初午祭投稿日: 2020-02-09 投稿者: kamegaike 本日は初午(はつうま)の日です。初午とは、二月最初の「うま」の日の事を言い、全国のお稲荷様では初午祭が執り行われます。 お稲荷様の総本... 続きを読む
御大典記念 全国神社関係者大会投稿日: 2019-12-06 投稿者: kamegaike 昨日5日に明治神宮会館において「御大典記念 全国神社関係者大会」が開催されました。 全国の神社関係者およそ1500名余が参加し、当宮からは禰... 続きを読む
神奈川県神職大会投稿日: 2019-11-30 投稿者: kamegaike 先日28日に箱根湯本において「~御大典奉祝~第十四回神奈川県神社庁神職大会」が開催されました。 県下の神職およそ140名が参加し、当宮からは... 続きを読む
くらやみ祭の小川さん投稿日: 2019-10-11 投稿者: kamegaike 今回の亀ヶ池八幡宮言の葉日記は、「くらやみ祭の小川さん」というタイトルの映画鑑賞の勧奨をする内容です。 この映画は東京都府中市に鎮座す... 続きを読む
八坂祭宵宮投稿日: 2019-07-272019-08-01 投稿者: kamegaike 今日・明日は八坂祭(お天王さま)です。 古くは江戸時代より「天王祭(てんのうまつり)」の名で行われた疫病退散のお祭でした。 ここで言う「天王... 続きを読む
神輿御魂入れ神事投稿日: 2019-07-20 投稿者: kamegaike 本日はジメジメと蒸し暑い陽気となりました。 急に気温が上がりましたので、体調管理にはお気を付けください。 さて、本日は古清水地区の八坂祭... 続きを読む
神輿御魂入れ神事のご奉仕投稿日: 2019-07-13 投稿者: kamegaike 連休初日の本日は、梅雨空が広がり、午後からは雨が降りました。 明日も雨の予報ですが、皆様どうぞお気を付けて連休を楽しんでくださいませ。 ... 続きを読む
新手水舎地鎮祭投稿日: 2019-05-152019-05-22 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて皐月十五日の月次祭を斎行いたしました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、そして氏子をはじめ日本... 続きを読む
当麻天満宮例大祭投稿日: 2019-03-25 投稿者: kamegaike 本日は当麻に鎮座しております天満宮にて、例大祭が斎行されました。 当麻の天満宮は亀ヶ池八幡宮にて祭儀等ご奉仕をしている神社でございます... 続きを読む
春分の日・春季皇霊祭投稿日: 2019-03-21 投稿者: kamegaike 本日は春分の日です。 一般には「春分の日」と呼ばれていますが、我々神職の間では「春季皇霊祭」と呼んでおります。 「春分の日」の古い呼び方... 続きを読む
亀八招福稲荷神社 初午祭斎行投稿日: 2019-02-102019-02-13 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内に鎮座致します「亀八招福稲荷神社」において、初午祭を斎行致しましたのでご紹介いたします。 昨日は雪が降り積もり、... 続きを読む
初午祭投稿日: 2019-02-052019-02-06 投稿者: kamegaike 2月2日は初午(はつうま)の日でした。初午とは、二月最初の「うま」の日の事を言い、全国のお稲荷様では初午祭が執り行われています。 お稲荷... 続きを読む
江北氷川神社御一行正式参拝投稿日: 2018-10-032018-10-05 投稿者: kamegaike 本日は東京都足立区の江北氷川神社の宮司様が、兼務社のお社の氏子の皆様と正式参拝にお越しになりました。 八木宮司様は当八幡宮の禰宜と神道... 続きを読む
神輿御魂入れ神事のご奉仕投稿日: 2018-07-21 投稿者: kamegaike 本日は市内の古清水地区において神輿御魂入れ神事がございましたので、ご紹介致します。 亀ヶ池八幡宮より神職が出向き、八坂様のお札をお供え... 続きを読む
神輿御魂入れ神事のご奉仕投稿日: 2018-07-142018-07-16 投稿者: kamegaike 連休初日の本日はうだるような暑さの一日でした。 明日より皆様どうぞ健康にお気を付けて連休を満喫なさってくださいませ。 さて本日は兼務社で... 続きを読む
