おとりさまの酉の市投稿日: 2024-11-052025-08-04 投稿者: kamegaike さて本日は、11月最初の酉の日です。11月の酉の日というのは「大鷲神社」の縁日であり、大酉祭や縁日の御祈祷などで賑わいます。 緑区橋本に御鎮... 続きを読む
神棚撤去の御祓い投稿日: 2024-10-29 投稿者: kamegaike 本日は、神棚撤去の御祓いを斎行いたしました。 諸事情によって神棚をお祀りする事が難しくなってしまったという場合には、神棚撤去の奉告並び... 続きを読む
稲荷社入魂の奉仕投稿日: 2024-01-202024-01-21 投稿者: kamegaike 先日、お稲荷様の御霊入れのご奉仕がございましたのでご紹介いたします。 こちらのご家庭では稲荷社を、お住まいの建直しにあたって移動する必... 続きを読む
おとりさまの酉の市投稿日: 2023-11-112023-11-12 投稿者: kamegaike さて本日は、11月最初の酉の日です。11月の酉の日というのは「大鷲神社」の縁日であり、大酉祭や縁日の御祈祷などで賑わいます。 緑区橋本に御鎮... 続きを読む
大沼神社例祭斎行投稿日: 2023-09-242023-09-24 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮で兼務しております大沼神社(大沼鎮座)にて、宮司斎主のもと御神輿の御霊入れ並びに例祭が、氏子総代以下世話人来賓の... 続きを読む
お正月の巫女さん・男子学生募集 締め切りのお知らせ投稿日: 2022-12-092022-12-10 投稿者: kamegaike 本日は、年末年始にお手伝い下さる学生の募集を締め切りましたので、お知らせをいたします。 8月から募集しておりましたお正月の巫女さん... 続きを読む
神棚について投稿日: 2022-11-27 投稿者: kamegaike 日に日に寒くなってまいりました。寒さに体を慣れさせつつ、防寒をしっかりとり、今年の残り一ヶ月も元気に楽しく過ごしたいですね。 さて... 続きを読む
地鎮祭と井戸祓い投稿日: 2022-09-30 投稿者: kamegaike 本日は地鎮祭並びに井戸埋め前のお祓いを昨日ご奉仕しましたので、ご紹介致します。 地鎮祭は古代より続く、着工前に土地の神様にお家の無事の... 続きを読む
大沼神社例祭斎行投稿日: 2022-09-25 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮で兼務しております大沼神社(大沼鎮座)にて、宮司斎主のもと御神輿の御霊入れ並びに例祭が斎行されました。 参進ののち... 続きを読む
神棚撤去の御祓い投稿日: 2022-08-31 投稿者: kamegaike 「神棚撤去の御祓い」がございました。 諸事情によって神棚をお祀りする事が難しくなってしまったという場合には、神棚撤去の奉告並びに、御霊... 続きを読む
資料館の御祓い投稿日: 2022-01-222022-01-23 投稿者: kamegaike 先日、相模原市磯部民俗資料館にて展示物のお祓いがございましたのでご紹介いたします。 こちらの資料館ですが、約40年前に開館してから800点余... 続きを読む
神棚について投稿日: 2021-12-172021-12-17 投稿者: kamegaike 相模原は朝に雨が降りましたが、日中の気温は昨日よりも暖かい一日となりました。しかし今晩から今季一の寒さとなる予報で、大雪の警戒が出て... 続きを読む
お正月の巫女さん・男子学生募集 締め切りのお知らせ投稿日: 2021-11-192021-11-20 投稿者: kamegaike 本日は、年末年始にお手伝い下さる学生の募集を締め切りましたので、お知らせをいたします。 7月から募集しておりましたお正月の巫女さん... 続きを読む
おとりさまの酉の市投稿日: 2021-11-092021-11-09 投稿者: kamegaike 今日は朝からお昼頃まで土砂降りの雨でしたね。また一段と寒くなった気もします。 さて本日は、11月最初の酉の日です。11月の酉の日というのは「... 続きを読む
神棚撤去の御祓い投稿日: 2021-10-28 投稿者: kamegaike 「神棚撤去の御祓い」がございました。 諸事情によって神棚をお祀りする事が難しくなってしまったという場合には、神棚撤去の奉告並びに、御霊... 続きを読む
