十日えびす投稿日: 2020-01-10 投稿者: kamegaike 早朝のうちは参拝者の姿もまばらでしたが、昼過ぎになると老人ホームの皆さんが次々と参拝されました。 静かだった境内は、賑やかになりました... 続きを読む
冬至投稿日: 2019-12-22 投稿者: kamegaike 今日は冬至です。かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣となっております。一年のうちで日照時間が短い日ですが、昔の人たちは日照時間が短い=夜(... 続きを読む
新嘗祭投稿日: 2019-11-23 投稿者: kamegaike 昨日からあいにくの雨が降り続いています。冷え込みが厳しくなっておりますので、暖かくしてお過ごしください。 本日11月23日は、勤労を尊... 続きを読む
立冬と酉の市投稿日: 2019-11-082019-11-08 投稿者: kamegaike 本日は冬の始まりを表す二十四節気「立冬」でございます。 ”立”という字には新しい季節になるという意味や、季節の変わり目になるというよう... 続きを読む
体育の日投稿日: 2019-10-14 投稿者: kamegaike 今日は「体育の日」です。 体育の日は昭和39年に開催された東京オリンピックの開式の日を記念して制定されました。 以前は10月10日が体育の日だっ... 続きを読む
秋分の日投稿日: 2019-09-23 投稿者: kamegaike 本日は「秋分の日」です。秋のお彼岸の中日にあたります。 お彼岸というのはもともとは仏教用語で「死者が迷いの世界から安楽の世界へ至る事が... 続きを読む
消防設備点検投稿日: 2019-09-21 投稿者: kamegaike 昨日は相模原市役所の職員の方にお越しいただきまして、御本殿及び、亀八招福稲荷神社の防災設備の点検が行われました。 当八幡宮では社殿等、... 続きを読む
台風一過投稿日: 2019-09-092019-09-09 投稿者: kamegaike 台風15号の風雨により、境内は大変な有様となりました。 雨量も相当だったようで、川の氾濫の危険などもあったようですが、ひとまずは落ち着き... 続きを読む
白露投稿日: 2019-09-082019-09-10 投稿者: kamegaike 台風15号の影響からか、不安定なお天気となりました。 今夜から、明日の未明にかけて荒れた天気となる予報が出ております。 皆様十分ご注意くだ... 続きを読む
処暑投稿日: 2019-08-23 投稿者: kamegaike 本日23日は二十四節気の一つであります「処暑」です。 立秋から数えて15日頃にあたる「処暑」は、暑さが和らぐという意味があります。 また萩の... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2019-08-15 投稿者: kamegaike 今日は朝方から土砂降りの大雨が、降ったり止んだりの天気となりました。 まだ台風への警戒が必要な様ですから、お出掛けの際には十分にお気を... 続きを読む
山の日投稿日: 2019-08-112020-08-10 投稿者: kamegaike 連日暑い日が続きますね。 正に夏真っ盛りと言ったところです。 さて、本日は「山の日」です。 「山の日」は比較的新しく制定された八月の祝日... 続きを読む
八方末広御守投稿日: 2019-08-082019-08-08 投稿者: kamegaike 本日は「立秋」です。暦の上ではもう秋となりましたが、境内では、せみが元気に鳴き、陽射しは夏真っ盛り。 高校野球が開幕を迎えるのも、この... 続きを読む
大暑の候投稿日: 2019-07-232019-07-30 投稿者: kamegaike 二十四節気の「大暑」でございます。 大暑とは暑さが最も厳しくなるという意味であり、厳しい暑さにより夏の到来を強く感じる日となります。ま... 続きを読む
本日海の日投稿日: 2019-07-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、令和元年7月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧を... 続きを読む
七夕の日投稿日: 2019-07-05 投稿者: kamegaike 本日は少し早いですが七夕についてご紹介いたします。五節句のうちの一つ「七夕」の節句は、織姫・彦星が年に一度会うことが許されると言... 続きを読む
夏至投稿日: 2019-06-22 投稿者: kamegaike 今日は梅雨らしく、広い範囲で雨となったようです。 相模原でも午前から雨が降り始めました。 さて、本日は二十四節気の一つ「夏至(げし)」です... 続きを読む
入梅投稿日: 2019-06-12 投稿者: kamegaike 昨日は雑節の「入梅」でした。「入梅(にゅうばい)」は梅雨に入る目安となる時期を表し、立春から数えて135日目に当たる6月11日頃が入梅になり... 続きを読む
芒種投稿日: 2019-06-06 投稿者: kamegaike 本日は夏を思わせる暑さとなりました。 梅雨入りを前に、この暑さは身に堪えますね。 さて、本日は二十四節気の一つ芒種(ぼうしゅ)です。 芒... 続きを読む
小満の大雨投稿日: 2019-05-21 投稿者: kamegaike 今日は、二十四節気のうちの一つ「小満」です。 小満は「しょうまん」と読み、前年の秋に撒いた麦などが穂をつける事で、農作物が順調に育って... 続きを読む
立夏投稿日: 2019-05-06 投稿者: kamegaike ゴールデンウィーク最終日の本日は「立夏」でございます。 暦の上では夏になりましたが、少し肌寒いような陽気の一日となりました。 さて、「立... 続きを読む
こどもの日投稿日: 2019-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」です。 お天気にも恵まれた本日、境内はお参りされる方で賑わいました。 また、相模原市内ではこどもの日にちなみ、たくさ... 続きを読む
みどりの日投稿日: 2019-05-04 投稿者: kamegaike 本日は「みどりの日」です。 午前中の清々しい青空から一転、午後には雷雲が広がりました。 土砂降りの雨でしたが、お出かけ中の皆様はお足元大... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2019-05-032019-05-22 投稿者: kamegaike 昨日は八十八夜でした。八十八夜というのは立春から数えて八十八日目を言う雑節であります。 立夏を迎えるこの時期になって遅霜が発生し、「八... 続きを読む
平成最後の日投稿日: 2019-04-302019-05-02 投稿者: kamegaike 本日は4月30日、平成最後の日です。 本日今上陛下が御譲位され、明日より新帝陛下が御位に就かれます。 今上陛下は平成の御代を、常に国民に寄り... 続きを読む
昭和の日投稿日: 2019-04-29 投稿者: kamegaike 今年のゴールデンウィークは最長10連休になるそうで、このお休みに合わせて遠出される方も大勢おられる事でしょう。 道中お気を付けていってら... 続きを読む
竣功祭投稿日: 2019-04-162019-04-16 投稿者: kamegaike 本日は竣工式(神社では竣功祭といいます)の奉仕がございましたので紹介致します。 地鎮祭を斎行され、神様のご加護のもと無事、立派に竣功し... 続きを読む
清明投稿日: 2019-04-052019-04-05 投稿者: kamegaike 本日はぽかぽか陽気の一日となりました。 また、天気予報番組では春一番ならぬ「春四番」と伝えていた大風が吹き荒れ、見頃を迎えていた桜もこ... 続きを読む
新元号「令和」発表投稿日: 2019-04-01 投稿者: kamegaike いよいよ平成最後の月となりました。 本日は早朝より四月一日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 亀ヶ池八幡大神様のご加... 続きを読む
春分の日・春季皇霊祭投稿日: 2019-03-21 投稿者: kamegaike 本日は春分の日です。 一般には「春分の日」と呼ばれていますが、我々神職の間では「春季皇霊祭」と呼んでおります。 「春分の日」の古い呼び方... 続きを読む