タウン誌掲載記事の紹介投稿日: 2018-05-022018-05-03 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の記事が掲載予定のタウン誌をご紹介致します。 地域のタウン誌タウンニュースの5月3日号に「お稚児さん行列」の記事が掲載... 続きを読む
平成30年皐月一日の月次祭投稿日: 2018-05-012018-05-02 投稿者: kamegaike 本日より皐月に入りました。 皐月は稲作を意味する古語「さ」から、稲作の月として「さつき」と呼び、また皐月の「皐」には「神に捧げる稲」の... 続きを読む
初宮参り投稿日: 2018-04-30 投稿者: kamegaike 本日はゴールデンウィークに加えて大安吉日ということで、初宮参りをうけられた方が大勢いらっしゃいました。 初夏らしい清々しい日差しの中、... 続きを読む
昭和の日投稿日: 2018-04-292018-04-29 投稿者: kamegaike ゴールデンウィークも始まりました。本日はすっきりとしたお天気となり、まさに行楽日和となりました。 連休に合わせ遠出される方もおられる事... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2018-04-282018-04-29 投稿者: kamegaike 本日は、玉串がある際の拝礼の作法についてのお話です。神社で行われる神事の作法の中に「玉串奉奠(たまぐしほうてん)」というものがございます... 続きを読む
夏越大祓式ご案内投稿日: 2018-04-272018-04-27 投稿者: kamegaike 本日は7月1日に斎行致します夏越大祓式の受付方法のお知らせをさせて頂きます。 夏越大祓とは、一年の上半期の半年のうちに、知らず知らずに犯... 続きを読む
七五三詣すこやかパックの御案内投稿日: 2018-04-26 投稿者: kamegaike さて本日は、七五三すこやかパックのご案内を致します。 七五三すこやかパックは衣装のレンタル・着付け・ヘアセット・メイク・記念写真撮影が... 続きを読む
伝達式投稿日: 2018-04-25 投稿者: kamegaike 本日は横浜市磯子区の神奈川県神社庁におきまして伝達式が行われました。 これはそれぞれの神社から、神社の職員として任命を具申されたものに... 続きを読む
オオムラサキ投稿日: 2018-04-242018-04-24 投稿者: kamegaike 22日は全国的に高気圧に覆われて夏日を記録しました。その影響でしょうか、すでに境内のオオムラサキが見事な花を咲かせ初めました。 玉垣沿い... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2018-04-232018-04-23 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀... 続きを読む
新緑投稿日: 2018-04-222018-04-23 投稿者: kamegaike 4月も半ばを過ぎましたが、一足飛びに夏を感じられる1日でしたね。今年も太陽に照らされて芽吹きだした新緑のまぶしい季節となりました。 御神... 続きを読む
参拝研修旅行投稿日: 2018-04-212018-04-21 投稿者: kamegaike 一昨日の19日、亀ヶ池八幡宮総代世話人参拝研修旅行を実施しました。 その土地々々に鎮座している神社がどのように護持されているか、また神明... 続きを読む
泣き相撲タウン誌に告知掲載投稿日: 2018-04-202018-04-20 投稿者: kamegaike 昨日発行号の地域のタウン誌タウンニュース4月19日号に、一心泣き相撲第8回亀ヶ池場所の御案内記事が掲載されました。 紙面中央に大きな写真とと... 続きを読む
神奈川新聞記事掲載のお知らせ投稿日: 2018-04-19 投稿者: kamegaike 本日発行されました神奈川新聞にて、昨日行われた神事の記事が掲載されましたのでご紹介いたします。 昨日のブログ記事にてご紹介しました磯部... 続きを読む
磯部堰頭首工通水式投稿日: 2018-04-182018-04-18 投稿者: kamegaike 本日は相模原市南区磯部の堰頭首工(せきとうしゅこう)にて、本年の通水開始に際しての安全祈願祭が関係者参列の下、豊受水神社大前にて斎行され... 続きを読む
