は稲を意味するとされてい... 続きを読む
トラック交通安全投稿日: 2021-02-092021-02-09 投稿者: kamegaike 本日は交通安全祈願祭がございましたのでご紹介致します。 今回は4トントラックの交通安全祈願です。運搬業務に使用されるとのことで、神様の御... 続きを読む
TVKにて放送投稿日: 2021-01-202021-01-20 投稿者: kamegaike 本日、TVKなどで放送されているテレビ番組「猫のひたいほどワイド」のコーナー「小早川俊輔の探してみたら?相模原」にて亀ヶ池八幡宮が放送さ... 続きを読む