大安吉日にて投稿日: 2012-09-09 投稿者: kamegaike 本日は、大安吉日ということもありお宮の中ではお宮参りを始めとした諸祈願祭・外では地鎮祭や新宅祭といった出張祭典が多数ございました。 地... 続きを読む
磯部御嶽神社例祭投稿日: 2012-09-01 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮で奉仕をしております、磯部鎮座の御嶽神社の例祭でございました。 御霊入れ神事の様子 昨日は神輿に御霊を入れ、氏子地域... 続きを読む
地鎮祭奉仕投稿日: 2012-08-28 投稿者: kamegaike 本日も残暑厳しい一日でした。 さて今日は大安でございましたので、地鎮祭などのお祝いのお祭が重なってございました。 こちらは地鎮祭です。こ... 続きを読む
末広がりの日投稿日: 2012-08-08 投稿者: kamegaike 本日は幾分か過ごしやすい天気でした。 今日は八月八日で末広がりの日ですね。運気が開けて縁起の良さそうな日です。 さて、このところお住まい... 続きを読む
池埋めのお祓い投稿日: 2012-06-182020-07-09 投稿者: kamegaike 本日は人工池のお祓いがございましたのでご紹介いたします。 池は鯉を飼うのに使用していましたが、理由あって水を抜いた状態で3年ほど経ってい... 続きを読む
大安吉日投稿日: 2012-06-03 投稿者: kamegaike 今朝方は曇り空でしたが、日中は青空が広がりました。 本日は、日曜大安ということで、社頭は初宮参りのご家族様や諸祈願祭を受けられる方で大... 続きを読む
事務所開きと神棚入魂祭投稿日: 2012-05-24 投稿者: kamegaike 本日も晴天に恵まれました。 青空の下、事務所開きと神棚の入魂祭がございました。 事務所開きのお祓いでは、天照大御神・亀ヶ池八幡大神さまを... 続きを読む
日曜 吉日投稿日: 2012-05-20 投稿者: kamegaike 本日は日曜日の吉日でしたので、お宮の内外でお祭りの奉仕がたくさん重なりました。 こちらは地鎮祭の様子です。地鎮祭は古くは奈良時... 続きを読む
神域の試掘調査投稿日: 2012-05-07 投稿者: kamegaike 本日は朝から青空が広がり穏やかな風が心地よく感じられます。 さて本日は早朝より神域の「試掘調査」が行われました。 本年は当宮の御鎮... 続きを読む
端午の節句投稿日: 2012-05-05 投稿者: kamegaike 今日は端午の節句。こどもの日です。立身出世の鯉のぼりを上げて、無事成長の五月人形を飾り、子孫繁栄の柏餅を食べ、厄除け病気除けの菖蒲... 続きを読む
家屋清祓い投稿日: 2012-04-16 投稿者: kamegaike 本日はお家のお祓いの奉仕がございました。 古来より、モノには思いが篭るといわれております。お家もその一つで、以前住んでおられた方の思い... 続きを読む
解体工事安全祈願祭投稿日: 2012-04-09 投稿者: kamegaike 今日は5月並みの陽気とのことです。 町では、桜がちょうどよい開花状況です。そのような春爛漫の最中、解体工事安全祈願祭の奉仕がありました... 続きを読む
保育園竣工式投稿日: 2012-03-29 投稿者: kamegaike 保育園の竣工式の奉仕がございましたのでご紹介をいたします。 こちらの保育園は昨年に当亀ヶ池八幡宮に地鎮祭をお申し込みされ、同八幡宮神職... 続きを読む
淵野辺日枝神社 御本殿地鎮祭斎行投稿日: 2012-03-05 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮で兼務・奉仕をしております日枝神社(中央区淵野辺鎮座)にて、同八幡宮宮司斎主・禰宜副斎主のもと、総代・建設委員会役員... 続きを読む
出張祭典の奉仕投稿日: 2012-02-25 投稿者: kamegaike 昨日とはうって変わって、本日は雨模様の大変寒い一日となりました。 本日は大安の土曜日でしたので、お宮では諸祈願祭が、そしてお宮の外では... 続きを読む
