神明大神宮例祭・御神霊入れとインターン最終日投稿日: 2021-07-31 投稿者: kamegaike 七夕に梅雨明けからの外清掃、オリンピック開催、兼務社のお祭り奉仕と忙しくしていたら、もう明日から8月です。早いものですね。 さて本日は当... 続きを読む
インターンシップ2日目と四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2021-07-30 投稿者: kamegaike 本日は、インターンシップ2日目の様子と四神詣り御朱印についてご案内いたします。 インターンシップでは昨日に続き、午前中は境内清掃で草取り... 続きを読む
インターンシップ投稿日: 2021-07-29 投稿者: kamegaike 本日から地元の高校生が2名、インターンシップということで亀ヶ池八幡宮に来ました。 インターンとは高校生が社会学習の一環で社務を通して仕事... 続きを読む
令和3年亀ヶ池八幡宮八坂祭投稿日: 2021-07-282021-07-28 投稿者: kamegaike 今日も、朝から大変暑い一日でした。 天気予報によると、今年の夏は猛暑になるとのこと。暑さには十分お気をつけ下さい。 さて本日は午後3時よ... 続きを読む
8月の戌の日投稿日: 2021-07-27 投稿者: kamegaike 台風の影響により、上溝は昨晩から雨が強くなったり弱くなったりと不安定な天気でしたが、午前中に止んで安心しました。ただ明日の朝、東北地... 続きを読む
十二天神社例祭・八坂祭御魂入れ神事のご奉仕投稿日: 2021-07-26 投稿者: kamegaike 昨日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております古山地区鎮座の十二天神社にて、例大祭と八坂祭のご奉仕がございました。 十二天神社は古くは仏教を... 続きを読む
「Air de 上溝夏祭り」本日放送!投稿日: 2021-07-252021-07-25 投稿者: kamegaike 台風8号が関東に近づいてきていますね。この猛暑も今日明日で一旦区切りになるのでしょうか。 さて本日は夕方の18時から生放送されます「Air de 上... 続きを読む
オリンピック開幕投稿日: 2021-07-24 投稿者: kamegaike 昨晩、オリンピックの開会式が国立競技場にて行われましたね。 天皇陛下がご臨席された後、君が代にあわせて日本国旗掲揚。そして205の国の選手... 続きを読む
スポーツ御守投稿日: 2021-07-232021-07-23 投稿者: kamegaike 本日はスポーツの日、そして一年の延期を経てついに「東京2020オリンピック」の開幕日となりました。 そこで今回はスポーツに因んで、亀ヶ池八幡... 続きを読む
大暑と海の日投稿日: 2021-07-22 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の大暑と、海の日です。 大暑とは「たいしょ」と読み、暑さが最も厳しくなるという意味です。厳しい暑さにより夏の到来を強く... 続きを読む
稲荷社入魂の奉仕投稿日: 2021-07-21 投稿者: kamegaike 台風の影響で、本日も30度を超える天気になりましたね。そのような中、お稲荷様の入魂式の出張祭典のご奉仕がありましたのでご紹介致します。 ... 続きを読む
古くなった御神札について投稿日: 2021-07-20 投稿者: kamegaike 暑い日が続きますね。 正に夏真っ盛りと言ったところです。 さて本日は「お焚き上げ」についてお話します。 御神札・御守は祈願をしたり、御守... 続きを読む
境内清掃投稿日: 2021-07-192021-07-24 投稿者: kamegaike 本日は朝から30度まで気温があがりましたね。境内清掃を行っていましたが、汗が止まりませんでした。 上の写真は床磨き機を使用した清掃です。... 続きを読む
古清水神輿御魂入れ神事のご奉仕投稿日: 2021-07-18 投稿者: kamegaike 全国で30度を超える猛暑日となりました。水分補給をとったり、こまめに休憩したり、熱中症対策が大切ですね。 さて本日は、市内の古清水地区に... 続きを読む
天満宮八坂祭投稿日: 2021-07-172021-07-17 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の兼務社である当麻に鎮座する天満宮にて、合祀される八坂大神のお祭り、八坂祭が宮司斎主のもと行われました。 八坂祭は関... 続きを読む
梅雨明け投稿日: 2021-07-162021-07-17 投稿者: kamegaike 本日は綺麗な夏空でしたね。気象台は関東甲信越地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。 七夕の7月7日の小暑から一週間と少しですので、... 続きを読む
文月十五日 月次祭とインタビュー投稿日: 2021-07-152023-07-18 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、7月15日の月次祭を斎行致しました。亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧、... 続きを読む
氏神様と御札投稿日: 2021-07-14 投稿者: kamegaike 本日は氏神様とそのお札についてお話したいと思います。 氏神様とは、古くは特定の一族を守護する神様を言いましたが、最近ではその地区・地域... 続きを読む
本日戌の日投稿日: 2021-07-132021-07-13 投稿者: kamegaike 連日雷雨が発生し、蒸し暑い日々が続いていますね。 さて本日は戌の日ということで、妊娠5ヶ月目を迎えた妊婦さんが多数お参りされました。皆様... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2021-07-122021-07-12 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀... 続きを読む
年祭投稿日: 2021-07-11 投稿者: kamegaike 先日亀ヶ池八幡宮儀式殿にて十年祭をご奉仕いたしましたので、年祭についてご紹介します。 年祭とは、仏教で言うところの年忌法要にあたります... 続きを読む
井戸祓い奉仕投稿日: 2021-07-102021-07-10 投稿者: kamegaike 相模原では久しぶりの青空になりましたね。亀ヶ池八幡宮の境内では蝉の声が聞こえ始めました。梅雨明けも間近となりそうです。 本日は先日... 続きを読む
内庭清掃投稿日: 2021-07-092021-07-09 投稿者: kamegaike 朝は少々小雨の降った相模原ですが、日中はほとんど止んでいました。とはいえここのところずっと雨天続きでしたね。 このように雨が続くとちょ... 続きを読む
起工式投稿日: 2021-07-08 投稿者: kamegaike 昨日は解体前清祓並びに、起工式をご奉仕致しましたのでご紹介します。 「株式会社 ニッキ」本社・厚木工場の新築工事を行うにあたっての起工式... 続きを読む
七夕・小暑投稿日: 2021-07-07 投稿者: kamegaike 本日は七夕でもあります。五節句のうちの一つ「七夕(しちせき)」の節句と呼びます。 織姫・彦星が年に一度会うことが許される日と言われて... 続きを読む
身代りの御守投稿日: 2021-07-06 投稿者: kamegaike 本日は当八幡宮で長年にわたり頒布されている、身代わりの御守を紹介致します。 まずはじめに紹介します御守りは「身代り亀御守」です。 こちら... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2021-07-05 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
茅の輪の竹 差し替え投稿日: 2021-07-042021-07-04 投稿者: kamegaike 本日は、昨日の晴れ間に中茅の輪の竹を新しい竹に替えましたのでこちらをご紹介いたします。 亀ヶ池八幡宮の茅の輪は職員が6月下旬から奉製作業... 続きを読む
高校野球部必勝祈願投稿日: 2021-07-032021-07-02 投稿者: kamegaike 先日、麻布大学附属高等学校の野球部の皆さんが、必勝祈願に来られましたのでご紹介いたしましょう。 選手や監督さん、ご父兄も合わせて50名も... 続きを読む
お正月の巫女さん・男子学生募集のお知らせ投稿日: 2021-07-022021-07-02 投稿者: kamegaike 今日から半夏生と言われている時期に入ります。半夏という薬草が生えるという意味で、この頃までに田植えを終わらせるという目安になる雑節で... 続きを読む