御幣のお話

投稿日:
本日は、神棚に奉る御幣(ごへい)について、ご紹介いたします。 御幣というのは、半紙で出来たヒラヒラを竹串にはさんだものです。もともとは、... 続きを読む

意義深い神事

投稿日:
本日は暖かくて穏やかな気候でございましたので、絶好の地鎮祭日和でありました。     地鎮祭というのは奈良時代には既に行なわれていた... 続きを読む

五十日祭

投稿日:
本日は亀ヶ池八幡宮儀式殿にて五十日祭、続いて墓前にて納骨祭のご奉仕がございました。 五十日祭は、故人となり五十日めに行う御霊祭です。霊... 続きを読む

深まる秋

投稿日:
御神前にて竣工奉告祭のご奉仕をいたしました。 今年のはじめごろに、神前で安全祈願祭を行ったお施主様でございます。祝詞ではお陰様で無事に... 続きを読む

お彼岸の入り

投稿日:
本日は、お彼岸の入りです。 お彼岸とは今では仏教の行事として定着しておりますが、もともとは神道の祖先祭祀の行事でありました。中でも「お... 続きを読む

神棚について

投稿日:
暑い毎日が続いております。皆様、熱中症などには充分ご注意下さい。 さて、本日は神棚についてお話をしたいと思います。 神棚というのは、神様... 続きを読む

井戸埋め奉告祭

投稿日:
相模原市内や上溝地区内の旧家では、先祖代々受け継ぎお世話をしているお稲荷さんや荒神様、日々の生活において利用してきた井戸や屋外に据え... 続きを読む

玉串奉奠の作法

投稿日:
本日は、神拝作法(神前でのお参り作法)についてのお話です。 神社で行われる神事の作法の中に「玉串奉奠」というものがございます。玉串とい... 続きを読む

百日祭・納骨祭

投稿日:
梅雨の晴れ間でございます。お昼前から気温も高くなり、汗ばむ陽気となりました。 本日は、百日祭と納骨祭がございました。 百日祭というのは、... 続きを読む

上棟祭斎行

投稿日:
上棟祭とは、建物の基礎ができて、棟上げ、つまり基本となる柱や梁など骨組みができたときに行う神事です。神様のご加護の下、これからも事故... 続きを読む

下溝八幡宮例祭

投稿日:
  本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります、下溝八幡宮にて総代世話人さん、自治会長さんの参列のもと、例大祭が斎行されました。 ご祭神は... 続きを読む

新宅祭の奉仕

投稿日:
風は冷たかったものの、午前中は青空が広がりましたが午後には曇り空となり一層肌寒くなりました。ニュースを見ておりますと、東北関東大震災... 続きを読む

彼岸入り

投稿日:
東北・関東大震災から早一週間が経とうとしております。現在でも、被災者の方が苦しんでおられる姿が報道されますが、見ていて胸が痛みます。... 続きを読む

甲子

投稿日:
本日は「きのえね」の日です。漢字で書くと「甲子」と書き「こうし」とも言います。高校野球で有名な甲子園はこの甲子の日に建てられました。... 続きを読む

墓前祭

投稿日:
先日は新しいお墓を祓い清める墓前祭のご奉仕がございました。   神道ではお墓のことを奥津城(おくつき)と言います。今回はその新しい奥津城... 続きを読む

願いを込めて

投稿日:
本日は大安の日曜日ということもあり、出張祭の奉仕が重なりました。一部写真にてご紹介します。   こちらは地鎮祭の様子です。誠におめでとう... 続きを読む

当選祈願

投稿日:
本日は事務所開き、そして神棚入魂式が行われました。 相模原市は、政令指定都市になって最初の市議会選挙を4月に控えています。今回のお祓いは... 続きを読む

祈る心

投稿日:
本日は昨日ほど冷え込まず、日中は陽射しもありました。 さて。本日は神棚清祓い・入魂祭と竣工式のご奉仕がありました。 神棚清祓い・入魂祭と... 続きを読む

お正月飾り

投稿日:
                 今日はお正月飾りについてお話したいと思います。 お正月飾りといえば、玄関に飾る「注連飾り」や門口に飾る... 続きを読む

上棟式

投稿日:
個人様のお家の上棟祭の奉仕がありました。 上棟祭とは、完成間近のお家・建物が神様のご加護の下、事故無くに立派に竣工するようにと願う神事... 続きを読む