第6回一心泣き相撲亀ヶ池場所 その①投稿日: 2016-05-15 投稿者: kamegaike 本日はついに待ちに待った、一心泣き相撲亀ヶ池場所が開催されました。 今年もお天気に恵まれ、晴れやかな空の下で賑々しく境内にて泣き相撲が... 続きを読む
桃の節句投稿日: 2016-03-03 投稿者: kamegaike 本日は、暖かな一日になりました。ご神苑の白梅やカワヅザクラがほぼ満開です。神門前の枝垂れ梅も見頃を迎えています。 さて、今日は桃の節... 続きを読む
如月投稿日: 2016-02-01 投稿者: kamegaike 本日より如月に入りました。 如月の語源は、寒さで着物を重ね着することから「着更着(きさらぎ)」とする説や、気候が段々と陽気となる季節... 続きを読む
七五三詣り投稿日: 2015-11-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて、平成27年11月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安... 続きを読む
第五回一心泣き相撲亀ヶ池場所その①投稿日: 2015-05-24 投稿者: kamegaike 本日はいよいよ「第五回一心泣き相撲亀ヶ池場所」の開幕となりました。心配していた天気にも恵まれ、ご参加された皆様の表情も一段と晴れやか... 続きを読む
日曜吉日の七五三投稿日: 2014-11-16 投稿者: kamegaike 本日は昨日にひき続きお天気にも恵まれ朝方から夕方まで一日中、七五三のお参りの3歳、5歳、7歳の男女児とそのご家族様で大変賑わいました。 も... 続きを読む
11月15日投稿日: 2014-11-15 投稿者: kamegaike 本日11月15日は、早朝より月次祭をご奉仕いたしました。皇室の弥栄、氏子崇敬者皆様の安寧を祈念いたしました。さて、11月の15日は七五三のお祝い... 続きを読む
大安吉日投稿日: 2014-10-26 投稿者: kamegaike 本日は大安吉日の日曜日ということで、亀ヶ池八幡宮境内は朝方から夕方まで一日中、3歳、5歳、7歳の男女児とご家族お参りする七五三祈祷で境内... 続きを読む
すこやかパック展示会初日投稿日: 2014-08-30 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパック展示会の初日です。お天気も顔を出したくさんの方々がお着物・袴の見学に来られました。 今後の展示会開催日は明日... 続きを読む
七五三詣 境内の賑わい投稿日: 2013-11-10 投稿者: kamegaike 七五三シーズン真っ唯中です。心配されていたお天気もなんとかもち、お子様をお祝いするようにお昼からは晴れ間も見えました。 大安吉日、... 続きを読む
お参り日和投稿日: 2013-10-27 投稿者: kamegaike 先週の雨が続いた一週間から、ようやく清々しい一日となりました。 10月の最後の日曜日ということもありたくさんの七五三のご家族様がお参... 続きを読む
七五三詣のお祝い投稿日: 2013-04-04 投稿者: kamegaike 七五三詣のご祈祷がありましたのでご紹介致します。お仕事の都合上普段は海外にお住まいのご家族様で、今回の帰国に合わせてのお参りとなりま... 続きを読む
11月15日投稿日: 2012-11-15 投稿者: kamegaike 本日11月15日は、早朝より月次祭をご奉仕いたしました。皇室の弥栄、氏子崇敬者皆様の安寧を祈念いたしました。さて、11月の15日は七五三のお祝い... 続きを読む
七五三詣の賑わい投稿日: 2012-11-03 投稿者: kamegaike 本日は「文化の日」です。文化の日というのは、様々な文化や歴史に触れ、健全な心身を育む日と言われております。また11月3日が明治天皇の... 続きを読む
境内の様子投稿日: 2012-10-20 投稿者: kamegaike 本日は土用です。 土用といいますと、夏の土用の丑の日を思い浮かべますが、土用は春夏秋冬の季節にそれぞれ1回、つまり4回あり、それぞれ立... 続きを読む
桃の節句投稿日: 2012-03-03 投稿者: kamegaike 本日は、暖かな一日になりました。 さて、今日は桃の節句「おひな祭りの日」です。 おひな祭りは平安時代の貴族の行事より始まり、江戸時代から... 続きを読む
麻投稿日: 2012-02-22 投稿者: kamegaike 「麻・あさ」という言葉を耳にしたことがあると思います。 麻がなぜ神道で使われるのかと言いますと、麻には、魔除け・邪気を祓う力があるとさ... 続きを読む
11月15日投稿日: 2011-11-15 投稿者: kamegaike 本日11月15日は、早朝より月次祭をご奉仕いたしました。皇室の弥栄、氏子崇敬者皆様の安寧を祈念いたしました。さて、11月の15日は七五三のお祝い... 続きを読む
七五三のお祝い投稿日: 2011-11-12 投稿者: kamegaike 本日は、大変穏やかな一日になりました。また、土曜日・友引という事もありまして、七五三のお祝い子さんとご家族様で、境内は大変賑わいまし... 続きを読む
大安吉日投稿日: 2011-10-23 投稿者: kamegaike 本日は大安の日曜日という事もあり、ご社頭は七五三のお参りのご家族で大変賑わいました。七五三は本来は11月の15日ですが、現代のライフ... 続きを読む
爽やかな秋晴れ投稿日: 2011-09-24 投稿者: kamegaike 本日も台風後の掃除を行ない、壊れてしまった看板を直したり、倒れかかってしまった木を伐採したりなど後かたづけに追われましたが、夕方には... 続きを読む
すこやかパックのご案内投稿日: 2011-09-06 投稿者: kamegaike 今朝も雨が降ったり止んだりと不安定でしたが、お昼前からお日様が顔を出しました。17日の例大祭に向けて、諸準備を職員総出で進めてます。 さ... 続きを読む
七五三投稿日: 2010-11-15 投稿者: kamegaike 本日は七五三の日です。 亀ヶ池八幡宮では、9月頃から七五三の御祈祷を受け付けておりますが、本来の意味でいうと11月15日が七五三のお... 続きを読む
雨のお参り投稿日: 2010-10-30 投稿者: kamegaike 本日は生憎の天気となりましたが、そのような中、地鎮祭などの出張祭典が重なりました。午前中は雨と言えど、それほど風もなく無事斎行されま... 続きを読む
七五三・例大祭のお知らせ投稿日: 2010-09-09 投稿者: kamegaike 昨日の台風の影響で今日は朝から曇り空。お昼過ぎには、晴れ間も出て、少し暑くなりましたが幾分か秋の気配を感じました。 相模原の街の情報誌... 続きを読む
亀八七福神其の二投稿日: 2010-07-08 投稿者: kamegaike お宮参りのスナップをご紹介させていただきます。このあと、後ろの茅の輪をおくぐりになられ、無病息災を祈願されました。誠におめでとうござ... 続きを読む