お盆入り…投稿日: 2012-08-13 投稿者: kamegaike 本日は午前中強い風が吹き荒れました。もしかしたらご先祖様が帰ってきたときの風なのかもしれません。というわけで、今日はお盆の入りです。 ... 続きを読む
十五年祭奉仕投稿日: 2012-08-12 投稿者: kamegaike 本日は十五年祭のご奉仕がご自宅にてございました。 十五年祭は十五年経った日に行う御霊祭です。お御霊の前に、お米お塩、お酒お水に海のもの... 続きを読む
帰省前の交通安全投稿日: 2012-08-11 投稿者: kamegaike 天気予報によると、お天気は崩れ易いとの事でしたが、なんとかもってくれました。この調子で続いてほしいものです。本日お参りの方でにぎわい... 続きを読む
夾竹桃投稿日: 2012-08-10 投稿者: kamegaike 立秋を迎え、風も涼やかになりましたが、まだ陽射しは夏のそれでございます。 本日は亀ヶ池八幡宮の境内を彩る花々の紹介です。 亀ヶ池八幡宮の... 続きを読む
第71回宗教文化講座投稿日: 2012-08-09 投稿者: kamegaike 本日は、宗教文化講座開催のお知らせです。 神奈川県宗教連盟主催の第71回宗教文化講座が9月3日月曜日(午後2時から4時)に横浜市西区北幸2-7-3の... 続きを読む
末広がりの日投稿日: 2012-08-08 投稿者: kamegaike 本日は幾分か過ごしやすい天気でした。 今日は八月八日で末広がりの日ですね。運気が開けて縁起の良さそうな日です。 さて、このところお住まい... 続きを読む
立秋投稿日: 2012-08-07 投稿者: kamegaike 本日は「立秋」です。暦の上ではもう秋となりましたが、境内では、せみが元気に鳴き、陽射しは夏真っ盛り。高校野球が開幕を迎えるのも、この... 続きを読む
厄除け祈願のご案内投稿日: 2012-08-062024-04-23 投稿者: kamegaike 本日は厄除け祈願のご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます... 続きを読む
村富神社前夜祭・例祭・八坂祭投稿日: 2012-08-05 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の兼務社の一つに、村富神社がございます。中央区矢部に鎮座しており、宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)を主祭神として、大... 続きを読む
神輿御魂入れ投稿日: 2012-08-04 投稿者: kamegaike 本日も、各町会のお神輿の御魂入れがございました。上溝の夏祭りはまだまだ続きます。続くのです。 左:若沼 右:松葉町 横山三丁目 四自... 続きを読む
相生自治会八坂祭神輿御霊入れ投稿日: 2012-08-03 投稿者: kamegaike 本日は相生自治会の神輿御魂入れ神事がございました。各町会で行われる八坂祭の御魂入れというわけでございます。 亀ヶ池八幡宮より神職... 続きを読む
8月の戌の日のご案内投稿日: 2012-08-02 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
FM横浜がリポートに!投稿日: 2012-08-01 投稿者: kamegaike 早いもので今日から八月です。 早朝より、御本殿にて葉月一日の月次祭を行いました。国家皇室の繁栄・安泰と氏子崇敬者の平穏を祈りました。 さ... 続きを読む
グラウンド照明設備工事安全祈願祭投稿日: 2012-07-31 投稿者: kamegaike 本日は手水(てみず)についてお話しします。神社への正しい参拝には手水で自分を清めてから参道を進む必要がありますが、意外と正しい手水の... 続きを読む
神明大神宮例祭投稿日: 2012-07-30 投稿者: kamegaike 昨日今日、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております神明大神宮(緑区橋本鎮座)にて、例祭がございました。 神明大神宮は、天照大御神をお祭りする神社... 続きを読む
神輿渡御前清祓い投稿日: 2012-07-29 投稿者: kamegaike 本日は八坂祭本宮です。朝から上溝三自治会のお神輿が亀ヶ池八幡宮境内にて渡御前の清め祓いを神職より受けました。道彦(幣束をもってお神輿を... 続きを読む
八坂祭宵宮投稿日: 2012-07-28 投稿者: kamegaike 今日・明日は上溝夏祭りこと八坂祭(お天王さま)です。古くは江戸時代より「天王祭(てんのうまつり)」の名で行われた、疫病退散のお祭でした。こ... 続きを読む
五部会・本町御魂入れ投稿日: 2012-07-27 投稿者: kamegaike 本日は上溝・五部会と、本町のお神輿御魂入れ神事が夕刻よりございました。 五部会の御魂入れ(今年は元町会館(観音さま)にて行われました) こち... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮八坂祭投稿日: 2012-07-26 投稿者: kamegaike 東北地方も梅雨があけ、いよいよ以って日本全国に夏が到来したという事です。 本日は午後より、亀ヶ池八幡宮の御本殿に於いて八坂祭の奉告祭が... 続きを読む
タウンニュース掲載記事のご紹介投稿日: 2012-07-25 投稿者: kamegaike 今日も暑くなりました。夕方からは所により雷になるとの予報です。皆様ご注意下さい。 さて、本日は亀ヶ池八幡宮御社殿御神門等御造営の記事が... 続きを読む
今日の御社頭投稿日: 2012-07-24 投稿者: kamegaike 今日は戌の日大安ということで御社頭は安産祈願をされる方で賑わいました。一部を写真でご紹介致します。 無事のご出産を御祈念申し上げ... 続きを読む
十二天神社例祭・八坂祭投稿日: 2012-07-23 投稿者: kamegaike ここ数日の肌寒さを吹き飛ばすかのように、本日は暑い一日となりました。 さて、昨日は亀ヶ池八幡宮の兼務しております、十二天神社(古山地区鎮... 続きを読む
古事記1300年まほろば小学生合宿のご案内投稿日: 2012-07-22 投稿者: kamegaike 本日は「まほろば小学生合宿」のご案内を致します。 このまほろば小学生合宿はNPO法人 まほろば教育事業団主催のもと寒川町教育委員会の後援に... 続きを読む
古清水地区お神輿御霊入れ投稿日: 2012-07-21 投稿者: kamegaike 夏到来とは言いましても、本日も肌寒いくらいの一日となりました。 土曜日ということもあり、お宮の内外ではご祈祷・出張祭典などの奉仕が重な... 続きを読む
お天王様のご案内投稿日: 2012-07-20 投稿者: kamegaike さて、本日は「お天王様(上溝夏祭り)」についてのご案内です。 上溝のお天王様とは、亀ヶ池八幡宮末社に祭られている八坂大神(牛頭天王)の... 続きを読む
立秋前の土用投稿日: 2012-07-19 投稿者: kamegaike 今日は土用入りです。 土用というのは二十四節気の立春立夏立秋立冬の前の18日間のことをいい、この期間は土いじり忌む慣習があります。まだま... 続きを読む
7月戌の日のご案内投稿日: 2012-07-18 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では、安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りして... 続きを読む
社報第十三号投稿日: 2012-07-17 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮の社報第13号についてご紹介します。 亀ヶ池八幡宮では定期的に神社の季刊誌である「社報・亀ヶ池」を氏子崇敬者様に向... 続きを読む
天満宮 神幸祭投稿日: 2012-07-16 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の奉務神社であります当麻天満宮の神幸祭(神輿渡御)の様子をお伝えします。 当麻に鎮座する天満宮は、古来からの縁によ... 続きを読む
神輿御霊入れ神事投稿日: 2012-07-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮ご本殿にて、七月十五日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧を... 続きを読む