鳥居について投稿日: 2022-04-18 投稿者: kamegaike 本日は鳥居についてお話したいと思います。神社をお参りする際は皆様も鳥居をくぐって境内に進まれるはずです。 鳥居をくぐりお参りする人々 神... 続きを読む
地鎮祭ご奉仕投稿日: 2022-04-17 投稿者: kamegaike 本日は、先日、NEC相模原事業所の社屋新築工事地鎮祭のご奉仕がありましたのでご紹介致します。 地鎮祭とは土地に家屋などを建てる場合に、神様... 続きを読む
一年祭、納骨祭 奉仕投稿日: 2022-04-16 投稿者: kamegaike 雨があがり、春の陽気が戻った一日となりました。また、今夜は満月のようです。久々に空を見上げてみてはいかがでしょうか。 さて本日は、一年... 続きを読む
卯月15日の月次祭投稿日: 2022-04-15 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の御神前では早朝より、4月15日の月次祭を斎行いたしました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございます。 月... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2022-04-142024-04-23 投稿者: kamegaike 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む
お稚児さん行列 案内のお知らせ投稿日: 2022-04-13 投稿者: kamegaike 本日は、お稚児行列のご案内のお知らせです。 次回、第八回は令和4年7月3日(日)開催です。満3歳から満9歳までの男女児様がご参加いただけま... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御朱印について投稿日: 2022-04-122022-04-13 投稿者: kamegaike 本日は亀八稲荷神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプ... 続きを読む
夫婦大銀杏の芽吹き投稿日: 2022-04-11 投稿者: kamegaike 二日連続で初夏の陽気となりました。急な気温の変化で熱中症になることもあるようです。明日もこの暑さが続くようですので、水分補給をこまめ... 続きを読む
井戸祓い奉仕投稿日: 2022-04-10 投稿者: kamegaike 相模原でも26度まで気温が上がりました。半袖でお参りにいらっしゃる方も多く見られ、まさに夏日でしたね。 さて本日は出張祭典の井戸祓いのご... 続きを読む
第十二回泣き相撲 案内のお知らせ投稿日: 2022-04-09 投稿者: kamegaike 新型コロナウイルス感染症の影響により、延期や中止の年がありました一心泣き相撲「亀ヶ池場所」ですが、次回開催予定日が決定し、準備が進め... 続きを読む
令和4年 作の口日枝神社の例祭投稿日: 2022-04-08 投稿者: kamegaike とても暖かく、過ごしやすい一日となりました。明日明後日は更に気温が上がるとのこと。お出掛け日和になりそうですね。 さて本日は、亀ヶ池八... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2022-04-07 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
ご入園ご入学祝い投稿日: 2022-04-062022-04-07 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて授与しております御守のご案内です。 こちらの御守は「こども守」です。 亀ヶ池八幡宮でお祭しております八幡様は、昔... 続きを読む
清明投稿日: 2022-04-05 投稿者: kamegaike 一昨日、昨日と雨でしたが、春が戻ってきたようなぽかぽか陽気の一日となりました。 さて、本日は二十四節気のうちの一つ「清明」です。 清明と... 続きを読む
当麻日枝神社 令和4年例祭奉仕投稿日: 2022-04-04 投稿者: kamegaike 本日のブログは、昨日、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております、当麻地区の鎮守様「日枝神社」にて例祭が斎行されましたので、ご紹介いたします。 ... 続きを読む
下溝八幡宮 令和4年春祭投稿日: 2022-04-032022-04-02 投稿者: kamegaike 昨日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります下溝八幡宮にて春祭が斎行されましたのでご紹介いたします。 下溝八幡宮のご祭神は亀ヶ池八幡宮と同じ... 続きを読む
虹ヶ丘幼稚園安全祈願投稿日: 2022-04-02 投稿者: kamegaike 昨日、幼稚園の園児・職員の安全、並びに通園バスの今年度安全祈願祭を執り行いましたのでご紹介いたします。 毎年かならず年度始めにお参りさ... 続きを読む
卯月 月次祭投稿日: 2022-04-01 投稿者: kamegaike 3月の上旬程の寒さに戻った朝でしたが、午後からは暖かい一日でした。 さて本日は、早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿において卯月一日の月次祭を斎... 続きを読む
境内の花々投稿日: 2022-03-312022-04-01 投稿者: kamegaike 神楽殿のしだれ紅白花桃がそろそろ見頃となりそうです。 低い部分の枝から咲いていくので、見上げると満開のように見えますね。 駐車場付近の花... 続きを読む
卯月の戌の日投稿日: 2022-03-30 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
結守投稿日: 2022-03-29 投稿者: kamegaike 本日は「結守(むすびまもり)」をご紹介致します。 結びの御守りと聞くと男女の縁を結ぶ「えんむすび」をイメージしますが、この御守りは男女... 続きを読む
見頃の桜投稿日: 2022-03-28 投稿者: kamegaike 本日、桜が八分咲き程まで開花しました。 頭の天辺にはまだ蕾がありましたが、下は満開になっており、どの角度から見ても綺麗に咲いています。 ... 続きを読む
番田諏訪神社令和4年春祭斎行投稿日: 2022-03-272022-03-27 投稿者: kamegaike 本日は番田地区に鎮座しております諏訪神社において、亀ヶ池八幡宮禰宜斎主のもと春祭が斎行されましたのでご紹介いたします。 昨年に続き、本... 続きを読む
紅白枝垂れ花桃開花投稿日: 2022-03-262022-03-26 投稿者: kamegaike 本日も境内の春の訪れの様子をお届けします。 ここ数日で、紅白枝垂れ花桃も開花しました。順調に白と赤の桃を咲かせています。 そしてソメイヨ... 続きを読む
当麻天満宮例大祭投稿日: 2022-03-252022-03-26 投稿者: kamegaike 本日は当麻に鎮座しております天満宮にて、例大祭が斎行されましたのでご紹介致します。 当麻の天満宮は亀ヶ池八幡宮にて奉務している神社でご... 続きを読む
開所式のご奉仕投稿日: 2022-03-24 投稿者: kamegaike 本日は大安吉日ということで、おめでたい出張祭典のご奉仕がございましたのでご紹介させて頂きます。 こちらの写真は開所式の様子です。 このよ... 続きを読む
安全旗焚き上げ・御魂入れ神事投稿日: 2022-03-23 投稿者: kamegaike 本日は年度の切り替わりの時期という事で、三菱重工業株式会社 相模原製作所・三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社様の安全旗の御焚き... 続きを読む
本日戌の日 安産祈願投稿日: 2022-03-22 投稿者: kamegaike 犬は安産多産であり、それにあやかって戌の日には神社にお参りして安産祈願をする風習がございます。また亀ヶ池八幡宮には安産・子育てのご神... 続きを読む
春分の日・春季皇霊祭投稿日: 2022-03-212022-03-23 投稿者: kamegaike 本日は春分の日です。 一般には「春分の日」と呼ばれていますが、我々神職の間では「春季皇霊祭」と呼んでおります。 「春分の日」の古い呼び方... 続きを読む
桃色系統の御守投稿日: 2022-03-20 投稿者: kamegaike 例年より少し早めに桜の開花発表がありました。亀ヶ池八幡宮の桜も蕾の先から桃色の花が見えます。満開に咲き誇る日が待ち遠しいですね。 さて... 続きを読む