七五三詣賑々しく投稿日: 2020-11-08 投稿者: kamegaike 本日は天候に恵まれ、日曜日という事もあり七五三詣の方をはじめとして多くの参拝者様にお参り頂きました。 境内は朝からお子様方の賑やかな声... 続きを読む
令和二年淵野辺・鵜野森両日枝神社例祭投稿日: 2020-09-12 投稿者: kamegaike さて本日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務している淵野辺日枝神社(中央区淵野辺鎮座)と鵜野森日枝神社(南区鵜野森鎮座)にて、年に一度の例祭が厳... 続きを読む
当麻天満宮風祭斎行投稿日: 2020-08-26 投稿者: kamegaike 毎年この日に行われる南区当麻に鎮座する天満宮風祭をご紹介いたします。 風祭とは、台風が多く発生し始めるこれからの時期に雨や風などの自然... 続きを読む
兼務神社御例祭投稿日: 2020-08-232020-08-23 投稿者: kamegaike 昨日は相原八幡宮の例祭をご紹介しました。本日も引き続き亀ヶ池八幡宮兼務社での秋祭り(例大祭)をご紹介させて頂きます。 この土日の天気に... 続きを読む
大祓の門札投稿日: 2020-07-082020-07-08 投稿者: kamegaike さて、6月28日に亀ヶ池八幡宮で斎行されました夏越大祓・茅の輪くぐり神事ではお申込みされた方にお札とお守りをお頒ちしていますので、本日は... 続きを読む
お稚児さん無事成長健康祈願投稿日: 2020-07-052020-07-05 投稿者: kamegaike 先日、以下の記事で6月28日に行われました行事、稚児行列のことをご紹介いたしました。 お稚児さん行列 今日のブログでは、その当日をやむなく延... 続きを読む
夏越大祓式斎行投稿日: 2020-06-292020-07-01 投稿者: kamegaike 昨日はお稚児さん行列の様子をお伝えしましたが、本日は同日に執り行われました夏越大祓式茅の輪くぐり神事の様子をご紹介致します。 昨今の諸... 続きを読む
お稚児さん行列投稿日: 2020-06-282020-06-30 投稿者: kamegaike 午前は予報に違わず相当な雨量となりました。 その天候の中、以前よりお知らせしておりましたとおり、稚児行列の神事が行われました。 本日はそ... 続きを読む
茅の輪づくり投稿日: 2020-06-252020-06-25 投稿者: kamegaike 本日は、茅の葉で茅の輪を奉製致しました。昨日に引き続き準備が進められております。 早朝より亀ヶ池八幡宮の職員総出で奉製作業を行いました... 続きを読む
祈年祭奉仕投稿日: 2020-02-172020-02-17 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮に於いて、令和2年の祈年祭が宮司以下祭員により斎行されました。「祈年」は「としごい」と読み年は稲を意味するとされて... 続きを読む
七草投稿日: 2020-01-072020-01-07 投稿者: kamegaike 本日は、七草粥の日です。 それぞれに邪気を祓う力があると言われるセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロという春... 続きを読む
七五三詣賑々しく投稿日: 2019-11-17 投稿者: kamegaike 本日も天候に恵まれ、日曜日という事もあり昨日同様七五三詣の方をはじめとして多くの参拝者様にお参り頂きました。 境内では朝からお子様方の... 続きを読む
兼務神社 七五三祈願投稿日: 2019-11-11 投稿者: kamegaike 昨日11月10日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております市内の各神社で七五三のお祝いの神事が行われましたのでご紹介をいたします。 こちらは淵野辺... 続きを読む
七五三詣賑々しく投稿日: 2019-10-27 投稿者: kamegaike 10月最後の日曜日の本日は、朝から多くの参拝者様にお参り頂きました。 特に七五三詣のご家様で、境内は終日賑わいを見せていました。そこで本... 続きを読む
体育の日投稿日: 2019-10-14 投稿者: kamegaike 今日は「体育の日」です。 体育の日は昭和39年に開催された東京オリンピックの開式の日を記念して制定されました。 以前は10月10日が体育の日だっ... 続きを読む
