久々の晴天投稿日: 2022-05-182022-05-18 投稿者: kamegaike 約一週間ぶりに、清々しい晴れ間が広がりました。青空に、総檜造りの御社殿がよく映えています。 湿気がないので洗濯日和となり、多くの方が外... 続きを読む
桃の実投稿日: 2022-05-172022-05-18 投稿者: kamegaike 相模原は雨が降ったり止んだりを繰り返し、一日中不安定な天候でした。明日からは天気も回復し、夏日になるとも予報されています。季節の変わ... 続きを読む
第12回一心泣き相撲亀ヶ池場所その②投稿日: 2022-05-162022-05-16 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続き一心泣き相撲の様子をご紹介していきます。お子様を見守るご家族様の顔も、晴れやかに輝いておりました。 ご神前でのご祈... 続きを読む
第12回一心泣き相撲亀ヶ池場所その①投稿日: 2022-05-152022-05-17 投稿者: kamegaike 本日は第12回一心泣き相撲亀ヶ池場所が開催されました。 雨も降らず、丁度よい気温の中で賑々しく境内にて泣き相撲が執り行われました。 泣き相... 続きを読む
泣き相撲の準備投稿日: 2022-05-142022-05-15 投稿者: kamegaike 明日はいよいよ、「第12回一心泣き相撲・亀ヶ池場所」が開催されます。 泣き相撲は赤ちゃんを元気よく泣かせ、その生気溢れる声で魔物を退散さ... 続きを読む
四社の御朱印について投稿日: 2022-05-13 投稿者: kamegaike 本日は四社の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーの... 続きを読む
お稚児さん行列 案内のお知らせ投稿日: 2022-05-122022-05-13 投稿者: kamegaike 本日は、お稚児行列のご案内のお知らせです。 次回、第八回は令和4年7月3日(日)開催です。満3歳から満9歳までの男女児様がご参加いただけま... 続きを読む
事務所開き投稿日: 2022-05-112022-06-10 投稿者: kamegaike 昨日は事務所開きの出張祭典をご奉仕いたしましたのでご紹介いたします。 事務所開きのお祓いでは、天照大御神・氏神様をはじめ、土地と地域の... 続きを読む
相模原市氏子総代会監査会と正副会長会投稿日: 2022-05-102022-05-11 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮参集殿におきまして、相模原市氏子総代会の監査会が開催されました。 亀ヶ池八幡宮は相模原市氏子総代会の事務局を担ってお... 続きを読む
小学校の課外授業投稿日: 2022-05-09 投稿者: kamegaike 本日は上溝南小学校の生徒たちが課外授業の一環として、亀ヶ池八幡宮に参拝に来ました。 学校でお勉強してきたのか、参道の真ん中を歩かないよ... 続きを読む
母の日投稿日: 2022-05-08 投稿者: kamegaike 本日は母の日です。母の日は国によってその起源や日にちは異なるのですが、いずれにしても母親へ愛を込め日頃の感謝を伝える日でございます。... 続きを読む
年祭投稿日: 2022-05-07 投稿者: kamegaike 先日亀ヶ池八幡宮儀式殿にて十年祭・三十年祭をご奉仕いたしましたので、本日のブログではご先祖様に関するお祭り、年祭についてご紹介します... 続きを読む
ゴールド神社の御朱印について投稿日: 2022-05-06 投稿者: kamegaike 本日は今年のお正月から新しく頒布を始めました、ゴールド神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印され... 続きを読む
こどもの日・立夏投稿日: 2022-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」という祝日であり、「立夏」でもあります。 「立夏」というのは二十四節気の一つで、この頃から段々と夏の訪れを感じられ... 続きを読む
みどりの日投稿日: 2022-05-04 投稿者: kamegaike 本日は「みどりの日」です。 自然に親しみ、そしてその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむという日です。 亀ヶ池八幡宮の境内も、青々と瑞々しい... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2022-05-032022-05-04 投稿者: kamegaike ゴールデンウィーク真っ只中、天気に恵まれた一日となりました。 さて本日は憲法記念日です。 憲法記念日は1948年に施行された日本国憲法を... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2022-05-02 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
皐月月次祭投稿日: 2022-05-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より5月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
御神燈の清祓投稿日: 2022-04-302022-04-30 投稿者: kamegaike 本日は御神燈の清祓がございましたのでご紹介致します。 こちらは当宮の兼務社であります、下溝八幡宮のご社頭に掲げる御神燈です。篤志家の方... 続きを読む
昭和の日と総会投稿日: 2022-04-29 投稿者: kamegaike ゴールデンウィーク初日の本日は、「昭和の日」でございます。 祝祭日には国旗をかかげましょう 「昭和の日」がどのような日であるかご存知でし... 続きを読む
皐月の戌の日投稿日: 2022-04-282022-04-29 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
春の嵐の爪痕投稿日: 2022-04-272022-04-29 投稿者: kamegaike 昨日の午後から朝方にかけて大雨に大風と、まさに嵐といった天候が続きました。 新緑の綺麗な銀杏の葉や枝が散乱したり、旗や看板が破損したり... 続きを読む
イベントサイト「RareA」掲載記事のご紹介投稿日: 2022-04-26 投稿者: kamegaike 本日はウェブサイトにて亀ヶ池八幡宮で開催予定のイベントが掲載されましたのでご紹介致します。 記事はイベントサイト「RareA」に掲載されてお... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2022-04-25 投稿者: kamegaike 最近の暖かい陽気の影響か、早いスピードで木々が葉をつけているように感じます。 亀ヶ池八幡宮の夫婦銀杏もこのように、順調に成長しました。 ... 続きを読む
残りの卯月の戌の日投稿日: 2022-04-242022-04-24 投稿者: kamegaike 折角の日曜日でしたが、半日雨模様となりました。また昨日からグッと気温が下がり、肌寒く感じましたね。体調管理に気をつけて過ごしましょう... 続きを読む
第十二回泣き相撲 案内のお知らせ投稿日: 2022-04-23 投稿者: kamegaike 今月の頭にもお知らせ致しましたが、開催が近くなってまいりましたので改めてご案内させて頂きます。 新型コロナウイルス感染症の影響により、... 続きを読む
境内の花投稿日: 2022-04-22 投稿者: kamegaike 久々に相模原でも25度まで気温が上がり、夏日となりました。葉も新緑へと変わって、春から夏への準備が着々と進んでいます。 さて本日は、境内... 続きを読む
磯部堰頭首工通水式投稿日: 2022-04-212022-04-21 投稿者: kamegaike 本日は相模原市南区磯部の堰頭首工(せきとうしゅこう)にて、本年の通水開始に際しての安全祈願祭が関係者参列の下、豊受水神社大前にて斎行され... 続きを読む
穀雨投稿日: 2022-04-202022-04-23 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「穀雨」です。 穀雨というのは、春に降り百の穀物を潤す雨の事を言います。 今年の穀雨はどんよりとした雲に包まれましたが... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2022-04-19 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀... 続きを読む