四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2022-10-182022-10-19 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
秋の交通安全運動週間投稿日: 2022-09-29 投稿者: kamegaike 秋の交通安全週間が21日から始まり、明日30日までの10日間行われています。 交通安全運動週間は広く国民の皆さんに交通安全の意識を持ってもらい... 続きを読む
七五三詣すこやかパックの御案内投稿日: 2022-09-22 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックについて、ご案内を致します。 七五三すこやかパックは衣装のレンタル・着付け・ヘアセット・メイク・記念写真撮影... 続きを読む
令和四年例祭 直前準備投稿日: 2022-09-17 投稿者: kamegaike 明日は年に一度のお祭り、亀ヶ池八幡宮例大祭の斎行日です。本日は例大祭に向けての準備が進められましたので、一部を紹介いたします。 今... 続きを読む
黄色系統の御守投稿日: 2022-09-16 投稿者: kamegaike 快晴で、気持ちの良い一日でした。しかし、台風が立て続けに発生し、14号が本州に上陸しそうな勢いです。もしもの時に備えて、しっかり準備をし... 続きを読む
御製奉掲板の修繕投稿日: 2022-09-102022-09-10 投稿者: kamegaike 本日は境内の奉掲板の修繕作業が行われましたのでご紹介します。 狛犬の横に木製の御製奉掲板を設置しておりましたが、劣化により根本が腐敗し... 続きを読む
石組み作業投稿日: 2022-08-30 投稿者: kamegaike ここ数日は20度台と、相模原は過ごしやすい気温でした。しかし、天気予報を見ると、また明日から真夏日に戻るようです。熱中症に気をつけたいで... 続きを読む
結納の品投稿日: 2022-08-222022-10-13 投稿者: kamegaike 本日は曇天のため日差しが弱く比較的過ごしやすい一日となりました。 さて本日は結納の品についてお話します。 上記写真は以前当宮で挙式された... 続きを読む
青色系統の御守投稿日: 2022-08-192022-08-19 投稿者: kamegaike 30度超えの暑さが戻ってきました。昼間は汗が止まりませんね。 そこで本日は、見た目が涼しい青色系統の御守をご紹介します。 まずアマビエ守で... 続きを読む
七五三詣すこやかパックの御案内投稿日: 2022-08-13 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックについて、ご案内を致します。 七五三すこやかパックは衣装のレンタル・着付け・ヘアセット・メイク・記念写真撮影... 続きを読む
ノウゼンカズラとブルーベリー投稿日: 2022-08-102022-08-10 投稿者: kamegaike 北日本では大雨が、東から西では猛暑が続き、様々な警戒情報が日本各地で発信されています。また台風が発生するかもしれないとのことなので、... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2022-08-09 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
インターンシップ 第二弾初日投稿日: 2022-08-03 投稿者: kamegaike 先月に引き続きまして、本日から3日間、地元の高校生がインターンシップということで亀ヶ池八幡宮に来ました。 この間もご説明しましたが、イン... 続きを読む
インターンシップ投稿日: 2022-07-25 投稿者: kamegaike 今年も地元の高校生が2名、インターンシップということで亀ヶ池八幡宮に来ました。 インターンとは高校生が社会学習の一環で社務を通して仕事を... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2022-07-22 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを再掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれてお... 続きを読む
天満宮八坂祭投稿日: 2022-07-16 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の兼務社である当麻に鎮座する天満宮にて、合祀される八坂大神のお祭り、八坂祭が当宮の禰宜が斎主のもと行われました。 八... 続きを読む
大祓の門札投稿日: 2022-07-112022-07-12 投稿者: kamegaike 7月3日に亀ヶ池八幡宮で斎行されました夏越大祓・茅の輪くぐり神事ではお申込みされた方にお札とお守りをお頒ちしていますので、本日はこちらを... 続きを読む
明日は小暑投稿日: 2022-07-062022-07-07 投稿者: kamegaike 明日から二十四節気のうちの小暑(しょうしょ)です。 小暑とは、梅雨明けが近づき、いよいよ暑さも本格的になる時期を言いますが、今年は梅雨... 続きを読む
お稚児さん行列②投稿日: 2022-07-04 投稿者: kamegaike 本日は昨日斎行いたしました、お稚児さん行列の続きを紹介します。 行列の後は御社殿へ昇殿し、無事成長祈願を受けて頂きました。 宮司の祝詞奏... 続きを読む
お稚児さん行列 ①投稿日: 2022-07-03 投稿者: kamegaike 本日は稚児行列の神事が行われました。前半後半の二回に分けてご紹介致します。 今年は雨は降りませんでしたが、台風の影響か蒸し暑く、子ども... 続きを読む
交通安全仕事守り投稿日: 2022-06-13 投稿者: kamegaike 日が差し込み暑い一日でしたが、また明日から雨が降り出しそうです。雨の日といえば晴れの日に比べて交通事故が多発するとよく聞きますね。な... 続きを読む
バイクと一緒に記念写真投稿日: 2022-05-24 投稿者: kamegaike 朝から気温の上昇が早く、全国的に暑い一日となりました。 夏のようなの陽気を感じられる中、入籍を記念して当八幡宮にて撮影がございました。 ... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2022-05-20 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれております... 続きを読む
母の日投稿日: 2022-05-08 投稿者: kamegaike 本日は母の日です。母の日は国によってその起源や日にちは異なるのですが、いずれにしても母親へ愛を込め日頃の感謝を伝える日でございます。... 続きを読む
夫婦大銀杏の芽吹き投稿日: 2022-04-11 投稿者: kamegaike 二日連続で初夏の陽気となりました。急な気温の変化で熱中症になることもあるようです。明日もこの暑さが続くようですので、水分補給をこまめ... 続きを読む
見頃の桜投稿日: 2022-03-28 投稿者: kamegaike 本日、桜が八分咲き程まで開花しました。 頭の天辺にはまだ蕾がありましたが、下は満開になっており、どの角度から見ても綺麗に咲いています。 ... 続きを読む
開所式のご奉仕投稿日: 2022-03-24 投稿者: kamegaike 本日は大安吉日ということで、おめでたい出張祭典のご奉仕がございましたのでご紹介させて頂きます。 こちらの写真は開所式の様子です。 このよ... 続きを読む
本日戌の日 安産祈願投稿日: 2022-03-22 投稿者: kamegaike 犬は安産多産であり、それにあやかって戌の日には神社にお参りして安産祈願をする風習がございます。また亀ヶ池八幡宮には安産・子育てのご神... 続きを読む
桃色系統の御守投稿日: 2022-03-20 投稿者: kamegaike 例年より少し早めに桜の開花発表がありました。亀ヶ池八幡宮の桜も蕾の先から桃色の花が見えます。満開に咲き誇る日が待ち遠しいですね。 さて... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2022-03-072022-05-02 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印についてご案内いたします。 四神(ししん)詣り御朱印は昨年の四月末より「朱雀」から始まりました。そして今月からは「... 続きを読む