春の陽気投稿日: 2025-04-112025-08-04 投稿者: kamegaike 4月も中旬に入り、暖かい一日でした。 境内の桜の木も、ところどころ緑が目立つようになってまいりました。 祓戸の銀杏の木は、青々とした若葉... 続きを読む
台風一過投稿日: 2024-08-172024-08-17 投稿者: kamegaike 昨日は台風7号の影響で時折激しい雨が振りました。昨日とは打って変わって、朝から晴天が広がっており本日は暑い一日となりそうです。 地域によ... 続きを読む
穀雨投稿日: 2024-04-192024-04-20 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「穀雨」です。穀雨というのは、春に降り穀物を潤す雨の事を言います。 ですが本日は雨の気配のない、晴天が広がるお天気と... 続きを読む
春の陽気投稿日: 2024-04-142024-04-15 投稿者: kamegaike 4月ももう中盤に入り、最近は暖かい日が続きましたね。 境内の桜の木も、先日より緑が目立つようになってまいりました。 御神木の夫婦大銀杏に... 続きを読む
身代りの御守投稿日: 2023-03-31 投稿者: kamegaike 本日は当八幡宮で長年にわたり頒布されている、亀の形をした御守を紹介致します。 上の写真は「身代り亀御守」です。 こちらの御守は亀ヶ池八幡... 続きを読む
不安定な天候の一日投稿日: 2022-11-29 投稿者: kamegaike 朝から湿度が高く、生ぬるい気温の一日となりました。 更にお昼近くになると強風と大雨になりだし、まるで台風のような状況に。 風に煽られる旗... 続きを読む
身代りの御守投稿日: 2022-05-232022-05-23 投稿者: kamegaike 本日は世界亀の日のようです。アメリカの非営利団体が、亀の生存と繁栄を手助けできるようにと制定したとのこと。 そこで今回は当八幡宮で長年... 続きを読む
春の嵐の爪痕投稿日: 2022-04-272022-04-29 投稿者: kamegaike 昨日の午後から朝方にかけて大雨に大風と、まさに嵐といった天候が続きました。 新緑の綺麗な銀杏の葉や枝が散乱したり、旗や看板が破損したり... 続きを読む
夫婦大銀杏の芽吹き投稿日: 2022-04-11 投稿者: kamegaike 二日連続で初夏の陽気となりました。急な気温の変化で熱中症になることもあるようです。明日もこの暑さが続くようですので、水分補給をこまめ... 続きを読む
身代りの御守投稿日: 2021-07-06 投稿者: kamegaike 本日は当八幡宮で長年にわたり頒布されている、身代わりの御守を紹介致します。 まずはじめに紹介します御守りは「身代り亀御守」です。 こちら... 続きを読む
御神木根本の清掃投稿日: 2021-06-24 投稿者: kamegaike 本日は境内清掃として御神木の草取りや周辺の刈り込みを行いました。御神木の根本は5月末にも一度清掃しましたが、やはり雑草が育ちやすい環境... 続きを読む
夫婦大銀杏の芽吹き投稿日: 2021-04-132021-04-12 投稿者: kamegaike 昨日のブログで御神木の緑色具合に触れましたが、写真でごらんください。 まだまだ葉の形は赤ちゃん葉っぱのようです。 祓所の銀杏のほうが芽吹... 続きを読む
今年から頒布している御守のご紹介投稿日: 2020-05-172020-05-18 投稿者: kamegaike 本日は今年から頒布しております新しい御守のご紹介です。 ご紹介する御守は「いちよう来福守」です。 境内の御神木の銀杏から福がやって来ます... 続きを読む
御神木の息吹投稿日: 2020-04-16 投稿者: kamegaike 朝晩と日中の寒暖差が激しく感じます。 新型コロナウイルスも猛威を振るっていますので、体調管理はしっかり行いたいものです。 本日は御神木の... 続きを読む
冬晴れ投稿日: 2019-12-18 投稿者: kamegaike 昨日の雨模様から一転、本日は快晴となりました。 予報通り、この時期としては暖かい一日でしたね。 さて、亀ヶ池八幡宮の境内は、紅葉が... 続きを読む
雨の新緑投稿日: 2019-04-242019-05-23 投稿者: kamegaike 本日は雨が降ったり止んだりと、不安定なお天気でしたね。 4月ももう下旬となり、次々と新芽が芽吹いています。 こちらは御神木の夫婦銀杏... 続きを読む
庭石設置作業完了投稿日: 2019-03-202019-03-21 投稿者: kamegaike 暑さ寒さも彼岸までの言葉通り、連日暖かな日が続いています。 こんな気持ちの良いお天気の日は、どこかへ遠出するのも良いですね。 さて... 続きを読む