こどもの日・立夏投稿日: 2020-05-052021-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」であり、「立夏」でもあります。 「立夏」というのは二十四節気の一つで、この頃から段々と夏の訪れを感じられるようにな... 続きを読む
企業様 地鎮祭の奉仕投稿日: 2020-04-10 投稿者: kamegaike 地元企業様の地鎮祭をご奉仕させていただきましたのでご紹介致します。 地鎮祭とは土地に家屋などを建てる場合に、神様にこの工事、土地、建物... 続きを読む
下溝八幡宮 令和2年春祭投稿日: 2020-04-052020-04-06 投稿者: kamegaike 昨日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります下溝八幡宮にて春祭が斎行されましたのでご紹介いたします。 下溝八幡宮のご祭神は亀ヶ池八幡宮と同じ... 続きを読む
三菱重工業 安全旗焚き上げ・御魂入れ神事投稿日: 2020-03-282020-03-28 投稿者: kamegaike さて昨日は、年度の切り替わりの時期という事で、三菱重工業株式会社 相模原製作所・三菱重工エンジン&ターボチャージャ株式会社様の安全旗の... 続きを読む
彼岸入り投稿日: 2020-03-17 投稿者: kamegaike 今日からお彼岸入りです。 仏教の世界では「死者が迷いの世界から安楽の世界へ至る事が出来る」という考えがあり、人々は特に春分・秋分の日の... 続きを読む
一年祭並びに納骨祭奉仕投稿日: 2020-03-12 投稿者: kamegaike 本日は一年祭のご奉仕が霊園の墓前にてございました。また、その奥津城より同霊園内の別の場所へお骨をお移しする納骨祭のご奉仕がございまし... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2020-02-16 投稿者: kamegaike 本日は朝から雨模様の一日となりました。 春の天気は変わりやすいものですから、常に雨具の用意は必須ですね。 さて、本日はご神前での御... 続きを読む
十日えびす投稿日: 2020-01-10 投稿者: kamegaike 早朝のうちは参拝者の姿もまばらでしたが、昼過ぎになると老人ホームの皆さんが次々と参拝されました。 静かだった境内は、賑やかになりました... 続きを読む
御札御守等のお祓い投稿日: 2019-12-172019-12-17 投稿者: kamegaike 本日は朝から降った雨の影響か、肌寒い一日となりました。 明日の日中は一気に気温が上がるそうですから、体温調整しやすい服装が良いでしょう... 続きを読む
神棚について投稿日: 2019-12-16 投稿者: kamegaike このところ冬晴れが続いていますね。 陽射しも暖かく感じられます。 さて、本日は神棚についてお話をしたいと思います。 神棚というのは、神様... 続きを読む
新年御札御守等御霊入れ清祓式投稿日: 2019-12-14 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮宮司が兼務しております鹿嶋神社(古淵鎮座)にて、先日行われました新年御札御守等御霊入れ清祓式の様子をご紹介致します... 続きを読む
師走一日月次祭投稿日: 2019-12-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、令和年12月1日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご... 続きを読む
新嘗祭投稿日: 2019-11-23 投稿者: kamegaike 昨日からあいにくの雨が降り続いています。冷え込みが厳しくなっておりますので、暖かくしてお過ごしください。 本日11月23日は、勤労を尊... 続きを読む
大嘗祭投稿日: 2019-11-142019-11-14 投稿者: kamegaike 本日は大嘗祭(だいじょうさい)です。 宮中祭祀の中にもっとも重要とされる新嘗祭(にいなめさい)というものがあります。天皇陛下が国の新穀... 続きを読む