当麻天満宮例大祭投稿日: 2018-03-252018-03-27 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮の兼務神社、南区当麻に鎮座しております天満宮にて例大祭が斎行されました。 春の例大祭では、氏子地域の安泰と、今年一... 続きを読む
春分の雪/春季皇霊祭投稿日: 2018-03-212018-03-22 投稿者: kamegaike あいにくの雨模様いや雪模様となってしまいました相模原です。 本日は春分の日です。 世間では「春分の日」と呼ばれていますが、我々神職の間で... 続きを読む
初午祭投稿日: 2018-02-07 投稿者: kamegaike 本日は初午(はつうま)の日です。初午とは、二月最初の「うま」の日の事を言い、全国のお稲荷様では初午祭が執り行われます。 お稲荷様の... 続きを読む
八坂祭宵宮投稿日: 2017-07-22 投稿者: kamegaike 今日・明日は上溝夏祭りこと八坂祭(お天王さま)です。古くは江戸時代より「天王祭(てんのうまつり)」の名で行われた疫病退散のお祭でした。ここ... 続きを読む
文月十五日の月次祭と神輿御魂入れ神事投稿日: 2017-07-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、平成29年7月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご... 続きを読む
東京都神社庁中野区神社総代連合会御一行正式参拝投稿日: 2017-06-08 投稿者: kamegaike 昨日関東地方の梅雨入りが発表され、ここ相模原も午前中から曇空が広がり、少々肌寒い一日となりました。これから雨模様の日が続きますので、... 続きを読む
参拝研修旅行投稿日: 2017-04-27 投稿者: kamegaike 昨日、亀ヶ池八幡宮総代世話人旅行を実施しました。 参拝旅行ではその土地々々に鎮座している神社がどのように護持されているか、そして神明奉... 続きを読む
亀八招福稲荷神社 赤鳥居建立地鎮祭投稿日: 2017-04-13 投稿者: kamegaike 本日は桜花満開のもと、亀ヶ池八幡宮境内に鎮座します『亀八招福稲荷神社赤鳥居』建立の為の地鎮祭が斎行されました。 亀八招福稲荷神社の参道... 続きを読む
平成29年当麻天満宮例祭斎行投稿日: 2017-03-25 投稿者: kamegaike 本日、兼務神社の一社であります天満宮(南区当麻)にて、例大祭が斎行されました。春の例大祭は今年一年、農作物や稲作が豊かに実るようにと... 続きを読む
250年の歴史に幕投稿日: 2017-03-11 投稿者: kamegaike 昨日より幾分冷え込みました。天候に合わせて衣服調節に気をつけていきましょう。 さて本日は初宮参りのご案内を致します。 こちらは本日... 続きを読む
亀八招福稲荷神社 初午祭斎行投稿日: 2017-02-12 投稿者: kamegaike 本日は初午(はつうま)の日です。初午とは、二月最初の「うま」の日の事を言い、全国のお稲荷様では初午祭が執り行われます。 お稲荷様の総... 続きを読む
大勢で正式参拝投稿日: 2017-01-22 投稿者: kamegaike 本日は東京都葛飾区より、堀切氷川神社崇敬会(宮司・高橋晃祐様)約170 名がお越しになられ、当八幡宮禰宜を斎主として正式参拝が斎行されまし... 続きを読む
本日の正式参拝投稿日: 2016-11-26 投稿者: kamegaike さて本日は東京都葛飾区より、堀切氷川神社崇敬会(宮司・高橋晃祐様、会長・秋谷清一様)約30名様がお越しになられ、当八幡宮禰宜を斎主とし... 続きを読む
神奈川県神社庁新庁舎上棟祭投稿日: 2016-10-24 投稿者: kamegaike 6月17日、梅雨の晴れ間に横浜市磯子区の神奈川県神社庁新庁舎地鎮祭が斎行され、その模様は当ブログでも報告いたしました。 そして本日、「新庁... 続きを読む
紅白の彼岸花投稿日: 2016-09-23 投稿者: kamegaike 今日も一日雨模様となりました。 東京都では五日間連続気温が25℃未満となり、一足先に10月並みの気温となりました。 ここ相模原も朝晩と肌寒... 続きを読む