台風一過の境内投稿日: 2014-10-14 投稿者: kamegaike 昨夜から続いた強風と大雨も、本日の朝になりますと、カラッと晴れ渡り、気温もグッと上がりました相模原です。 ご覧のように昨日の台風の影... 続きを読む
奉賛こよみカレンダー投稿日: 2014-10-13 投稿者: kamegaike 本日は、神社本庁発行の伊勢の神宮平成27年「奉賛こよみ」カレンダーのご紹介です。 このカレンダーは平成25年に行われた第六十二回神宮式年遷宮... 続きを読む
千歳飴のお話投稿日: 2014-10-12 投稿者: kamegaike 3連休の中日、皆様どうお過ごしでしょうか。 お宮は参拝者の方々で賑わい、シーズンに先駆けて七五三のご祈祷もございました。 さて本日はその... 続きを読む
七五三衣裳展示会のお知らせ!投稿日: 2014-10-11 投稿者: kamegaike 本日は七五三すこやかパックのお知らせです。展示会開催日程がいよいよ残すところこの週末のみと差し迫って参りましたので御案内致します。 七... 続きを読む
お手水投稿日: 2014-10-10 投稿者: kamegaike 本当に週末から台風がやってくるのかと疑ってしまうほどの穏やかで暖かな1日となりました。こうも毎週台風の進路を気にするのはのはうんざりで... 続きを読む
戦没者合同慰霊祭投稿日: 2014-10-09 投稿者: kamegaike 昨日の8日は第六十三回相模原市戦没者合同慰霊祭(相模原市主催)が、相模原市民会館ホールにて行われました。 慰霊祭では戦没者芳名録を奉安し... 続きを読む
結婚奉告祭奉仕投稿日: 2014-10-08 投稿者: kamegaike 本日は大安でお日柄も良く、神前にて結婚奉告祭がございました。 結婚奉告とは神様にお二人が結婚したことを告げ奉る式で、結婚式に準ずる意味... 続きを読む
宮総代世話人会議投稿日: 2014-10-07 投稿者: kamegaike 台風の影響により昨日は夫婦大銀杏からたくさんの葉や銀杏の実が落ちておりましたが、職員総出にてなんとか清掃できました。 さて本日は、七... 続きを読む
台風一過投稿日: 2014-10-06 投稿者: kamegaike 皆様台風大丈夫でしたでしょうか。 当宮では大きな被害がありませんでしたが 境内はこの有り様です。 御神木のたわわに実った銀杏が降ってきま... 続きを読む
平成26年石楯尾神社例大祭斎行投稿日: 2014-10-05 投稿者: kamegaike 台風が関東地方にも接近しております。皆様ご注意ください。 本日は、亀ヶ池八幡宮の兼務いたします石楯尾神社(磯部鎮座)にて、総代世話人参列... 続きを読む
平成の御社殿・御神門竣功投稿日: 2014-10-04 投稿者: kamegaike 本日は皆様にお知らせがございます。 かねてより造営に取り組んで参りました「平成の御社殿・御神門」がこのほど無事竣功の運びとなりました。 ... 続きを読む
10月戌の日のお知らせ投稿日: 2014-10-03 投稿者: kamegaike さて本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りし... 続きを読む
例大祭の様子掲載情報投稿日: 2014-10-02 投稿者: kamegaike 本日は地元タウン情報誌のタウンニュースに掲載された、9月14日斎行の亀ヶ池八幡宮例大祭の様子を掲載いただいた記事をご紹介します。 大きな写... 続きを読む
神無月一日の月次祭投稿日: 2014-10-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より、十月一日の月次祭を斎行し、皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧をご祈念申し上げました。 本日は遠方よりのご参拝... 続きを読む
金木犀の良い香り投稿日: 2014-09-30 投稿者: kamegaike 本日は気持ちの良いお天気ですね。日中は汗をかくほどの暖かさでございました。 境内にはこの季節、秋の香りを振り撒く金木犀(きんもくせい... 続きを読む
