亀ヶ池八幡宮例大祭について投稿日: 2022-09-062022-09-07 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の例大祭の斎行に関しましてのお知らせです。 例年9月の15日前後の土日祝日に斎行しておりますが、本年も同様の日程となる、9... 続きを読む
磯部八幡宮例祭投稿日: 2022-09-05 投稿者: kamegaike 本日は、兼務社であります南区磯部に鎮座する八幡宮の記事でございます。本日は例祭が斎行されました。 例年は前日に神輿に御霊をお遷しするお... 続きを読む
絵馬のお話し投稿日: 2022-09-04 投稿者: kamegaike 本日は絵馬のお話しをいたします。 絵馬とは皆さんご存知のとおり、木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。 昔は、神様の乗り物である... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2022-09-03 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
磯部御嶽神社 例祭厳修投稿日: 2022-09-02 投稿者: kamegaike 本日は昨日斎行いたしました、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております、磯部御嶽神社の例祭をご紹介致します。 磯部御嶽神社も例年ですと前日には神... 続きを読む
長月月次祭・防災の日投稿日: 2022-09-01 投稿者: kamegaike 早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、9月の月次祭を斎行致しました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧と新型コロナ... 続きを読む
神棚撤去の御祓い投稿日: 2022-08-31 投稿者: kamegaike 「神棚撤去の御祓い」がございました。 諸事情によって神棚をお祀りする事が難しくなってしまったという場合には、神棚撤去の奉告並びに、御霊... 続きを読む
石組み作業投稿日: 2022-08-30 投稿者: kamegaike ここ数日は20度台と、相模原は過ごしやすい気温でした。しかし、天気予報を見ると、また明日から真夏日に戻るようです。熱中症に気をつけたいで... 続きを読む
天縛皇神社例祭投稿日: 2022-08-292023-08-29 投稿者: kamegaike 本日も亀ヶ池八幡宮にて兼務しております、天縛皇神社の例祭が斎行されましたのでご紹介いたします。 天縛皇神社は伊邪弉諾岐命(いざなぎのみこ... 続きを読む
年に一度のお祭投稿日: 2022-08-28 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります、新田稲荷神社におきまして、先週例大祭が行われましたのでご紹介いたします。 新田稲荷神社は中... 続きを読む
秋祭り投稿日: 2022-08-272022-08-28 投稿者: kamegaike さて本日は、亀ヶ池八幡宮で兼務しております各地区の神社の秋祭り(例大祭)や神輿の御魂入れ式のご奉仕が昨日に続き、数社ございました。 快... 続きを読む
下九沢御嶽神社例祭投稿日: 2022-08-262022-08-27 投稿者: kamegaike 本日は兼務神社の祭典を斎行致しましたので掲載させていただきます。 こちらは緑区下九沢に鎮座する御嶽神社の例祭です。 宮司以下総代(少人数)... 続きを読む
長月の戌の日投稿日: 2022-08-25 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
地鎮祭奉仕投稿日: 2022-08-24 投稿者: kamegaike 相模原のひばり放送にて熱中症警戒アラート情報が流れていました。30度を超える気温が、当たり前になっているような気がします。いつまでこの暑... 続きを読む
処暑投稿日: 2022-08-23 投稿者: kamegaike 本日23日は二十四節気の一つであります「処暑」です。 立秋から数えて15日頃にあたる「処暑」は、暑さが和らぐという意味があります。また萩の花... 続きを読む
結納の品投稿日: 2022-08-222022-10-13 投稿者: kamegaike 本日は曇天のため日差しが弱く比較的過ごしやすい一日となりました。 さて本日は結納の品についてお話します。 上記写真は以前当宮で挙式された... 続きを読む
相原八幡宮例祭斎行投稿日: 2022-08-212022-08-21 投稿者: kamegaike 本日は各奉務神社の相原八幡宮にて祭礼が行われましたので、今回ご紹介致します。 相原八幡宮は例年ですと氏子総代を始め各町会自治会長や関係... 続きを読む
8月20日は…かの日投稿日: 2022-08-20 投稿者: kamegaike 8月も残り一週間と少しとなりました。相模原市の場合は小中学校は数日で夏休みが終わり、宿題を済ませていない学生・子供などは焦りを感じる頃... 続きを読む
青色系統の御守投稿日: 2022-08-192022-08-19 投稿者: kamegaike 30度超えの暑さが戻ってきました。昼間は汗が止まりませんね。 そこで本日は、見た目が涼しい青色系統の御守をご紹介します。 まずアマビエ守で... 続きを読む
手水舎の清掃投稿日: 2022-08-182022-08-18 投稿者: kamegaike 朝からお昼にかけて大雨となりました。 境内は雨水が溜まり、川の様な姿に。しかし午後はからっと晴れ、いつもの夏日和に戻りました。水浸しだ... 続きを読む
いなりの日投稿日: 2022-08-17 投稿者: kamegaike 本日は、「いなり寿司」の材料を製造・販売している株式会社みすずコーポレーションが制定した「いなりの日」のようです。日付の 17の語呂合わ... 続きを読む
送り盆投稿日: 2022-08-16 投稿者: kamegaike 本日8月16日は送り盆です。 日本のお盆は7月13・14・15・16の四日間若しくは、8月13・14・15・16の四日間です。 前者は新... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2022-08-15 投稿者: kamegaike 早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、令和4年8月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧と、新型コ... 続きを読む
お盆入り投稿日: 2022-08-142022-08-14 投稿者: kamegaike 昨日はお盆の迎え火でございました。 お盆といえば、お墓参りをしたり迎え火を焚いたりするなどしてご先祖様の御魂を迎え、家族がともにご先祖... 続きを読む
七五三詣すこやかパックの御案内投稿日: 2022-08-13 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックについて、ご案内を致します。 七五三すこやかパックは衣装のレンタル・着付け・ヘアセット・メイク・記念写真撮影... 続きを読む
葉月の戌の日投稿日: 2022-08-122022-08-13 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2022-08-112022-08-13 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀... 続きを読む
ノウゼンカズラとブルーベリー投稿日: 2022-08-102022-08-10 投稿者: kamegaike 北日本では大雨が、東から西では猛暑が続き、様々な警戒情報が日本各地で発信されています。また台風が発生するかもしれないとのことなので、... 続きを読む
四神詣り御朱印のご案内投稿日: 2022-08-09 投稿者: kamegaike 本日は、四神詣り御朱印のお知らせを掲載致します。 四神とは東西南北を守護している神様であり、当八幡宮の境内を囲う玉垣にあしらわれており... 続きを読む
八方末広御守投稿日: 2022-08-08 投稿者: kamegaike 本日は8月8日ですので、「八」にちなみ八方末広御守をご紹介いたします。 八の漢字はその形のとおり、末広がりで縁起が良いとされています。 ... 続きを読む