例大祭告知記事掲載情報投稿日: 2020-09-17 投稿者: kamegaike 穏やかな日となりました相模原です。 さて明後日の9月19日に斎行されます亀ヶ池八幡宮例大祭ですが、この度地元タウン情報誌の「タウンニュ... 続きを読む
御朱印紹介記事掲載情報投稿日: 2020-09-16 投稿者: kamegaike 本日は、笠倉出版社発行の『願いを叶える!動物のすごい御朱印だけ集めました。』にて御朱印について掲載頂きましたのでご紹介致します。 『願... 続きを読む
9月15日月次祭投稿日: 2020-09-152020-09-16 投稿者: kamegaike 本日は早朝より、9月15日の月次祭を亀ヶ池八幡宮御社殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、一月の最初と半ばに行なわれ... 続きを読む
9月の戌の日投稿日: 2020-09-14 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例大祭について投稿日: 2020-09-13 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の例大祭の斎行に関しましてのお知らせです。 例年9月の15日前後の土日祝日に斎行しておりますが、本年も同様の日程となる、9... 続きを読む
令和二年淵野辺・鵜野森両日枝神社例祭投稿日: 2020-09-12 投稿者: kamegaike さて本日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務している淵野辺日枝神社(中央区淵野辺鎮座)と鵜野森日枝神社(南区鵜野森鎮座)にて、年に一度の例祭が厳... 続きを読む
一心泣き相撲亀ヶ池場所中止のお知らせ投稿日: 2020-09-112021-02-04 投稿者: kamegaike 皆様に重要なお知らせです。 新型コロナウイルスの影響で9月27日開催の予定になった、 第10回 一心泣き相撲 亀ヶ池場所でございますが、中止と... 続きを読む
竣功祭奉仕投稿日: 2020-09-10 投稿者: kamegaike 本日は竣功祭の奉仕がございましたので紹介致します。 竣功祭とは竣工祭とも書き、建物が無事竣工したことをお祝いし、また神様に対し感謝の意... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2020-09-092020-09-10 投稿者: kamegaike 本日はご神前での御祈願には欠かせない、玉串がある際の拝礼の作法についてお話をさせていただきます。 神社で行われる神事の作法の中に「... 続きを読む
新宅祭のご奉仕投稿日: 2020-09-082020-09-08 投稿者: kamegaike 先日は出張祭典、新宅祭のご奉仕がございました。大変めでたいことでございます。 こちらのご家庭では、もともとのご自宅のそばにご親族がお住... 続きを読む
境内の巨石投稿日: 2020-09-07 投稿者: kamegaike 台風の影響によるものなのか、本日は大雨と晴天が交互に訪れるような変わりやすい天気となりましたね。 また全国的には37度を超える猛暑のとこ... 続きを読む
境内の様子投稿日: 2020-09-062020-09-06 投稿者: kamegaike 九州付近を通過する台風10号は奄美大島などの鹿児島県の島々に大きな被害を及ぼすことが懸念されます。 ここ相模原でも長雨というよりは豪雨が... 続きを読む
磯部八幡宮例祭投稿日: 2020-09-05 投稿者: kamegaike 本日は、兼務社であります南区磯部に鎮座する八幡宮の記事でございます。本日は例祭が斎行されました。 例年は前日に神輿に御霊をお遷しするお... 続きを読む
竣功祭奉仕投稿日: 2020-09-04 投稿者: kamegaike 本日は竣功祭の奉仕がございましたので紹介致します。 竣功祭とは竣工祭とも書き、建物が無事竣工したことをお祝いし、また神様に対し感謝の意... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2020-09-032020-09-02 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
磯部御嶽神社例祭厳修投稿日: 2020-09-02 投稿者: kamegaike 昨日お伝えした通り、本日は磯部亀ヶ池八幡宮にて兼務しております磯部御嶽神社にて斎行された例祭をご紹介致します。 例年ですと、前日には神... 続きを読む
長月一日月次祭投稿日: 2020-09-012020-09-01 投稿者: kamegaike 長月に入りました。 長月の語源は、日の高い夏に比べ夜が段々と長くなることから「夜長月」、また雨が多く降る時季であることから「長雨月」に... 続きを読む
台風9号投稿日: 2020-08-312020-09-01 投稿者: kamegaike 本日は相模原も夕方は台風9号の影響と見られる雨雲による大雨が降りました。付近を通過した沖縄県の被害の一日も早い復興をお祈りいたします。 ... 続きを読む
七五三すこやかパック衣装試着会初日と二日目投稿日: 2020-08-302020-08-30 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックのスタッフ常駐による衣装試着会です。29日が今シーズンの初日、本日が二日目でした。 例年とはこの試着会も多少異... 続きを読む
稲荷社清祓い投稿日: 2020-08-292020-08-30 投稿者: kamegaike 本日は天候もよく土曜の大安ということで出張祭典が重なりました。その中で稲荷社清祓いのご奉仕がありましたのでご紹介いたします。 今回は稲... 続きを読む
樹木剪定投稿日: 2020-08-282020-08-28 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内周りの樹木の剪定・整備行われました。 亀ヶ池八幡宮では境内整備の一環として、定期的に樹木の剪定を行っております。 ... 続きを読む
9月の戌の日投稿日: 2020-08-27 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
当麻天満宮風祭斎行投稿日: 2020-08-26 投稿者: kamegaike 毎年この日に行われる南区当麻に鎮座する天満宮風祭をご紹介いたします。 風祭とは、台風が多く発生し始めるこれからの時期に雨や風などの自然... 続きを読む
エコバッグ祓い、疫病除祈願投稿日: 2020-08-25 投稿者: kamegaike 本日は公益社団法人相模原法人会様が作成したエコバッグを御神前に持ち寄り、エコバッグ祓式・疫病除祈願祭のご奉仕がございました。 相模原法... 続きを読む
処暑投稿日: 2020-08-242020-08-24 投稿者: kamegaike 早いもので8月ももう24日となりました。 昨日は23日で「処暑」でした。 処暑は二十四節気の一つであります。 立秋から数えて15日頃にあたる「処... 続きを読む
兼務神社御例祭投稿日: 2020-08-232020-08-23 投稿者: kamegaike 昨日は相原八幡宮の例祭をご紹介しました。本日も引き続き亀ヶ池八幡宮兼務社での秋祭り(例大祭)をご紹介させて頂きます。 この土日の天気に... 続きを読む
相原八幡宮例祭斎行投稿日: 2020-08-22 投稿者: kamegaike 今日は土曜日ということで、各奉務神社で祭礼が行われていますが、その中で相原八幡宮での例祭をご紹介致します。 ここのところの遮るもののな... 続きを読む
四社の御朱印について投稿日: 2020-08-212020-08-21 投稿者: kamegaike 本日は四社の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーの... 続きを読む
8月といえば…かの日投稿日: 2020-08-20 投稿者: kamegaike 本日は8月20日であり、例年ですと小中学校などはあと10日で夏休みが終わり、宿題を済ませていない学生・子供などは焦りを感じる頃合いとなります... 続きを読む
氏神様と御札投稿日: 2020-08-19 投稿者: kamegaike 今日は氏神様とそのお札についてお話したいと思います。 氏神様とは、古くは特定の一族を守護する神様を言いましたが、最近ではその地区・地域... 続きを読む