出張祭典奉仕投稿日: 2014-09-29 投稿者: kamegaike 本日は出張祭典がございましたので一部ご紹介致します。 三菱重工業社の敷地内発電所が竣工を迎え、その点火式竣工祭が行われました。 関係者が... 続きを読む
大沼神社神輿御霊入れ神事・例祭斎行投稿日: 2014-09-28 投稿者: kamegaike 御嶽山噴火という報道がございました。様々な被害が予想されますが、どうか被害の少ないことをお祈り致します。 さて本日は、亀ヶ池八幡宮で兼... 続きを読む
暑さ寒さも彼岸まで・・・投稿日: 2014-09-27 投稿者: kamegaike 昨日9月26日でお彼岸の期間が終わりました。皆様お墓参りはされましたでしょうか。金言として暑さも寒さも彼岸までと申しますが、その言葉どお... 続きを読む
地鎮祭おめでとうございます投稿日: 2014-09-26 投稿者: kamegaike 本日地鎮祭をご奉仕致しました。お日柄も良く、台風一過の良いお天気で夏に戻った感じのある絶好の地鎮祭日和となりました。 土地に家屋などを... 続きを読む
タウンニュース七五三記事のご紹介投稿日: 2014-09-25 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の記事が掲載されるタウン誌のご紹介です。 今日の9月25日木曜日発行、タウンニュース中央区版に記事が掲載されます。 右はこ... 続きを読む
絵馬のお話投稿日: 2014-09-24 投稿者: kamegaike 夕方から空がどんよりと曇り始めました。台風16合の影響でしょうか。皆様今後の台風情報にご注意ください。 さて本日は絵馬のお話をいたします... 続きを読む
秋分の日投稿日: 2014-09-23 投稿者: kamegaike 本日も清々しい秋晴れです。 青空が気持ち良いですね さて本日は秋分の日、お彼岸の中日です。お彼岸というのはもともとは仏教用語で「死者が迷... 続きを読む
こどもみくじ!投稿日: 2014-09-22 投稿者: kamegaike 神社にお参りに行くと、楽しみなのが「おみくじ」。運勢はどうかと、皆さん挙っておみくじを引きますが、おみくじはもともとは重要な事を決め... 続きを読む
スポーツ御守投稿日: 2014-09-21 投稿者: kamegaike この週末は天気が崩れるかもしれない予報でしたが、良い天気に恵まれました。御社頭も大安吉日で大変賑わいました。写真は秋の夕暮れの御神木... 続きを読む
お彼岸について投稿日: 2014-09-20 投稿者: kamegaike 今日はお彼岸の入りです。 お彼岸は仏教の行事として考える方もいらっしゃるかと思いますが、もともと神道の祖先祭祀の行事でありました。中で... 続きを読む
9月戌の日のお知らせ投稿日: 2014-09-19 投稿者: kamegaike さて本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りし... 続きを読む
竣工祭奉仕投稿日: 2014-09-18 投稿者: kamegaike 本日は竣工式の奉仕がございましたので紹介致します。 今回竣工となったのはビーバープロ相模原上溝店です。 竣工式というのは、建物の建築工事... 続きを読む
交通安全祈願のおすすめ投稿日: 2014-09-17 投稿者: kamegaike 日が落ちるのも早くなり朝晩はめっきり涼しくなりましたね。境内では風が吹くと、枯れ葉はもちろん、銀杏の実も少し落ちるようになりました。... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例祭其の三投稿日: 2014-09-16 投稿者: kamegaike 本日は、例祭の祭典後に行なわれた、神賑行事についてお話します。 余興などとも言い、一般の参加者などはこれを楽しみにしている方も多くいら... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮例祭其の二投稿日: 2014-09-15 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮例祭其の二と致しまして、昨日の神事の様子にひき続きまして直会の様子を少しご紹介致します。 直会(なおらい)とは例祭の... 続きを読む