淵野辺日枝神社例祭投稿日: 2019-09-14 投稿者: kamegaike いよいよ明日は亀ヶ池八幡宮例大祭となりました。 職員一同最後の準備を進めております。 さて本日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務している淵野辺日枝... 続きを読む
令和元年鵜野森日枝神社例祭投稿日: 2019-09-072020-09-12 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しています鵜野森日枝神社(南区鵜野森鎮座)にて、年に一度の例祭が厳粛のうちに斎行されました。 鵜野森日枝神... 続きを読む
こども守投稿日: 2019-08-302019-08-30 投稿者: kamegaike 8月も残すところあと一日となりました。旅行や里帰りなど皆様思い思いの夏を過ごされ、沢山の思い出を作ることが出来たことと思います。 すでに... 続きを読む
当麻天満宮風祭・下九沢御嶽神社例祭投稿日: 2019-08-26 投稿者: kamegaike 一昨日、昨日と兼務神社の例祭を当ブログにてご紹介いたしましたが、本日も兼務神社の祭典を斎行致しました。 緑区下九沢に鎮座する御嶽神社に... 続きを読む
兼務神社御例祭投稿日: 2019-08-252020-08-23 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続き亀ヶ池八幡宮兼務社での秋祭り(例大祭)のご奉仕がありましたので、何社かご紹介させて頂きます。 昨日に引き続きお天気... 続きを読む
秋祭り投稿日: 2019-08-24 投稿者: kamegaike さて本日は、亀ヶ池八幡宮で兼務しております各地区の神社の秋祭り(例大祭)や神輿の御魂入れ式のご奉仕がございました。 快晴の本日はお祭り... 続きを読む
相生自治会八坂祭神輿御霊入れ投稿日: 2019-08-022019-08-03 投稿者: kamegaike 本日は相生自治会館にて行われた神事の様子をご紹介致します。 この度行われた神事は、八坂神社の御神札を御霊代としてお神輿に神様がお遷りに... 続きを読む
神輿御魂入れ神事のご奉仕投稿日: 2019-07-13 投稿者: kamegaike 連休初日の本日は、梅雨空が広がり、午後からは雨が降りました。 明日も雨の予報ですが、皆様どうぞお気を付けて連休を楽しんでくださいませ。 ... 続きを読む
夏越大祓式斎行投稿日: 2019-07-082019-07-08 投稿者: kamegaike 昨日は7月7日に行われたお稚児さん行列の様子をお伝えしましたが、本日は同日午後3時より執り行われました大祓式の様子をご紹介致します。 今年... 続きを読む
お稚児さん行列斎行投稿日: 2019-07-072019-07-08 投稿者: kamegaike 本日は令和元年夏越大祓式を斎行し、沢山の方々にご参加頂きました。 今年も大祓式に先立ちまして、大変好評を頂いております、「お稚児さん行... 続きを読む
茅の輪づくり投稿日: 2019-07-04 投稿者: kamegaike 本日は、7月7日に行われる茅の輪くぐり神事(夏越大祓)に向けて、先日調達してまいりました茅の葉で茅の輪を奉製致しました。 早朝よ... 続きを読む
泣き相撲記事掲載投稿日: 2019-05-31 投稿者: kamegaike 先日、おかげさまで沢山の方のご参加を頂き、盛会裡のうちに幕を閉じました一心泣き相撲・亀ヶ池場所の様子が、地域情報紙「タウンニュース」5... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2019-04-18 投稿者: kamegaike 本日は大銀杏守についてお話します。 大銀杏守は亀ヶ池八幡宮の御神木である夫婦銀杏のお力に依る御守で、この御神木にまつわるご利益があるこ... 続きを読む
亀八七福神其の三投稿日: 2019-02-16 投稿者: kamegaike 亀八七福神のご紹介も今日で三回目となります。 七福神というのは、インド・中国・日本の神様から成り立っており、室町時代頃末期から信仰され... 続きを読む
取材を受けました投稿日: 2019-01-08 投稿者: kamegaike 昨日、日本テレビのニュース番組「news every.」にて放送されました、年末年始忙しい人と言う特集の中で、亀ヶ池八幡宮が大きく取り上げられました... 続きを読む