平成25年12月15日の月次祭投稿日: 2013-12-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、平成25年12月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧を... 続きを読む
干支看板の付け替え投稿日: 2013-12-14 投稿者: kamegaike お正月準備に追われている毎日です。 本日は、亀ヶ池八幡宮参道を照らすための提灯のポールを立て固定する作業を行い、初詣の幟を取り付けまし... 続きを読む
手水の作法投稿日: 2013-12-13 投稿者: kamegaike 本日は手水(てみず)の作法についてお話しします。神社への正しい参拝には手水で自分を清めてから参道を進む必要がありますが、意外と正しい... 続きを読む
御造営上棟祭掲載記事投稿日: 2013-12-12 投稿者: kamegaike 今日は、12月4日にお蔭さまをもちまして盛大に執り行なわれました、平成の御社殿・御神門等御造営 上棟祭の様子が掲載された記事をご紹介いた... 続きを読む
黄色い絨毯投稿日: 2013-12-11 投稿者: kamegaike 昨日の午前中の大雨によって御神木夫婦銀杏の葉っぱが舞い落ち、境内は黄色い絨毯が敷かれているようです。この風景をみるといよいよ年の瀬だ... 続きを読む
お稲荷様の移動投稿日: 2013-12-10 投稿者: kamegaike 昨日、お稲荷様のお社を訳あって移動しなくてはいけないため、お稲荷様にその旨を奉告するとともに、今までの感謝のお気持ちを伝える報賽のお... 続きを読む
歳越大祓ご案内投稿日: 2013-12-09 投稿者: kamegaike 歳越大祓式のご案内をいたします。 大祓式は、半年に一度、それまでの半年間の罪穢(つみけがれ)を落とし、これからの半年間を無事に清らかに... 続きを読む
巫女講習説明会その2投稿日: 2013-12-08 投稿者: kamegaike 本日も、昨日に引き続き、お正月に向けての巫女の講習説明会がございました。 巫女奉仕者は装束の着装に始まり、ご神前に入る機会が多くござい... 続きを読む
巫女講習説明会その1投稿日: 2013-12-07 投稿者: kamegaike 本日はお正月に亀ヶ池八幡宮にてご奉仕をする巫女さんの講習説明会が行われました。 巫女さんは学生さんが中心ですが、日頃できない経験という... 続きを読む
竣工式奉仕投稿日: 2013-12-06 投稿者: kamegaike 朝晩は冷え込みますが日中は暖かい晴れの日が続いてますね。 本日、竣工式のご奉仕がございました。当八幡宮神職が地鎮祭を執り行い、本日め... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮御社殿御造営 上棟祭その2投稿日: 2013-12-05 投稿者: kamegaike それでは昨日に引き続いて、亀ヶ池八幡宮御鎮座八百年奉祝記念事業 平成の御社殿・御神門等御造営 上棟祭の様子をお写真でご紹介します。 上... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮御社殿御造営 上棟祭その1投稿日: 2013-12-04 投稿者: kamegaike 本日午後2時から斎行されました、亀ヶ池八幡宮御鎮座八百年奉祝記念事業 平成の御社殿・御神門等御造営 上棟祭の様子を今日と明日、2回に分け... 続きを読む
いよいよ明日上棟祭投稿日: 2013-12-03 投稿者: kamegaike 本日も昨日にひき続き、雲ひとつない青空が広がった上溝の亀ヶ池八幡宮。いよいよ明日は御鎮座八百年 平成の御社殿・御神門等御造営 上棟祭... 続きを読む
上棟祭の諸準備投稿日: 2013-12-02 投稿者: kamegaike 12月4日に斎行致します御社殿御造営『上棟祭』の諸準備をしております。祭壇の補設に始まり、当日にご参列戴く大勢の方の席を設けたり諸々の諸... 続きを読む
12月1日の境内は…投稿日: 2013-12-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮にて12月1日の月次祭をご奉仕致しました。 大神様の御加護による国家・皇室の繁栄・安泰そして、氏子崇敬者皆様を御... 続きを読む
