神社参拝作法投稿日: 2013-05-28 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀... 続きを読む
いよいよあと6日 【泣き相撲亀ヶ池場所】投稿日: 2013-05-27 投稿者: kamegaike 今日は昨日に比べると幾分か涼しかったでしょうか。夏が近いですね。 さて本日は泣き相撲の御案内を致します。一昨年の五月、そして昨年の五月... 続きを読む
手水の作法投稿日: 2013-05-26 投稿者: kamegaike 本日は手水(てみず)についてお話しします。神社への正しい参拝には手水で自分を清めてから参道を進む必要がありますが、意外と正しい手水の... 続きを読む
200年の歴史に幕投稿日: 2013-05-25 投稿者: kamegaike 本日は過ごしやすい気候の土曜日となりました。 五月晴れの日差しの中、氏子地域である上溝の稲荷講中でお祀りしているお稲荷様である、王子稲... 続きを読む
JAだよりに掲載されました投稿日: 2013-05-24 投稿者: kamegaike 今年度に入りまして相模原市農業協同組合様が施主による神事が立て続けにございました。その様子がJAだより五月号に掲載されましたので紹介... 続きを読む
大鷲神社創建90周年記念事業竣工式投稿日: 2013-05-23 投稿者: kamegaike 先月初旬、古くなった鳥居の建て直し、並びに参道の拡張等の境内整備の安全祈願を執り行い、その後着手した工事が無事に終わりましたので、本... 続きを読む
泣き相撲タウン誌に告知掲載投稿日: 2013-05-22 投稿者: kamegaike 地域のタウン誌タウンニュースの5月23日号に一心泣き相撲第3回亀ヶ池場所の御案内記事が掲載されました。是非お手にとってお読み下さい。 一昨... 続きを読む
稲荷社抜魂祭並びに井戸埋め祭投稿日: 2013-05-21 投稿者: kamegaike 本日は午前中より氏子さんのお家の敷地内に古くより御鎮座されております、お稲荷様の御御霊と、同じく昔から敷地内にて澄んだ水を恵んでくれ... 続きを読む
十二天神社樹木伐採神事投稿日: 2013-05-20 投稿者: kamegaike 本日、亀ヶ池八幡宮で兼務しています十二天神社にて樹木伐採清祓式を総代・関係業者参列のもと執り行いました。長年、境内神域に植わっていま... 続きを読む
地鎮祭の奉仕投稿日: 2013-05-19 投稿者: kamegaike 本日は、天候がよくないと予報されておりましたが、蓋を開けてみると天候に恵まれた日曜日となりました。 今日はその天候のもと、地鎮祭が重な... 続きを読む
戌の日のご案内投稿日: 2013-05-18 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
相模原市氏子総代会理事会投稿日: 2013-05-17 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮参集殿におきまして、相模原市氏子総代会の理事会が開催されました。 亀ヶ池八幡宮は相模原市氏子総代会の事務局を担ってお... 続きを読む
厄除け祈願のご案内投稿日: 2013-05-162024-04-23 投稿者: kamegaike 厄払いのご案内をいたします。 平成25年 厄年表 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃ... 続きを読む
五月十五日の月次祭投稿日: 2013-05-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、平成二十五年五月十五日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民... 続きを読む
当麻浅間神社屋根の修復にあたり投稿日: 2013-05-14 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の兼務社、当麻浅間神社の社殿の屋根が老朽化の為修復が必要になりましたので、本日浅間神社神前にて修復奉告祭並びに清祓式を... 続きを読む
泣き相撲いよいよあと二十日投稿日: 2013-05-13 投稿者: kamegaike 一昨年の五月、そして昨年の五月と開催された一心泣き相撲「亀ヶ池場所」は、参加された皆様から大変ご好評をいただき、是非次回もという声が... 続きを読む
年祭奉仕投稿日: 2013-05-12 投稿者: kamegaike 本日は、年祭がございましたのでご紹介をいたします。年祭というのは、お家の宗教が仏教のお家で行われる年忌法要にあたります。 仏教では人は... 続きを読む
結婚式投稿日: 2013-05-11 投稿者: kamegaike 本日は神前結婚式がございました。近年神前結婚式は増えているようです。何でも和の精神と美しさ、そして厳かさに憧れて、との事です。 豊栄... 続きを読む
御造営基礎工事経過報告投稿日: 2013-05-10 投稿者: kamegaike 御造営基礎工事の経過をご報告致します。陽気も暖かくなって着々と作業は進められており、現在は地盤が固められ足場も整いました。 約一... 続きを読む
特別展 瀬戸神社投稿日: 2013-05-09 投稿者: kamegaike 4月26日~6月9日まで神奈川県立金沢文庫にて特別展瀬戸神社ー海の守護神ーが開催されています。 瀬戸神社は横浜市金沢区に鎮座しており六浦... 続きを読む
御朱印について投稿日: 2013-05-08 投稿者: kamegaike 早くも立夏を過ぎ、暦の上では夏を迎えました。初夏の陽気も暖かく(暑く?)なり、外に出るのが気持の良いものとなりました。 さて、本日は御... 続きを読む
戌の日のご案内投稿日: 2013-05-07 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
祝日大安投稿日: 2013-05-06 投稿者: kamegaike 本日は5月5日のこどもの日の振替休日となっており、またゴールデンウィークの最終日です。今日は天候にも恵まれ、大安ということもあり境内はお... 続きを読む
こどもの日投稿日: 2013-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」であり、「立夏」でもあります。 「立夏」というのは二十四節気の一つで、この頃から段々と夏の訪れを感じられるようにな... 続きを読む
みどりの日投稿日: 2013-05-04 投稿者: kamegaike 本日は「みどりの日」です。自然に親しみ、そしてその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむという日です。亀ヶ池八幡宮の境内も、青々と瑞々しい... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2013-05-03 投稿者: kamegaike ゴールデンウィークも後半突入です。月曜日までの四連休はお天気に恵まれそうですね。皆様お気を付けてお出かけ下さい。 さて本日は憲法記念... 続きを読む
八十八夜投稿日: 2013-05-02 投稿者: kamegaike 今日は八十八夜です。 夏も近づく八十八夜と唄われるように、あと4日もすると暦の上では夏になります。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮参集殿にて相... 続きを読む
五月一日月次祭斎行投稿日: 2013-05-01 投稿者: kamegaike 御神木夫婦銀杏の葉の緑も鮮やかになってまいりました 本日は早朝より皐月一日の月次祭を、神殿に於いて厳粛のうちに斎行致し、国家皇室の益々... 続きを読む
稲荷社御魂抜き神事投稿日: 2013-04-30 投稿者: kamegaike 本日はお稲荷様のお祭のご奉仕が重なってありましたのでご紹介させて頂きます。 お稲荷様がお鎮まりになられている社を撤去するという事でした... 続きを読む
昭和の日投稿日: 2013-04-29 投稿者: kamegaike 平成17年に祝日法が改正され、平成19年にみどりの日から「昭和の日」と改称されました。もともとは、4月29日は昭和天皇のお誕生日とい... 続きを読む