境内の花投稿日: 2018-04-172018-04-17 投稿者: kamegaike 四月も折り返し地点を迎えましたが、今日は雨もぽつぽつと降る花冷えとなりました。 寒さに負けずに境内には様々な植物が花を咲かせています。 ... 続きを読む
村富地域振興の会発足!投稿日: 2018-04-162018-04-17 投稿者: kamegaike 昨日は亀ヶ池八幡宮で兼務している矢部に鎮座の村富神社境内において、ある会の発足式の神事のご奉仕がございました。 地域の振興を目的として... 続きを読む
久保浅間神社例祭投稿日: 2018-04-152018-04-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮ご本殿にて、四月十五日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2018-04-14 投稿者: kamegaike 4月も半ばとなりまして境内の木々も陽の光を浴びて、その若葉を益々大きく広げていくことでしょう。 こちらは御神木の夫婦銀杏です。 生命力あ... 続きを読む
交通安全祈願投稿日: 2018-04-132018-04-14 投稿者: kamegaike 冷たい風が吹いた本日の亀ヶ池八幡宮境内です。 もうすぐ大型連休ですが、本日は車のお祓い・交通安全祈願についてご案内します。連休中はド... 続きを読む
稚児行列のお稚児さん募集投稿日: 2018-04-12 投稿者: kamegaike 本日は、夏越大祓式にて催されます「稚児行列」についてお知らせ致します。 夏越大祓とは、一年の上半期の半年のうちに、知らず知らずに犯して... 続きを読む
緑の芽吹き投稿日: 2018-04-112018-04-11 投稿者: kamegaike 今日は強風やにわか雨などが降りましたが、春の日差しを感じられる一日でした。 亀ヶ池八幡宮の境内の木々も芽吹きはじめました。 大鳥居周辺は... 続きを読む
開所式のご奉仕投稿日: 2018-04-102018-04-09 投稿者: kamegaike 先日より、年度のはじめということもあってでしょうか、竣工式(神社では竣功祭といいます)や開所式といった神事のご奉仕が続いております。... 続きを読む
タウンニュース掲載記事のご紹介投稿日: 2018-04-09 投稿者: kamegaike 花冷えの日が続いております。寒暖差には充分ご注意下さい。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮において行われた、古事記のこころを学ぶ会の勉強会の記... 続きを読む
下溝八幡宮 春祭投稿日: 2018-04-082018-04-07 投稿者: kamegaike 本日は昨日行われました亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります下溝八幡宮での春祭をまずご紹介いたします。 下溝八幡宮のご祭神は亀ヶ池八幡宮と同... 続きを読む
平成30年大沼神社初巳祭投稿日: 2018-04-07 投稿者: kamegaike 昨日からの雨も明け方にはあがり青空の下、亀ヶ池八幡宮の兼務社であります大沼神社(南区大沼鎮座)にて初巳祭が同八幡宮宮司を斎主として斎... 続きを読む
四月の戌の日投稿日: 2018-04-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
清明投稿日: 2018-04-052018-04-06 投稿者: kamegaike 今日は二十四節気の一つ、清明です。清明は草木の花が咲き始める日とされています。境内の花々も色づいており見頃を迎えております。 忠魂碑... 続きを読む
当麻日枝神社例祭投稿日: 2018-04-042018-04-03 投稿者: kamegaike 昨日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております、当麻地区の鎮守様「日枝神社」にて例祭が同八幡宮禰宜を斎主として厳粛のうちに斎行されました。 ... 続きを読む
虹ヶ丘幼稚園安全祈願投稿日: 2018-04-032018-04-03 投稿者: kamegaike 本日は四季と年度の初めということで、今年度安全祈願祭のご奉仕がございました。虹ヶ丘幼稚園の園児・職員の安全、並びに通園バスの交通安全... 続きを読む