神棚について投稿日: 2021-10-192021-10-19 投稿者: kamegaike 本日は「伊勢の神棚の日」です。伊勢の神棚の日とは、伊勢神宮の建築様式である唯一神明造が平成6年10月19日に三重県指定伝統工芸品に認定された... 続きを読む
大沼神社例祭斎行投稿日: 2021-09-26 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮で兼務しております大沼神社(大沼鎮座)にて、宮司斎主のもと御神輿の御霊入れ並びに例祭が斎行されました。 まず早朝よ... 続きを読む
お正月の巫女さん・男子学生募集のお知らせ投稿日: 2021-07-022021-07-02 投稿者: kamegaike 今日から半夏生と言われている時期に入ります。半夏という薬草が生えるという意味で、この頃までに田植えを終わらせるという目安になる雑節で... 続きを読む
おとりさまの酉の市投稿日: 2020-11-042020-11-03 投稿者: kamegaike 朝晩などはぐんと冷え込むようになり、いよいよ冬が近づいているのを感じますね。 さておとといは、11月最初の酉の日です。11月の酉の日というの... 続きを読む
大沼神社例祭斎行投稿日: 2020-09-27 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮で兼務しております大沼神社(大沼鎮座)にて、宮司斎主のもと御神輿の御霊入れ並びに例祭が斎行されました。 早朝より御... 続きを読む
お彼岸明け投稿日: 2020-09-252020-09-26 投稿者: kamegaike 今日は彼岸明けです。 例年、彼岸花が暦通りに境内に咲いているのですが、今年は境内では未だに見かけません。夏が長引いて、この時期までミン... 続きを読む
神棚について投稿日: 2020-07-17 投稿者: kamegaike 本日は神棚についてお話をしたいと思います。 神棚というのは、神様の御力の籠もった御札を納める小さなお宮で、「宮形(みやがた)」と申しま... 続きを読む
新宅祭投稿日: 2020-04-062020-04-06 投稿者: kamegaike お家のお祓いの御奉仕がございましたのでご紹介いたします。 お家のお祓いは家祓い(やばらい)と申しまして、古くから行われてきました。近現... 続きを読む
神棚について投稿日: 2019-12-16 投稿者: kamegaike このところ冬晴れが続いていますね。 陽射しも暖かく感じられます。 さて、本日は神棚についてお話をしたいと思います。 神棚というのは、神様... 続きを読む
台風接近投稿日: 2019-10-12 投稿者: kamegaike 本日は台風の影響を受け、一日を通して豪雨に見舞われています。 相模川では、氾濫が危険視される水量となったそうです。川の近くにお住まいの... 続きを読む
大沼神社例祭斎行投稿日: 2019-09-29 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮で兼務しております大沼神社(大沼鎮座)にて、宮司斎主のもと御神輿の御霊入れ並びに例祭が、氏子総代以下世話人来賓の... 続きを読む
住宅祭投稿日: 2019-09-282020-04-05 投稿者: kamegaike 本日は、お家のお祓いの御奉仕がございました。 このお家のお祓いは「住宅祭」「家祓い(やばらい)」と申しまして、アパートやマンション、建... 続きを読む
おとりさまの酉の市投稿日: 2018-11-012018-11-01 投稿者: kamegaike 本日より霜月が始まりました。 朝晩などはぐんと冷え込むようになり、いよいよ冬が近づいているのを感じますね。 早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿に... 続きを読む
大沼神社例祭斎行投稿日: 2018-09-302018-10-03 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮で兼務しております大沼神社(南区大沼鎮座)にて、御神輿の御霊入れ並びに例祭が宮司斎主のもと、氏子総代以下世話人来... 続きを読む
神棚について投稿日: 2018-08-20 投稿者: kamegaike このところ過ごしやすい日が続いていますね。皆様、体調はいかがでしょうか。 さて、本日は神棚についてお話をしたいと思います。 神棚というの... 続きを読む