荻窪白山神社ご一行 正式参拝投稿日: 2013-01-17 投稿者: kamegaike 本日は早朝より正式参拝の御奉仕がありました。 ご参拝されたのは、「荻窪白山神社」総代会の皆様です。 荻窪白山神社宮司さんを始め30名を... 続きを読む
厄除け祈願のご案内投稿日: 2013-01-162024-04-23 投稿者: kamegaike 一月も半分を過ぎました。今日は午後からは日差しもあり比較的暖かかったでしょうか。 さて本日は厄祓いのご案内をいたします。 平成25年 厄年... 続きを読む
小正月投稿日: 2013-01-15 投稿者: kamegaike 昨日の大雪には大変驚かされましたね。一夜明けても境内には雪がまだ残っており、道路は至る所で凍結しています。神奈川県内でも雪による事故... 続きを読む
雪の境内・成人式投稿日: 2013-01-14 投稿者: kamegaike 今日は午前中は雨という予報でしたが、早い段階で雨は雪となりました。最初は雪も小降りでしたので、積もらないだろうと思いましたが、徐々に... 続きを読む
今月の戌の日投稿日: 2013-01-13 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
大田四社会ご一行 正式参拝投稿日: 2013-01-12 投稿者: kamegaike 本日午前中に、大田四社会ご一行様が正式参拝にいらっしゃいました。雪ヶ谷八幡神社の宮司さんを始め氏子総代皆様方約七十名様です。 社殿に... 続きを読む
玉串奉奠の作法投稿日: 2013-01-11 投稿者: kamegaike 神社での祭典に欠かせない玉串(たまぐし)。玉串とは何かについてお話します。 玉串は榊(さかき)に紙垂(しで)を麻紐でつけたもので、神道... 続きを読む
いよいよ受験シーズン投稿日: 2013-01-10 投稿者: kamegaike 新年を迎え早くも十日が経ちました。いよいよ受験シーズンが近づいてきました。受験生はお正月返上で勉強に励まれたのではないでしょうか。 毎... 続きを読む
さがみはら商工会議所会報投稿日: 2013-01-09 投稿者: kamegaike 早いもので今年ももう9日が過ぎました。明日は10日となります。学生の方は授業が、お勤めの方は会社が始まり、そろそろ正月休み気分も終わった... 続きを読む
節分祭のお知らせ投稿日: 2013-01-08 投稿者: kamegaike 本日も新年の祈願をされる企業、会社様で御神前はいっぱいになりました。崇敬の念の篤い、幼稚園様が登園バスの交通安全祈願にいらっしゃいま... 続きを読む
企業の新年安全祈願祭投稿日: 2013-01-07 投稿者: kamegaike 本日は、企業の仕事始めの日でした。そのため、早朝より様々な会社が亀ヶ池八幡宮にお参りされ、社運隆昌や商売繁盛、安全祈願などの御祈祷を... 続きを読む
たくさんの願いが投稿日: 2013-01-06 投稿者: kamegaike 本日は絵馬のお話をいたします。絵馬は木の板に願いごとを書き神社に奉納するものです。 昔は、神様の乗り物である馬の絵を板に描き神社に奉納... 続きを読む
社報第十四号投稿日: 2013-01-05 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮の社報第14号についてご紹介します。今号は平成25年1月1日発行です。 亀ヶ池八幡宮では定期的に神社の季刊誌である「社報・... 続きを読む
企業・団体新年祈願祭投稿日: 2013-01-04 投稿者: kamegaike 今日は昨日と比べ、非常に冷えた一日となりました。ご自愛ください。 さて本日は1月4日です。三が日も過ぎ、会社、企業は仕事始めとなるところ... 続きを読む
賑わう境内投稿日: 2013-01-03 投稿者: kamegaike 三が日でございます。本日も大勢の方がお参りに見えました。 賑わう境内 頒布所前も人だかり お賽銭箱前も沢山の老若男女 大勢の... 続きを読む
