月次祭奉仕・雪化粧投稿日: 2011-02-15 投稿者: kamegaike 本日は平成23年2月15日の月次祭を斎行いたしました。皇室の弥栄、国の益々の隆昌、氏子崇敬者皆様のご安泰を亀ヶ池八幡大神様に祈念申し上げまし... 続きを読む
願いを込めて投稿日: 2011-02-13 投稿者: kamegaike 本日は大安の日曜日ということもあり、出張祭の奉仕が重なりました。一部写真にてご紹介します。 こちらは地鎮祭の様子です。誠におめでとう... 続きを読む
当選祈願投稿日: 2011-02-02 投稿者: kamegaike 本日は事務所開き、そして神棚入魂式が行われました。 相模原市は、政令指定都市になって最初の市議会選挙を4月に控えています。今回のお祓いは... 続きを読む
文化財防火デー投稿日: 2011-01-26 投稿者: kamegaike おや、境内に消防車が。 火事でしょうか? いえそうではありません。今日はタイトルにも書きましたとおり文化財防火デーです。相模原消防署の... 続きを読む
みそかっぱらえ投稿日: 2010-12-30 投稿者: kamegaike 年末も押し迫ってまいりました。本日は、年末にご家庭で行う御祓い「みそかっぱらい」についてお話したいと思います。 相模原市にも古くからあ... 続きを読む
相模原ウォーキング協会さん投稿日: 2010-12-25 投稿者: kamegaike 先日とは打って変わって突然寒くなりました。 本日は、相模原ウォーキング協会の皆さんが、亀ヶ池八幡宮までウォーキングをしにいらっしゃいま... 続きを読む
新嘗祭(にいなめさい)投稿日: 2010-11-23 投稿者: kamegaike 本日は、相模原市内唯一の天神様であり、亀ヶ池八幡宮の兼務社であります、当麻天満宮にて新穀感謝奉告祭が同八幡宮禰宜斎主により、斎行され... 続きを読む
お揃いでの参拝投稿日: 2010-11-05 投稿者: kamegaike 今日は秋晴れの中、皆さんお揃いでの団体参拝がございました。 地元保育園の園児が七五三のお参りをされました。毎年、お揃いでの七五三昇殿参... 続きを読む
神宮大麻頒布式投稿日: 2010-11-04 投稿者: kamegaike 本日は、相模原市内の神職で組織する、神奈川県神社庁相模原支部において、神宮大麻頒布式が、緑区川尻に鎮座する川尻八幡宮で行われました... 続きを読む
石楯尾神社例大祭斎行投稿日: 2010-10-03 投稿者: kamegaike 本日は、爽やかな秋空の中、亀ヶ池八幡宮の兼務いたします石楯尾神社にて、総代世話人参列の下、同宮禰宜祭主により例大祭が斎行されました。 ... 続きを読む
七五三パックのご案内投稿日: 2010-09-23 投稿者: kamegaike 今日は朝から一日中土砂降りの雷雨でした。途中、何度か落雷があったようですが、これもゲリラ豪雨なのでしょうか。 さて。既に、七五三詣での... 続きを読む
橋本駅付近も益々便利に投稿日: 2010-09-16 投稿者: kamegaike 暑い暑いと思いきや、一気に秋めいてきましたね。今日は一日雨模様。朝方は道路に大きな水溜りが出来ていました。 先日は橋本駅近辺にてシ... 続きを読む
七五三・例大祭のお知らせ投稿日: 2010-09-09 投稿者: kamegaike 昨日の台風の影響で今日は朝から曇り空。お昼過ぎには、晴れ間も出て、少し暑くなりましたが幾分か秋の気配を感じました。 相模原の街の情報誌... 続きを読む
磯部八幡宮例大祭・神輿御魂入祭投稿日: 2010-09-05 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮宮司を斎主として、兼務社の磯部八幡宮(相模原市南区鎮座)にて例大祭と神輿御魂入れが斎行されました。 八幡宮ですので、... 続きを読む
リーグ戦必勝祈願投稿日: 2010-09-01 投稿者: kamegaike 今日は9月1日。長月(ながつき)の月次祭を執り行ない、皇室の弥栄と国の隆昌、氏子地域の繁栄を祈念いたしました。 今日は亀ヶ池八幡宮で兼務... 続きを読む