お彼岸の入り投稿日: 2019-09-202019-09-20 投稿者: kamegaike 本日は、お彼岸の入りです。 お彼岸とは今では仏教の行事として定着しておりますが、もともとは神道の祖先祭祀の行事でありました。 中でも「お... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例祭②投稿日: 2019-09-162019-09-18 投稿者: kamegaike 本日も昨日に引き続いて例大祭の様子を紹介致します。 式典では、皇室の彌榮と国家の発展、氏子崇敬者そして日本国民の安泰を祈願し、粛々と祭... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例祭①投稿日: 2019-09-15 投稿者: kamegaike 本日は令和元年亀ヶ池八幡宮例祭が厳粛のうちに斎行されました。 例祭はそのお宮で最も重要な祭儀であり、年に一度必ず行われるお祭でございま... 続きを読む
稲荷社竣功祭投稿日: 2019-09-11 投稿者: kamegaike 本日は稲荷社の竣功祭のご奉仕がございましたのでご紹介致します。 この度、稲荷社のお社の塗り直し並びに鳥居の新築工事が終わりましたので竣... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2019-09-102019-09-10 投稿者: kamegaike 本日は朝から晴れ間が広がり、非常に暑くなった一日でしたね。 さて、本日はご神前での御祈願には欠かせない、玉串がある際の拝礼の作法につい... 続きを読む
送り盆投稿日: 2019-08-162019-08-17 投稿者: kamegaike 台風一過でしょうか、午後には天気も落ち着き、暑さが戻ったようです。 週末はまた猛暑となる予想です。 こまめに水分を補給する等、熱中症には... 続きを読む
神輿御魂入れ神事投稿日: 2019-07-20 投稿者: kamegaike 本日はジメジメと蒸し暑い陽気となりました。 急に気温が上がりましたので、体調管理にはお気を付けください。 さて、本日は古清水地区の八坂祭... 続きを読む
神輿御魂入れ神事のご奉仕投稿日: 2019-07-13 投稿者: kamegaike 連休初日の本日は、梅雨空が広がり、午後からは雨が降りました。 明日も雨の予報ですが、皆様どうぞお気を付けて連休を楽しんでくださいませ。 ... 続きを読む
畜霊慰霊祭投稿日: 2019-06-042020-10-13 投稿者: kamegaike 本日は、学校法人北里研究所、北里大学相模原キャンパスの弓道場横に設けられている「萬牲霊台・ばんせいれいだい」の前にて、亀ヶ池八幡宮禰... 続きを読む
こどもの日投稿日: 2019-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」です。 お天気にも恵まれた本日、境内はお参りされる方で賑わいました。 また、相模原市内ではこどもの日にちなみ、たくさ... 続きを読む
磯部日枝神社・日枝大神例祭投稿日: 2019-04-21 投稿者: kamegaike 本日は、磯部四ツ谷地区の日枝大神・磯部東地区の日枝神社に於いて、総代世話人参列の中、春の例祭が斎行されました。 どちらのお社も、大山咋... 続きを読む
下溝八幡宮 春祭投稿日: 2019-04-06 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります下溝八幡宮にて亀ヶ池八幡宮禰宜を祭主として春祭が斎行されましたのでご紹介いたします。 下溝八幡宮... 続きを読む
三菱重工業 安全旗お焚き上げ・御魂入れ神事投稿日: 2019-03-26 投稿者: kamegaike 朝は雲が広がり時折雨もぱらつきましたが、日中は太陽が顔を見せぽかぽかとした一日でした。境内も日に日に春らしさを増しています。 さて昨日... 続きを読む
お彼岸投稿日: 2019-03-182019-03-18 投稿者: kamegaike 今日からお彼岸入りです。 暑さ寒さも彼岸までと言います。春のお彼岸ですから、寒さもこれまで。これからは一日ごとに暖かくなるはずです。 亀... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2019-03-08 投稿者: kamegaike 本日は朝から晴れ間が広がり、清々しい一日でしたね。春の天気は変わりやすいと申しますが、それでも穏やかな好天が続いてほしいものです。 &nbs... 続きを読む
地鎮祭ご奉仕投稿日: 2019-02-21 投稿者: kamegaike 本日は地鎮祭のご奉仕がありましたのでご紹介致します。 この度は学校法人北里研究所の新築工事地鎮祭です。今回は大学と大学病院それぞれの施... 続きを読む