12月の神の教投稿日: 2013-11-30 投稿者: kamegaike 早いもので明日からはもう12月です。 10月は夏日となる日もあるなど暑かった印象がありましたが、11月は急に冷え込み、寒暖の差で体調を崩される... 続きを読む
御造営上棟祭情報記事投稿日: 2013-11-29 投稿者: kamegaike 今日は、8月30日に厳修された立柱祭に続き、12月4日にいよいよ斎行される、平成の御社殿・御神門等御造営 上棟祭のご紹介記事が掲載されました... 続きを読む
神奈川県神社庁関係者大会投稿日: 2013-11-28 投稿者: kamegaike 本日は昨日行われました神奈川県神社庁関係者大会について報告致します。 11月27日、パシフィコ横浜会議センターにて遷宮奉祝神奈川県神社庁関係... 続きを読む
神社参拝作法投稿日: 2013-11-27 投稿者: kamegaike 本日は神社の参拝作法についてお話します。 神社にお参りをする際の正式な参拝作法は「二礼 二拍手 一礼」です。 まず、二回お辞儀をいたしま... 続きを読む
式年遷宮記念大会投稿日: 2013-11-26 投稿者: kamegaike 昨日、三重県営サンアリーナ(伊勢市)にて、第62回神宮式年遷宮記念全国神社関係者大会がおこなわれ、亀ヶ池八幡宮から宮司が参加致しました。 ... 続きを読む
厄除け祈願のご案内投稿日: 2013-11-252024-04-23 投稿者: kamegaike 厄祓いのご案内をいたします。 平成25年 厄年表 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃ... 続きを読む
祝・七五三詣投稿日: 2013-11-24 投稿者: kamegaike 11月最後の日曜日の今日は先勝吉日。早朝から七五三詣のお子様たちでお宮は大変な賑わいとなりました。 殊勝にお祓いを受ける七五三のお祝児... 続きを読む
天満宮新穀感謝祭投稿日: 2013-11-23 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮で兼務しております、当麻に鎮座する天満宮にて新穀感謝奉告祭が総代・世話人参列の下、亀ヶ池八幡宮禰宜を斎主として執... 続きを読む
相模原SC計画工事地鎮祭投稿日: 2013-11-22 投稿者: kamegaike だんだんと冬が近づいて参りました。 境内は、御神木である夫婦大銀杏の黄色に色づいた葉っぱで彩られております。 本日は、二十四節気のうちの... 続きを読む
今月の戌の日のお知らせ!投稿日: 2013-11-21 投稿者: kamegaike さて本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りし... 続きを読む
山茶花(サザンカ)投稿日: 2013-11-20 投稿者: kamegaike 本日も穏やかに晴れ渡っています。 秋も深まって参りました。 写真の花は境内に咲く山茶花(さざんか)です。いろんな色の花が咲いていま... 続きを読む
続、11月の新社殿の進捗状況投稿日: 2013-11-19 投稿者: kamegaike 11月入り二度目の新社殿の進捗状況の御紹介です。 棟上げの御祭り(上棟式)が近づいてきまして作業も着々と進んでおります。 細かく木材を組... 続きを読む
新年の御祈祷のお知らせ投稿日: 2013-11-18 投稿者: kamegaike 本日は新年の御祈祷について御案内致します。 今日までに、来年のお正月の新年祈願祭についてお問い合わせや予約を頂いておりましたので、ここ... 続きを読む
墓前にて十年祭奉仕投稿日: 2013-11-17 投稿者: kamegaike さて本日は、霊園の墓前にて十年祭の奉仕がございました。 年祭は家の宗教が神道である場合に行う先祖祭です。亡くなった故人様を祖先神とし... 続きを読む
お祝日和投稿日: 2013-11-16 投稿者: kamegaike 本日は、爽やかに晴れ渡った空が広がり、絶好のお祝い事日和でした。亀ヶ池八幡宮の境内も、七五三のお祝い子さんや初宮参りのご家族様で大変... 続きを読む