市内神社例祭投稿日: 2010-08-29 投稿者: kamegaike 本日は相模原市内の神社で例祭がございました。亀ヶ池八幡宮から斎主として神職が赴き神事を行っている兼務神社でのお祭です。 宮下本町に... 続きを読む
支部総会開催投稿日: 2010-08-18 投稿者: kamegaike 今日も朝からかなりの暑さでした。セミの鳴き声がより暑さを倍増させているように思います。セミといえば、ここ最近境内で耳にするアブラゼミ... 続きを読む
里帰り投稿日: 2010-08-14 投稿者: kamegaike 本日はお盆の最中ということで、帰省して相模原に里帰りされたのか遠方よりのお参りさんも多く、三重県や山口県からなどの、お宮参りや交通安... 続きを読む
お天王さま クライマックス投稿日: 2010-07-26 投稿者: kamegaike 昨日は、氏子上溝「お天王さま」の本宮でした。 今では相模原最大の祭で、神輿21基が上溝商店街を渡御します。夕方には御神輿が本町の本部前に... 続きを読む
明日はお天王さま投稿日: 2010-07-23 投稿者: kamegaike いよいよ明日から上溝夏まつりこと、お天王さまが始まります。 本日は、五部会と本町の御霊入れがありました。いよいよ明日明後日はお天王さ... 続きを読む
いよいよ天王さま投稿日: 2010-07-22 投稿者: kamegaike 暑い日が続きます。相模原も連日真夏日を記録しています。このまま雨も降らずに天王さま(上溝夏祭)が迎えらればと思います。 氏子地域の各... 続きを読む
亀八七福神其の一投稿日: 2010-07-07 投稿者: kamegaike 今日から三日間、亀ヶ池八幡宮境内にてお祀りしている「亀八七福神」についてお話したいと思います。 七福神というのは、インド・中国・日本の... 続きを読む
安全祈願祭投稿日: 2010-07-02 投稿者: kamegaike 今日は半夏生(はんげしょう)という雑節です。夏至から11日目に当たる日のことで太陽暦で7月2日頃を指します。また梅雨が明け田植えの終期と言... 続きを読む
月次祭奉仕投稿日: 2010-06-15 投稿者: kamegaike 本日、亀ヶ池八幡宮本殿にて六月十五日の月次祭(つきなみさい)を斎行致しました。 月次祭は毎月一日と十五日に執り行ない、国家・皇室の繁栄... 続きを読む
祝政凧投稿日: 2010-05-13 投稿者: kamegaike 相模原市は平成22年4月1日より政令指定都市になりました。それを祝して、5月4・5日と相模川流域で相模の大凧大会があり、さまざまな凧... 続きを読む
端午の節句投稿日: 2010-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」であり、「立夏」でもあります。 「立夏」というのは二十四節気の一つで、この頃から段々と夏の訪れを感じられるようにな... 続きを読む
通水式投稿日: 2010-04-16 投稿者: kamegaike 昨日に引き続き、肌寒い雨模様でありましたが、本日は相模原市南区磯部の堰頭首工(せきとうしゅこう)にて、本年の通水開始に際しての安全祈願祭... 続きを読む
研修センター安全祈願祭投稿日: 2010-04-12 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の氏子地域である相模原市中央区上溝に於いて、竣功した東京電力株式会社相模原研修センターの開所式・安全祈願祭を、禰宜... 続きを読む
献幣使参向投稿日: 2010-04-10 投稿者: kamegaike 本日、相模原市緑区与瀬(旧相模湖町与瀬)に鎮座する與瀬神社にて例祭が執り行われました。 與瀬神社は献幣使参向神社に指定されていまして、... 続きを読む
桜投稿日: 2010-04-03 投稿者: kamegaike 本日4月3日は相模原市 市役所通りでは市民「桜まつり」が行われました。 政令指定都市となって初めての「桜まつり」ですが、例年桜の咲き具合... 続きを読む