御造営基礎工事投稿日: 2013-04-12 投稿者: kamegaike 平成の御社殿御神門等御造営の工事を進めております。ご参拝の皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、ご理解ご協力の程宜しくお願い申し上げます... 続きを読む
御造営地鎮祭掲載記事投稿日: 2013-04-11 投稿者: kamegaike 今日は、3月29日に執り行なわれました、平成の御社殿・御神門等御造営 地鎮祭の様子が掲載された記事をご紹介いたします。 地域のタウン誌タウ... 続きを読む
四月の戌の日のご案内投稿日: 2013-04-10 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
大沼神社初巳祭投稿日: 2013-04-09 投稿者: kamegaike 本日は南風が強かったものの、春の青空の下、亀ヶ池八幡宮の兼務社であります大沼神社(南区大沼鎮座)にて総代・世話人さんをはじめ、自治会... 続きを読む
竣工清祓・大鷲神社境内整備奉告祭投稿日: 2013-04-08 投稿者: kamegaike 本日は、JA農協上溝支店の竣工清祓いの神事がございました。 ひもろぎにお招き致しました亀ヶ池八幡大神様、大地の神様・祓いを司る神様に... 続きを読む
本久御嶽神社例祭投稿日: 2013-04-07 投稿者: kamegaike 昨日の台風並みの爆弾低気圧には大変驚かされましたね。神奈川県の各地方で暴風・波浪警報が出ていたようですが、一晩降り続いた雨も朝には上... 続きを読む
富士桜が満開です投稿日: 2013-04-06 投稿者: kamegaike 神楽殿南側の富士桜が満開となりました。ソメイヨシノに続いて開花し見頃となっております。 本日の大風で散ってしまわなければいいのですが... 続きを読む
入学奉告祭投稿日: 2013-04-05 投稿者: kamegaike 昨日今日と春らしいお天気となりました。今日は二十四節気の一つ、清明です。清明は草木の花が咲き始める日とされています。今年は日本各地で... 続きを読む
七五三詣のお祝い投稿日: 2013-04-04 投稿者: kamegaike 七五三詣のご祈祷がありましたのでご紹介致します。お仕事の都合上普段は海外にお住まいのご家族様で、今回の帰国に合わせてのお参りとなりま... 続きを読む
当麻日枝神社例祭投稿日: 2013-04-03 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております、当麻地区の鎮守様「日枝神社」にて例祭が同八幡宮禰宜を斎主として厳粛のうちに斎行されました。 ... 続きを読む
出張祭典の奉仕投稿日: 2013-04-02 投稿者: kamegaike 本日は雨模様の寒い一日になりましたが、大きな建物の地鎮祭や家屋解体祭などの出張祭典の奉仕が重なりました。 マンション新築工事の地鎮祭 ... 続きを読む
年度始めの団体祈願投稿日: 2013-04-01 投稿者: kamegaike 本日は年度始めという事で、神前での団体祈願の奉仕がございました。 虹ヶ丘幼稚園の園児・職員の安全、並びに通園バスの交通安全祈願祭の様... 続きを読む
3色花桃投稿日: 2013-03-31 投稿者: kamegaike 寒の戻りと言いましょうか、本日は底冷えのする一日になりました。 境内では白・薄桃・桃色の三色の花桃が綺麗に咲いております。 神楽殿... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2013-03-30 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮儀式殿にて神前結婚式がありました。ご両家は神楽殿の前で記念撮影をした後、神職の先導のもと参道を参進し、御神木の夫... 続きを読む
磯部八幡宮の不動明王祭投稿日: 2013-03-28 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮の兼務神社であり、南区磯部に鎮座しております磯部八幡宮の境内の護摩堂にて、お不動さんの祭礼がございました。亀ヶ... 続きを読む
番田諏訪神社春祭り投稿日: 2013-03-27 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮の兼務神社・中央区上溝(番田地区)に鎮座しております諏訪神社にて、同八幡宮宮司を斎主とし、氏子総代世話人・自治会... 続きを読む
手水の作法投稿日: 2013-03-26 投稿者: kamegaike 本日は手水(てみず)についてお話しします。神社への正しい参拝には手水で自分を清めてから参道を進む必要がありますが、意外と正しい手水の... 続きを読む
当麻天満宮例祭斎行投稿日: 2013-03-25 投稿者: kamegaike 本日は当麻に鎮座しております天満宮にて、小雨の中、例大祭が斎行されました。 当麻の天満宮は亀ヶ池八幡宮の兼務している神社でございます。... 続きを読む
華々しい境内投稿日: 2013-03-24 投稿者: kamegaike 本日は、華々しい境内とご祈祷の方々の様子です。 ここ連日の春の陽気で境内の木々・花々が一斉に花を咲かせ、境内は目にも美しいものとなりま... 続きを読む
新御社殿の地縄投稿日: 2013-03-23 投稿者: kamegaike 桜に続いてたくさんの花々が開き始めました。 花桃 神楽殿脇の枝垂れ桃 境内は春真っ直中です。皆様ご参拝がてら、境内で春を感じて下さい... 続きを読む
泣き相撲のお知らせ投稿日: 2013-03-22 投稿者: kamegaike 一昨年の五月、そして昨年の五月と開催された一心泣き相撲「亀ヶ池場所」は、参加された皆様から大変ご好評をいただき、是非次回もという声が... 続きを読む
桜が咲きました投稿日: 2013-03-21 投稿者: kamegaike ここ数日の暖かさによって桜の花が咲きました。 こちらの桜は忠魂碑前に植えられてる桜です。多少まだつぼみがありますがほぼ満開になりまし... 続きを読む
お彼岸の中日投稿日: 2013-03-20 投稿者: kamegaike 本日は春分の日。お彼岸の中日です。また、春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)といって、宮中では歴代の天皇・皇族の方々の御霊を慰める祭祀... 続きを読む
楠木を移植投稿日: 2013-03-19 投稿者: kamegaike 御造営事業に伴い境内神域に植わってます楠木の移植を行いました。 この楠木は神域の数ある木の中でも相当な大木で地中深くまで根を張り... 続きを読む
今後の戌の日のご案内投稿日: 2013-03-18 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
お彼岸投稿日: 2013-03-17 投稿者: kamegaike 本日からお彼岸入りです。 暖かな日が続いているとはいえまだ風が冷たく感じられます。 しかし暑さ寒さも彼岸までと言いますので、これから日、... 続きを読む
待ちに待った一輪投稿日: 2013-03-16 投稿者: kamegaike 本日も暖かく穏やかな一日となりました。春の陽気に誘われて境内も賑やかしく色づき始めました。 満開の枝垂れ紅梅 ジンチョウゲも咲きま... 続きを読む
ガソリンスタンド竣功祭投稿日: 2013-03-15 投稿者: kamegaike 本日は竣功祭のご奉仕がございました。 古淵にリニューアルしたガソリンスタンドです。 神様をお招きし、このガソリンスタンドで事故や災い... 続きを読む
建物解体祭投稿日: 2013-03-14 投稿者: kamegaike 昨日の暖かさとは打ってかわって寒い一日となりました。先日、建物の解体祭の奉仕がありましたのでご紹介をします。 解体祭とは呼んで字の如... 続きを読む
御用材の視察へ投稿日: 2013-03-13 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮では只今、御社殿・御神門等御造営事業に着手しております。そして御社殿・御神門は総木造(桧)であります。 その御用材... 続きを読む