グランド清祓い投稿日: 2017-01-05 投稿者: kamegaike 今年のお正月は比較的暖かくなりましたが、本日は寒の入りである小寒。これからまた季節通りの寒さが戻りますね。 さて本日は、特定非営利活動... 続きを読む
仕事はじめ投稿日: 2017-01-04 投稿者: kamegaike 三が日が過ぎたとはいえ、本日も境内は人波が途絶える事がなく、大勢の参拝者様にお参り頂きました。 また本日は四日という事で仕事始め... 続きを読む
平成29年お正月③投稿日: 2017-01-03 投稿者: kamegaike 本日もお正月風景をお送りします。 連日大勢の参拝者様にお参り頂き、賑わう境内。ご参拝の列は鳥居の外まで連なり、新年の抱負や各々祈りを... 続きを読む
平成29年お正月②投稿日: 2017-01-02 投稿者: kamegaike 本日のブログも賑わうご社頭の様子をご紹介致します。 好天に恵まれ例年に比べると少々暖かく感じる今年のお正月、大勢の初詣参拝者様で... 続きを読む
あけましておめでとうございます投稿日: 2017-01-01 投稿者: kamegaike 明けましておめでとうございます。本年も氏子崇敬者の皆様に幸多き年でありますよう、新年の御祝詞を申し上げます。 さて早速ですが、平成29年... 続きを読む
お正月の準備投稿日: 2016-12-31 投稿者: kamegaike さて、いよいよお正月を迎える準備が整って参りました。 皆様の初詣お待ちしております。 亀ヶ池八幡宮の社報第22号についてご紹介しま... 続きを読む
初詣のご案内投稿日: 2016-12-30 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮のお正月参拝のご案内が、タウン誌のタウンニュースに掲載されています。相模原市内の緑区版・中央区版・南区版に掲載されていま... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2016-12-292024-04-23 投稿者: kamegaike 平成29年厄年表 新年が近付いて参りましたので、本日は平成29年の厄祓いのご案内を致します。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄... 続きを読む
兼務社の御神札清祓投稿日: 2016-12-28 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮にて兼務しております当麻の天満宮と下溝八幡宮にて新年御札御守等御霊入れ清祓式がございました。 御神札の清祓は... 続きを読む
組札について投稿日: 2016-12-27 投稿者: kamegaike 本日は朝から雨のお天気で、湿った南風の影響から寒さは少々和らいだ一日となりました。 今年は風邪の症状によく似たインフルエンザが流行し... 続きを読む
諸準備続々と…投稿日: 2016-12-262019-05-23 投稿者: kamegaike 本日は鳥居に立てます孟宗竹の準備に、職人さんや職員が早朝より作業に取り掛かりました。 こちらの孟宗竹は、信仰心の篤い氏子の方よりご奉... 続きを読む
兼務社の御神札清祓投稿日: 2016-12-25 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮が兼務しております、橋本に鎮座の神明大神宮と相原に鎮座の相原八幡宮にて、新年の御神札清祓い式がございました。 神... 続きを読む
歳越大祓ご案内投稿日: 2016-12-24 投稿者: kamegaike 今年も残すところ一週間となりました。 そこで本日は、歳越大祓式のご案内を致します。 大祓式は、半年に一度それまでの半年間の罪穢(つみ... 続きを読む
ゆく年くる年in相模原投稿日: 2016-12-23 投稿者: kamegaike 本日は天皇誕生日です。 祝日としてそう呼ばれておりますが、神職の間では「天長節」と呼び、皇室の益々の安泰・益々の弥栄を祈るとともに、今... 続きを読む
正式参拝投稿日: 2016-12-22 投稿者: kamegaike 一日雨の降り続くお天気となりました。 午後になりますと強い風も窓を叩くように吹き、境内には風で舞い散った落ち葉が辺り一面に広がりました... 続きを読む
冬至投稿日: 2016-12-21 投稿者: kamegaike 今日は冬至です。一年のうちで日照時間が短い日ですが、昔の人たちは日照時間が短い=夜(闇)の時間が長いということや農作物があまり収穫でき... 続きを読む
今年最後の戌の日投稿日: 2016-12-20 投稿者: kamegaike 12月も下旬に突入致しました。 本日は12月の戌の日の安産祈願のお参りについてご案内致します。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じ... 続きを読む
組札について投稿日: 2016-12-19 投稿者: kamegaike さて本日は、亀ヶ池八幡宮にて頒布を行っております「組札(くみふだ)」についてご紹介致します。 組み札とは、左から亀ヶ池八幡宮・天照皇大... 続きを読む
新年に向け投稿日: 2016-12-18 投稿者: kamegaike 連日寒い日が続いておりますが、降り注ぐ陽光は暖かく感じられます。 冬将軍到来といわれた日本列島ですが、今週は少々暖かくなると予報が出... 続きを読む
御札御守等のお祓い投稿日: 2016-12-17 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております天縛皇神社にて、新年御札御守等御霊入れ清祓式がございました。 これは、新年に向... 続きを読む
節分祭のお知らせ投稿日: 2016-12-16 投稿者: kamegaike 朝晩の冷え込みはもとより、日中でも冷たい風が身にしみるようになってきました。 天気が良くても寒く感じるようでは雨の降る日にはどうなるこ... 続きを読む
課外授業投稿日: 2016-12-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、平成28年12月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧... 続きを読む
御社殿の二年点検投稿日: 2016-12-14 投稿者: kamegaike 本日は一日太陽は雲に隠れ、昨夜より降り出した雨の影響もあり一段と寒い一日となりました。 今週末は冬将軍が到来し今季最大級の寒さとなるよ... 続きを読む
大掃除投稿日: 2016-12-13 投稿者: kamegaike 新しい年を迎えるにあたり、着々と準備が進められております。 先日の記事でもご紹介しました竹垣の作成も、お陰様で無事に完成致しました。 ... 続きを読む
歳越大祓ご案内投稿日: 2016-12-12 投稿者: kamegaike 本日は、歳越大祓式のご案内を致します。 大祓式は、半年に一度それまでの半年間の罪穢(つみけがれ)を落とし、これからの半年間を無事に清ら... 続きを読む
出張祭典投稿日: 2016-12-11 投稿者: kamegaike さて本日は稲荷社の解体前清祓並びに御霊抜き式 のご奉仕がありましたのでご紹介致します。 長きにわたってこの地や皆様をお守りくださ... 続きを読む
亀八招福稲荷神社新玉垣刻名作業投稿日: 2016-12-10 投稿者: kamegaike 強い寒気が流れ込み、青空が広がる本日も吹く風は冷たく、手が少々悴むような寒い一日となりました。 参拝者様も首にマフラーや手に手袋と、... 続きを読む
古淵鹿島神社仮殿遷座祭投稿日: 2016-12-09 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮宮司が兼務しております古淵鎮座の鹿島神社にて先日、仮殿遷座祭が古儀に倣って斎行されました。この度、御本殿を建替する... 続きを読む
干支看板の付け替え投稿日: 2016-12-08 投稿者: kamegaike 師走に入りお正月準備に追われている毎日です。 これから徐々にお正月に向けた日々の社務等をブログ上に綴っていきます。 本日は当八幡宮境内に... 続きを読む
境内整備投稿日: 2016-12-07 投稿者: kamegaike 昨日に比べ本日は一段と寒い一日となりました。 本日は稲荷社の周辺を中心に境内の整備として、竹柵の作成が行われました。 熟練... 続きを読む