葉月の戌の日投稿日: 2020-08-18 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
熱中症にお気をつけ下さい投稿日: 2020-08-17 投稿者: kamegaike ここ数日猛暑が続いております。日本の夏は暑いものですが、こうも暑い日が続くと参ってしまいそうです。連日ニュースでも熱中症の厳重警戒に... 続きを読む
送り盆投稿日: 2020-08-162020-08-16 投稿者: kamegaike 今日8月16日は送り盆です。 日本のお盆は7月13・14・15・16の四日間若しくは、8月13・14・15・16の四日間です。 前者は新... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2020-08-15 投稿者: kamegaike 今日は朝から晴れ間が広がり夏らしい暑い日となりました。連日の猛暑ですが、15日参りをされる多くの方がお見えになりました。 さて、本日は早... 続きを読む
サルスベリ投稿日: 2020-08-14 投稿者: kamegaike 連日暑い日が続きますね。正に夏真っ盛りと言ったところです。 さて、本日は境内に咲いておりますサルスベリについてご紹介します。 サル... 続きを読む
お盆入り投稿日: 2020-08-132020-08-13 投稿者: kamegaike 本日は午後より空が蔭りはじめ、急な大雨となりました。 急な雨に備え、雨傘があると安心ですね。 さて、本日はお盆の迎え火です。 お盆といえ... 続きを読む
服忌の心得投稿日: 2020-08-12 投稿者: kamegaike 本日は日頃ご質問の多い服忌(ぶっき)についてお話しします。 ご質問をいただくことの多い、ご親戚またはご家族が亡くなった後の神棚のおまつ... 続きを読む
神社庁相模原支部総会投稿日: 2020-08-112021-08-10 投稿者: kamegaike 本日は神奈川県神社庁相模原支部の総会が開かれましたので、その様子をお伝えします。 神奈川県神社庁は神社の興隆を図り、神道を広めることな... 続きを読む
山の日投稿日: 2020-08-10 投稿者: kamegaike 暑い日が続きますね。 正に夏真っ盛りと言ったところです。 さて、本日は「山の日」です。 「山の日」は比較的新しく制定された八月の祝日です... 続きを読む
地鎮祭おめでとうございます投稿日: 2020-08-09 投稿者: kamegaike 地鎮祭をご奉仕致しましたので、ご紹介いたします。 土地に家屋などを建てる場合に、神様にこの工事、土地、建物をお守り下さいとお祈りをする... 続きを読む
八方末広御守投稿日: 2020-08-082020-08-09 投稿者: kamegaike 本日は8月8日ですので、「八」にちなみ八方末広御守をご紹介いたします。 八の漢字はその形のとおり、末広がりで縁起が良いとされています。 ... 続きを読む
立秋投稿日: 2020-08-07 投稿者: kamegaike 本日は、二十四節気のうちの一つ「立秋」です。 暦の上では秋になりましたが、まだまだ猛暑日も続きそうです。今日も35度くらいに達したのでは... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2020-08-06 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
樹木剪定投稿日: 2020-08-052020-08-06 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮境内周りの樹木の剪定・整備行われました。 梅雨が明けて、暑くなって参りましたが、これからは台風の季節も近づいておりますので... 続きを読む
七五三詣すこやかパックの御案内投稿日: 2020-08-04 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックのご案内を致します。 七五三すこやかパックは衣装のレンタル・着付け・ヘアセット・メイク・記念写真撮影がセット... 続きを読む
工事安全祈願祭投稿日: 2020-08-032020-08-03 投稿者: kamegaike さて、本日は工事安全祈願祭のご奉仕がございましたのでご紹介致します。 相模原市内で崩落や倒木などの災害復旧工事を多く請け負う企業で一連... 続きを読む
村富神社令和二年例祭斎行投稿日: 2020-08-022020-08-03 投稿者: kamegaike 8月最初の日曜日です。 例年ですと亀ヶ池八幡宮で兼務しております中央区矢部鎮座の村富神社に於いて、例祭の宵宮が土曜、本宮が日曜日に斎行さ... 続きを読む
神明大神宮例祭・御神霊入れ投稿日: 2020-08-01 投稿者: kamegaike 8月に入りました。梅雨明けの晴れ空が広がりました早朝より8月1日月次祭を奉仕し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民... 続きを読む
古くなった御神札について投稿日: 2020-07-31 投稿者: kamegaike 7月の末日は夏らしい一日となりました。振り返れば7月は3分の2以上の日が天気予報の傘マークがあったと思います。これからまた暑くなる日が増え... 続きを読む
葉月の戌の日投稿日: 2020-07-30 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
氏神様と神宮大麻投稿日: 2020-07-29 投稿者: kamegaike 本日は氏神様と神宮大麻というパンフレットをご紹介致します。 これは神社本庁発行による、一般の方向けに氏神様が何かということと、神宮大麻... 続きを読む
令和2年亀ヶ池八幡宮八坂祭投稿日: 2020-07-28 投稿者: kamegaike 今日も、朝から大変蒸し暑い一日でした。 天気予報によると、梅雨明けは例年より遅くなるとのこと。 さて本日は午後3時より、亀ヶ池八幡宮の神... 続きを読む
社報第二十九号発行投稿日: 2020-07-27 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮の社報第29号についてご紹介します。今号は令和2年7月発行です。 亀ヶ池八幡宮では定期的に、神社の季刊誌である「社報・亀... 続きを読む
古清水神輿御魂入れ神事のご奉仕投稿日: 2020-07-262020-07-26 投稿者: kamegaike 本日は市内の古清水地区において神輿御魂入れ神事がございましたので、ご紹介致します。 亀ヶ池八幡宮より神職が出向き、八坂様のお札をお供え... 続きを読む
梅雨明けはまだですか投稿日: 2020-07-25 投稿者: kamegaike 例年よりも長い梅雨となっている今年です。 いったいいつに梅雨明けとなるのでしょうか。 今日も強い雨が降ったりやんだりを繰り返しました。 ... 続きを読む
スポーツ御守投稿日: 2020-07-24 投稿者: kamegaike 本日7月24日は本来であれば「東京2020オリンピック」が開幕するはずだった日になります。 しかしながら新型コロナウイルスの影響を受け、誠に残念... 続きを読む
アマビエを知っていますか投稿日: 2020-07-232020-07-23 投稿者: kamegaike 本日は「海の日」です。海の日は1996(平成八)年に制定された国民の祝日です。海の日は祝日化される前は「海の記念日」と呼ばれていました。... 続きを読む
大暑の候投稿日: 2020-07-22 投稿者: kamegaike 二十四節気の「大暑」でございます。 大暑とは暑さが最も厳しくなるという意味であり、厳しい暑さにより夏の到来を強く感じる日となります。ま... 続きを読む
鳥居について投稿日: 2020-07-212020-07-21 投稿者: kamegaike 定期的にご質問をいただく鳥居についてお話したいと思います。神社をお参りする際は皆様も鳥居をくぐって境内に進まれるはずです。 鳥居をくぐ... 続きを読む
文月の戌の日投稿日: 2020-07-20 投稿者: kamegaike 夏らしい暑さとなりましたね。今日はもともと祝日・海の日と定められていた日ですが、今年は23日に海の日、24日にスポーツの日とオリンピックに... 続きを読む