桃の実

投稿日:
相模原は雨が降ったり止んだりを繰り返し、一日中不安定な天候でした。明日からは天気も回復し、夏日になるとも予報されています。季節の変わ... 続きを読む

母の日

投稿日:
本日は母の日です。母の日は国によってその起源や日にちは異なるのですが、いずれにしても母親へ愛を込め日頃の感謝を伝える日でございます。... 続きを読む

年祭

投稿日:
先日亀ヶ池八幡宮儀式殿にて十年祭・三十年祭をご奉仕いたしましたので、本日のブログではご先祖様に関するお祭り、年祭についてご紹介します... 続きを読む

みどりの日

投稿日:
本日は「みどりの日」です。 自然に親しみ、そしてその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむという日です。 亀ヶ池八幡宮の境内も、青々と瑞々しい... 続きを読む

皐月月次祭

投稿日:
本日は早朝より5月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む

昭和の日と総会

投稿日:
ゴールデンウィーク初日の本日は、「昭和の日」でございます。 祝祭日には国旗をかかげましょう 「昭和の日」がどのような日であるかご存知でし... 続きを読む

大銀杏守

投稿日:
最近の暖かい陽気の影響か、早いスピードで木々が葉をつけているように感じます。 亀ヶ池八幡宮の夫婦銀杏もこのように、順調に成長しました。 ... 続きを読む

境内の花

投稿日:
久々に相模原でも25度まで気温が上がり、夏日となりました。葉も新緑へと変わって、春から夏への準備が着々と進んでいます。 さて本日は、境内... 続きを読む

穀雨

投稿日:
本日は二十四節気の「穀雨」です。 穀雨というのは、春に降り百の穀物を潤す雨の事を言います。 今年の穀雨はどんよりとした雲に包まれましたが... 続きを読む

神社参拝作法

投稿日:
本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀... 続きを読む