中学生の課外授業投稿日: 2023-11-222023-11-24 投稿者: kamegaike 今日は中学生が課外授業で訪れました。 地元の歴史を紐解くために、教室を飛び出して学んでいます。 神職の説明を聞いてメモを取るなど一生懸命... 続きを読む
寒桜投稿日: 2023-11-18 投稿者: kamegaike 今年は11月でも夏日となるような天候で秋がなく、一気に冬がきたようで気温がぐんと下がりましたね。風邪など引かないよう注意したいものです。... 続きを読む
幟旗付け替え投稿日: 2023-11-172023-11-18 投稿者: kamegaike 本日は新年に向けて幟旗を取り替えましたので画像で紹介します。 亀ヶ池八幡宮では、祈願名の入った幟旗を玉垣沿いに立てております。新しく綺... 続きを読む
境内樹木剪定作業投稿日: 2023-11-14 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内の樹木の剪定作業が地元の職人さんによって行われました。 こちらは駐車場周りのハナモモの木などの作業です。丁寧に... 続きを読む
花手水完成投稿日: 2023-10-27 投稿者: kamegaike 花手水を知っていますか。 花手水は手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることです。 本年のお正月に中央区との企画で手水が花で彩られてよ... 続きを読む
自動ドアメンテナンス投稿日: 2023-10-232023-10-24 投稿者: kamegaike 10月も早いもので残すところあと一週間ほどとなりました。 日に日に涼しくなり、気候の変化が強いですが体調を崩されませぬようお気を付け下さ... 続きを読む
金木犀の良い香り投稿日: 2023-10-132023-10-14 投稿者: kamegaike この季節、どくとくの良い香りを放つ金木犀(きんもくせい)の花のオレンジ色が待ち遠しくなります。 昨日より一部の場所で金木犀の香りがして... 続きを読む
松の木剪定作業投稿日: 2023-09-28 投稿者: kamegaike 彼岸を過ぎてもまだまだ暑く感じる相模原です。 その天候のもと亀ヶ池八幡宮境内の松の木の剪定作業が職人さんによって行われておりました。 ゴ... 続きを読む
ゴールド神社鳥居竣功奉告祭投稿日: 2023-09-022023-09-06 投稿者: kamegaike 先日よりお伝えしておりましたゴールド神社の鳥居の作業は、無事に竣工を迎えました。 昨日その竣功奉告祭を行いましたのでその模様をお伝えい... 続きを読む
石、造園、匠の技投稿日: 2023-09-012023-09-02 投稿者: kamegaike 今日から9月(長月)となりました。 亀ヶ池八幡宮本殿に於いて早朝よりお朔日(おついたち)の月次祭を斎行し、国家皇室をはじめ氏子崇敬者皆様... 続きを読む
ゴールド鳥居修繕作業投稿日: 2023-08-302023-09-02 投稿者: kamegaike 昨日から本日にかけて職人さんが、亀ヶ池八幡宮境内社のゴールド神社の鳥居等の修繕作業を行いました。 鳥居自体は上記画像のようにいちどすべ... 続きを読む
百日紅投稿日: 2023-08-182023-08-23 投稿者: kamegaike 全国各地で不安定な天気で、真夏日地点は100地点を超えたそうです。本日は、花咲きました百日紅「サルスベリ」の木をご紹介いたします。 「百日... 続きを読む
ユリ投稿日: 2023-08-122023-08-13 投稿者: kamegaike タカサゴユリが猛暑の中でも凛と咲いておりました。 こころなしか例年より開花が早いような気がします。もちろんまだつぼみもございます。 タカ... 続きを読む
キョウチクトウ投稿日: 2023-07-212023-08-10 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮のウェブサイトのコンテンツのひとつ、花ごよみにては紹介していないのですが、きれいな花が咲きましたので紹介いたします。 この... 続きを読む
防犯カメラ強化ならびにメンテナンス工事投稿日: 2023-07-202023-07-21 投稿者: kamegaike 当八幡宮ではお参りされる皆様の安全のための防犯策のひとつとして防犯カメラが設置されております。 今回、防犯カメラの性能強化のため新カメ... 続きを読む
