子安社のこと

投稿日:
本日はお末社である子安社(こやすしゃ)のご紹介をさせて頂きます。 こちらの子安社でお祀りしているのは、伊耶那岐(いざなぎ)・伊耶那美(... 続きを読む

境内雪化粧

投稿日:
昨日の天気とは打って変わり、冬晴れの青空が広がった一日となりました。 こちらの写真は今朝の境内です。 昨夜遅くに降った雪でうっすらとお化... 続きを読む

冬至

投稿日:
今日は冬至です。かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣となっております。一年のうちで日照時間が短い日ですが、昔の人たちは日照時間が短い=夜(... 続きを読む

干支土鈴

投稿日:
早いもので今年も残すところあと10日余りとなりました。 新年を迎える準備はもうそろそろ始められている方もいらっしゃることと思います。   ... 続きを読む

冬晴れ

投稿日:
昨日の雨模様から一転、本日は快晴となりました。 予報通り、この時期としては暖かい一日でしたね。   さて、亀ヶ池八幡宮の境内は、紅葉が... 続きを読む

神棚について

投稿日:
このところ冬晴れが続いていますね。 陽射しも暖かく感じられます。 さて、本日は神棚についてお話をしたいと思います。 神棚というのは、神様... 続きを読む

新しい御守

投稿日:
本日は大安吉日の戌の日ということで、妊婦さんや初宮参りのご家族さんを始めとして、大勢の方がお参りにいらっしゃいました。 天候も良く、絶... 続きを読む

師走の戌の日

投稿日:
本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む

いちょう

投稿日:
本日は青空が覗く空模様で、日中はぽかぽかと暖かく、小春日和となりました。 亀ヶ池八幡宮の境内に立っております夫婦銀杏も、いよいよ黄色に... 続きを読む

歳越大祓ご案内

投稿日:
早いもので今年も残すところ20日あまりとなりました。 そこで本日は歳越大祓式のご案内をいたします。 大祓式は半年に一度、つまり一年に二度、... 続きを読む

師走一日月次祭

投稿日:
本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、令和年12月1日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご... 続きを読む

師走の安産加護

投稿日:
本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む

留学生をご案内

投稿日:
今日はあいにくの雨天となりましたが、途中は雨の止んだ時間帯もありました。 ちょうどのその雨の上がっていた時間帯に、町田市にあります桜美... 続きを読む

寒桜

投稿日:
春を先取り、お末社や七福神の寒桜が咲き始めました。 寒さに負けず、可憐な花を咲かせています。 寒さもこれからが本番となります。 朝夕など... 続きを読む