御神燈の清祓投稿日: 2022-04-302022-04-30 投稿者: kamegaike 本日は御神燈の清祓がございましたのでご紹介致します。 こちらは当宮の兼務社であります、下溝八幡宮のご社頭に掲げる御神燈です。篤志家の方... 続きを読む
昭和の日と総会投稿日: 2022-04-29 投稿者: kamegaike ゴールデンウィーク初日の本日は、「昭和の日」でございます。 祝祭日には国旗をかかげましょう 「昭和の日」がどのような日であるかご存知でし... 続きを読む
皐月の戌の日投稿日: 2022-04-282022-04-29 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
春の嵐の爪痕投稿日: 2022-04-272022-04-29 投稿者: kamegaike 昨日の午後から朝方にかけて大雨に大風と、まさに嵐といった天候が続きました。 新緑の綺麗な銀杏の葉や枝が散乱したり、旗や看板が破損したり... 続きを読む
イベントサイト「RareA」掲載記事のご紹介投稿日: 2022-04-26 投稿者: kamegaike 本日はウェブサイトにて亀ヶ池八幡宮で開催予定のイベントが掲載されましたのでご紹介致します。 記事はイベントサイト「RareA」に掲載されてお... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2022-04-25 投稿者: kamegaike 最近の暖かい陽気の影響か、早いスピードで木々が葉をつけているように感じます。 亀ヶ池八幡宮の夫婦銀杏もこのように、順調に成長しました。 ... 続きを読む
残りの卯月の戌の日投稿日: 2022-04-242022-04-24 投稿者: kamegaike 折角の日曜日でしたが、半日雨模様となりました。また昨日からグッと気温が下がり、肌寒く感じましたね。体調管理に気をつけて過ごしましょう... 続きを読む
第十二回泣き相撲 案内のお知らせ投稿日: 2022-04-23 投稿者: kamegaike 今月の頭にもお知らせ致しましたが、開催が近くなってまいりましたので改めてご案内させて頂きます。 新型コロナウイルス感染症の影響により、... 続きを読む
境内の花投稿日: 2022-04-22 投稿者: kamegaike 久々に相模原でも25度まで気温が上がり、夏日となりました。葉も新緑へと変わって、春から夏への準備が着々と進んでいます。 さて本日は、境内... 続きを読む
磯部堰頭首工通水式投稿日: 2022-04-212022-04-21 投稿者: kamegaike 本日は相模原市南区磯部の堰頭首工(せきとうしゅこう)にて、本年の通水開始に際しての安全祈願祭が関係者参列の下、豊受水神社大前にて斎行され... 続きを読む
穀雨投稿日: 2022-04-202022-04-23 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「穀雨」です。 穀雨というのは、春に降り百の穀物を潤す雨の事を言います。 今年の穀雨はどんよりとした雲に包まれましたが... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2022-04-19 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀... 続きを読む
鳥居について投稿日: 2022-04-18 投稿者: kamegaike 本日は鳥居についてお話したいと思います。神社をお参りする際は皆様も鳥居をくぐって境内に進まれるはずです。 鳥居をくぐりお参りする人々 神... 続きを読む
地鎮祭ご奉仕投稿日: 2022-04-17 投稿者: kamegaike 本日は、先日、NEC相模原事業所の社屋新築工事地鎮祭のご奉仕がありましたのでご紹介致します。 地鎮祭とは土地に家屋などを建てる場合に、神様... 続きを読む
一年祭、納骨祭 奉仕投稿日: 2022-04-16 投稿者: kamegaike 雨があがり、春の陽気が戻った一日となりました。また、今夜は満月のようです。久々に空を見上げてみてはいかがでしょうか。 さて本日は、一年... 続きを読む
卯月15日の月次祭投稿日: 2022-04-15 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の御神前では早朝より、4月15日の月次祭を斎行いたしました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございます。 月... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2022-04-142024-04-23 投稿者: kamegaike 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む
お稚児さん行列 案内のお知らせ投稿日: 2022-04-13 投稿者: kamegaike 本日は、お稚児行列のご案内のお知らせです。 次回、第八回は令和4年7月3日(日)開催です。満3歳から満9歳までの男女児様がご参加いただけま... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御朱印について投稿日: 2022-04-122022-04-13 投稿者: kamegaike 本日は亀八稲荷神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプ... 続きを読む
夫婦大銀杏の芽吹き投稿日: 2022-04-11 投稿者: kamegaike 二日連続で初夏の陽気となりました。急な気温の変化で熱中症になることもあるようです。明日もこの暑さが続くようですので、水分補給をこまめ... 続きを読む
井戸祓い奉仕投稿日: 2022-04-10 投稿者: kamegaike 相模原でも26度まで気温が上がりました。半袖でお参りにいらっしゃる方も多く見られ、まさに夏日でしたね。 さて本日は出張祭典の井戸祓いのご... 続きを読む
第十二回泣き相撲 案内のお知らせ投稿日: 2022-04-09 投稿者: kamegaike 新型コロナウイルス感染症の影響により、延期や中止の年がありました一心泣き相撲「亀ヶ池場所」ですが、次回開催予定日が決定し、準備が進め... 続きを読む
令和4年 作の口日枝神社の例祭投稿日: 2022-04-08 投稿者: kamegaike とても暖かく、過ごしやすい一日となりました。明日明後日は更に気温が上がるとのこと。お出掛け日和になりそうですね。 さて本日は、亀ヶ池八... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2022-04-07 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
ご入園ご入学祝い投稿日: 2022-04-062022-04-07 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて授与しております御守のご案内です。 こちらの御守は「こども守」です。 亀ヶ池八幡宮でお祭しております八幡様は、昔... 続きを読む
清明投稿日: 2022-04-05 投稿者: kamegaike 一昨日、昨日と雨でしたが、春が戻ってきたようなぽかぽか陽気の一日となりました。 さて、本日は二十四節気のうちの一つ「清明」です。 清明と... 続きを読む
当麻日枝神社 令和4年例祭奉仕投稿日: 2022-04-04 投稿者: kamegaike 本日のブログは、昨日、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております、当麻地区の鎮守様「日枝神社」にて例祭が斎行されましたので、ご紹介いたします。 ... 続きを読む
下溝八幡宮 令和4年春祭投稿日: 2022-04-032022-04-02 投稿者: kamegaike 昨日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります下溝八幡宮にて春祭が斎行されましたのでご紹介いたします。 下溝八幡宮のご祭神は亀ヶ池八幡宮と同じ... 続きを読む
虹ヶ丘幼稚園安全祈願投稿日: 2022-04-02 投稿者: kamegaike 昨日、幼稚園の園児・職員の安全、並びに通園バスの今年度安全祈願祭を執り行いましたのでご紹介いたします。 毎年かならず年度始めにお参りさ... 続きを読む
卯月 月次祭投稿日: 2022-04-01 投稿者: kamegaike 3月の上旬程の寒さに戻った朝でしたが、午後からは暖かい一日でした。 さて本日は、早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿において卯月一日の月次祭を斎... 続きを読む