新年二日目投稿日: 2013-01-02 投稿者: kamegaike 本日は、新年二日目の境内様子です。 本日もご祈祷の方が大勢見えました 沢山のお札が御神前に上がっています 神妙な皆さん 玉串に願いを託し... 続きを読む
元旦の様子投稿日: 2013-01-01 投稿者: kamegaike 皆様新年明けましておめでとうございます。 本日は平成25年1月1日の元旦。亀ヶ池八幡宮は初詣の参拝者で一杯です。境内の様子をお写真でご紹介致... 続きを読む
大晦日投稿日: 2012-12-31 投稿者: kamegaike 昨日の大雨には大変驚かされましたが、無事に本日はお天気になり職員一同ホッとしている次第でございます。大晦日をむかえ境内もお正月の準備... 続きを読む
初詣のご案内投稿日: 2012-12-30 投稿者: kamegaike 早いもので、明日は大晦日。そして明後日はお正月を迎えます。亀ヶ池八幡宮のお正月情報が、タウンニュースにて紹介されました。 午前0時... 続きを読む
悠久の時を越えて神様とともに歩んでみませんか投稿日: 2012-12-29 投稿者: kamegaike 本日は、平成の御社殿・御神門御造営の看板が新しくできましたので、そのご案内をいたします。 当八幡宮は、源氏の守護神である八幡大神(応... 続きを読む
結守投稿日: 2012-12-28 投稿者: kamegaike もう幾つ寝るとお正月。 お宮ではいよいよ正月準備も大詰めとなってまいりましたので早朝より職員・巫女・職人さんみんなで諸準備、本殿まわ... 続きを読む
各種 おみくじ投稿日: 2012-12-27 投稿者: kamegaike 神社に初詣に行くと楽しみなのが「おみくじ」。今年の運勢は何かと皆さんおみくじを引き、年の初めに運勢を占います。しかし大事なのは吉凶の... 続きを読む
神社の参拝作法投稿日: 2012-12-26 投稿者: kamegaike お正月も押し迫って参りました。 本日は神社の参拝作法についてお話したいと思います。 皆さんは、神社にお参りをされるときはどのようになさ... 続きを読む
正月準備投稿日: 2012-12-25 投稿者: kamegaike いよいよお正月準備も佳境に入って参りました。 御神木前に掲げる「一陽来復」看板の骨組み設営↓ できあがり 幟も立ちました 古札納め所の骨組... 続きを読む
相原八幡宮新御神札清祓投稿日: 2012-12-24 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮宮司で奉務しております、相原に鎮座の相原八幡宮にて、新年の御神札清祓い式がございました。 これは、新年に向けて用意... 続きを読む
横浜ウォーカー掲載情報投稿日: 2012-12-23 投稿者: kamegaike 今日は天皇陛下の79歳の誕生日であり、祝日となっています。神社では天皇陛下の誕生日を天長節としてお祝いし、大神様の前で皇室の益々の繁... 続きを読む
新年の御祈祷のお知らせ投稿日: 2012-12-22 投稿者: kamegaike 本日は新年の御祈祷について御案内致します。 今日までに、来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせや予約を頂いておりましたので、ここ... 続きを読む
いろいろ キティ御守り投稿日: 2012-12-21 投稿者: kamegaike 今日は冬至です。かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣となっております。一年のうちで日照時間が短い日ですが、昔の人たちは日照時間が短い=夜(... 続きを読む
歳越大祓ご案内投稿日: 2012-12-20 投稿者: kamegaike 歳越大祓式のご案内をいたします。 大祓式は、半年に一度、それまでの半年間の罪穢(つみけがれ)を落とし、これからの半年間を無事に清らかに... 続きを読む
もみの木伐採投稿日: 2012-12-19 投稿者: kamegaike 先日、こちらの記事でご紹介いたしました、御本殿の後ろに天高くそびえ立っていたもみの木が、本日伐採されました。 このように御社殿の後ろの... 続きを読む