麻投稿日: 2012-02-22 投稿者: kamegaike 「麻・あさ」という言葉を耳にしたことがあると思います。 麻がなぜ神道で使われるのかと言いますと、麻には、魔除け・邪気を祓う力があるとさ... 続きを読む
北方領土の日投稿日: 2012-02-07 投稿者: kamegaike 昨夜から本日にかけてまとまった雨になり良いお湿りとなりました。 さて、本日は「北方領土の日」です。皆さんも、学校の授業で習った事と思い... 続きを読む
樹木伐採奉告祭投稿日: 2012-01-31 投稿者: kamegaike 今日で1月もお仕舞いです。先日まで、お正月ムードでしたが、あっという間です。 さて、本日は早朝より樹木伐採奉告・工事安全祈願祭がござい... 続きを読む
境内は賑わいました投稿日: 2012-01-08 投稿者: kamegaike 本日も早朝より地鎮祭の奉仕が重なりました。地鎮祭はその土地をお守り頂いている土地の神様に、お家を建てさせていただくことのご奉告と、... 続きを読む
交通安全と地鎮祭投稿日: 2011-12-27 投稿者: kamegaike 本日も、お宮ではお正月に向けての準備に追われておりました。お正月まであと4日。ラストスパートです。 さて、本日は交通安全祈願と地鎮祭が... 続きを読む
銀杏の紅葉投稿日: 2011-12-04 投稿者: kamegaike 本日は日曜の吉日ということもあり、天気にも恵まれて出張祭が重なりました。 地鎮祭は建築工事をする前に土地の神様に工事の安全を祈願す... 続きを読む
意義深い神事投稿日: 2011-11-21 投稿者: kamegaike 本日は暖かくて穏やかな気候でございましたので、絶好の地鎮祭日和でありました。 地鎮祭というのは奈良時代には既に行なわれていた... 続きを読む
新宅祭投稿日: 2011-11-18 投稿者: kamegaike 昨晩は、しし座流星群が見られるはずでしたが、生憎の曇天になってしまいました。一時間に20個は見られるはずという予報でしたが、また... 続きを読む
地鎮祭日和投稿日: 2011-11-05 投稿者: kamegaike 本日も、社頭は七五三のお参りで大賑わいとなり、更に地鎮祭の奉仕が重なり職員総出で忙しい一日になりました。 地鎮祭とは上代(奈良時代)... 続きを読む
樹木伐採のお祭投稿日: 2011-10-19 投稿者: kamegaike 本日は、早朝より樹木の伐採に伴う奉告祭並びに工事安全、古宮御霊抜き祭のご奉仕がありました。 木は太古から神様の宿るもの、そして神様がご... 続きを読む
お家のお祓い投稿日: 2011-10-14 投稿者: kamegaike 本日は、お家のお祓いがございました。以前住んでらっしゃった方から譲り受けたという事なので、お祓いを、という事でした。 日本では古来より... 続きを読む
穏やかな境内投稿日: 2011-10-12 投稿者: kamegaike 本日は一日爽やかな気候で、お宮は穏やかな一日になりました。境内も静かで、心落ち着く日でした。 社務所では、職員総出で七五三のお祝子様に... 続きを読む
雨の地鎮祭と神棚入魂投稿日: 2011-10-05 投稿者: kamegaike 本日は朝から小雨がそぼ降る肌寒い一日となりました。一気に寒くなりましたので皆様体調をお崩しになりませんようご自愛下さい。 本日は保... 続きを読む
猛暑日投稿日: 2011-08-10 投稿者: kamegaike 立秋とは名ばかりの猛暑日の続く毎日です。立秋の頃が暑さのピークとも言われておりますが、ピークを過ぎてもなお暑いというのは地球温暖化の... 続きを読む
土公神(どくうじん)さん投稿日: 2011-08-02 投稿者: kamegaike ここ数日夏らしさも、少しお休みのようで過ごしやすい日が続いてます。 本日は、お家に隣接している電柱を移動させるという事で何かあってはい... 続きを読む