第三弾 花手水に変化が投稿日: 2023-06-162023-06-18 投稿者: kamegaike 当八幡宮の花手水に変化がありました。 手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることを「花手水」といいます。中央区の花を活かして魅力スポ... 続きを読む
第三弾 花手水完成投稿日: 2023-06-102023-06-09 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の手水が可愛らしい花々で飾られました。 手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることを「花手水」といいます。中央区の花を活... 続きを読む
第三弾 花手水準備投稿日: 2023-06-072023-06-09 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の手水鉢は花手水としております。 手水舎の手水鉢に色とりどりの花を浮かべることを「花手水」といいます。中央区の花を活かして... 続きを読む
松の木剪定作業投稿日: 2023-06-02 投稿者: kamegaike 昨日から雲行きが怪しかった天気ですが、ついに昨夜から一日中降り続く大雨となりました。 恵みの雨、とは言いますが大雨によって農作物に被害... 続きを読む
写真室にロケーション撮影プランが登場しました投稿日: 2023-05-082023-05-09 投稿者: kamegaike 以前、当八幡宮写真室をご担当いただいているフォトストーリーさんがカメラメーカーのインタビューを受けたことを記事にいたしました。 桜開花... 続きを読む
刈り込み作業投稿日: 2023-04-272023-04-25 投稿者: kamegaike 先日、御神苑のアカメを刈りそろえる作業が行われましたのでご紹介します。 当八幡宮では東駐車場や御本殿の西側に背の高いアカメが一列に植え... 続きを読む
シャガ投稿日: 2023-04-262023-04-25 投稿者: kamegaike この写真はシャガの花です。 現在、御神苑にてひっそりと咲いているこの花ですが、この植物はせっかく花を咲かせても種子を作らないそうです。 ... 続きを読む
白いツバキ?投稿日: 2023-04-25 投稿者: kamegaike 当八幡宮の境内にはさまざまな植物があり、風景を彩っていますが、外周の石玉垣部分にも花を咲かせる植物がたくさんあります。 上の写真はツバ... 続きを読む
今日のお天気投稿日: 2023-04-172023-04-17 投稿者: kamegaike 突然、大粒の雨が降ってきたかと思えば、晴れたり、曇ったりの空模様でした。 空を見上げると、雲や風の動きがわかります。 境内の木々の新緑が... 続きを読む
ご入園ご入学祝い投稿日: 2023-04-142023-04-15 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて授与しております御守のご案内です。 こちらの御守は「こども守」です。 亀ヶ池八幡宮でお祭しております八幡様は、昔... 続きを読む
ツツジの花投稿日: 2023-04-132023-04-13 投稿者: kamegaike ここ上溝は春とは言っても朝夕はまだまだ肌寒く感じますが、境内の花々は気が早いのか例年より早めに夏に向け花が咲き始めたようです。 本日は... 続きを読む
季節を感じる写真投稿日: 2023-04-09 投稿者: kamegaike 今日の早朝は冷たい空気が流れて冷え込みました。 上の写真は八重桜の満開の様子です。 ソメイヨシノはほとんど葉桜になってしまいました。 こ... 続きを読む
春爛漫の境内投稿日: 2023-03-282023-03-28 投稿者: kamegaike 午前中の雨模様から、午後の数時間だけ久しぶりに晴れて気持ちの良いお天気となりました。そして境内の花も、幾つかは見頃がピークとなってい... 続きを読む
日本優勝に桜も感化?!投稿日: 2023-03-222023-03-22 投稿者: kamegaike WBCで日本優勝、大変熱い試合でした。14年ぶりの快挙に、興奮冷めやらぬ一日となりそうですね。 この喜ばしいニュースに桜もお祝いしているよう... 続きを読む
アセビ投稿日: 2023-03-122023-03-11 投稿者: kamegaike 暖かい陽気と共に、境内の花々が見頃になってまいりました。その中から本日は、アセビをご紹介します。 アセビとは上の写真のように、小さな花... 続きを読む