穀雨

投稿日:
本日は二十四節気の「穀雨」です。 穀雨というのは、春に百の穀物を潤すかのように雨が降る時期の事を言います。 今年の穀雨は、爽やかに晴れ、... 続きを読む

清明

投稿日:
今年の桜の開花宣言から約3週間、桜の花びらもだいぶまばらになり、葉桜模様で葉っぱの割合のほうが多くなってきました。緑の息吹、生命力を感... 続きを読む

啓蟄

投稿日:
昨日は二十四節気の一つ「啓蟄(けいちつ)」でした。 啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味があり、地面の中にいる... 続きを読む

桃の節句

投稿日:
今日は桃の節句「ひな祭り」です。 ひな祭りは平安時代の貴族の行事より始まり、江戸時代から一般民衆の行事として広まり定着しました。 今では... 続きを読む

天長節

投稿日:
本日は天皇誕生日です。 一般的には、このように呼ばれておりますが、我々神職の間では「天長節(てんちょうせつ)」と呼び、皇室の益々の安泰... 続きを読む

建国記念の日

投稿日:
本日は、建国記念の日です。 戦前には「紀元節」と呼ばれておりましたが、紀元節とは大和(奈良県)橿原の地において、2679年前の昔に神武天皇が... 続きを読む

企業での初午祭

投稿日:
本日は企業の敷地内にて鎮座されております、お稲荷様の初午祭が斎行されましたのでご紹介致します。 亀ヶ池八幡宮では神職が出向し、地元の会... 続きを読む

初午

投稿日:
本日は初午(はつうま)の日です。初午とは、二月最初の「うま」の日の事を言い、全国のお稲荷様では初午祭が執り行われます。   お稲荷様の... 続きを読む

立春

投稿日:
本日は「立春」です。暦の上では春になり、この日以降に吹く強い南風は春一番と呼ばれます。 古くは冬が去り、春となった故にこの立春を以って... 続きを読む

旧正月

投稿日:
本日は旧暦の正月、「旧正月」です。 明治以降に西暦へと変わった日本では、大半が旧正月のお祝いを行わなくなりましたが、東アジアの諸国では... 続きを読む

大寒

投稿日:
本日は二十四節気のうちの一つ「大寒(だいかん)」という一年でもっとも寒い時期です。 小寒から大寒・大寒から立春までの期間は「寒のうち」と... 続きを読む

成人の日

投稿日:
本日、三連休最終日は成人の日ということで、亀ヶ池八幡宮では成人奉告祭が執り行われましたのでご紹介いたします。 成人式は人生儀礼、または... 続きを読む

冬至

投稿日:
今日は冬至です。かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣となっております。一年のうちで日照時間が短い日ですが、昔の人たちは日照時間が短い=夜(... 続きを読む

小雪

投稿日:
先日のいい夫婦の日(11月22日)よりは小雪(しょうせつ)です。 小雪は二十四節気のひとつで立冬から二週間が立ち、暦の上ではそろそろ雪... 続きを読む

新穀感謝祭

投稿日:
過ごしやすい日が続いております。 本日11月23日は、勤労を尊び生産を祝い、国民がお互いに感謝しあう「勤労感謝の日」であります。 戦前までは... 続きを読む

立冬

投稿日:
本日は立冬です。 二十四節気には「立冬」の他、「立春」「立夏」「立秋」もございますが、”立”という字には新しい季節になるという意味があ... 続きを読む

霜降

投稿日:
本日は朝から清々しい青空が広がっておりました。 また、日曜日という事もあり七五三や初宮参りの御祈祷をお受けになったかたで賑わいました。 ... 続きを読む

昨日は寒露

投稿日:
昨晩は十三夜でしたが、二十四節気のうちの寒露でもありました。 寒露(かんろ)とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味し、... 続きを読む

秋分の日

投稿日:
台風15号が発生し、またもや雨の連休となりそうです。地盤の緩みや農作物の収穫などへの被害が心配ですね。   さて本日は「秋分の日」です。... 続きを読む

敬老の日

投稿日:
台風14号が上陸し、九州や中国地方・四国の各地で被害が出ているようです。相模原も不安定な天候が続き、巨大な台風が近づいている雰囲気を感じ... 続きを読む

重陽の節句

投稿日:
台風11号が去ったかと思えば、12号が同じようなルートで日本に来ています。ついに台風の季節到来でしょうか。 さて本日は重陽の節句です。 奇数... 続きを読む

白露

投稿日:
本日は二十四節気の「白露」です。 「白露(はくろ)」は草の葉に朝露が結ぶと、陽の光で白く輝いてみえるという意味があり、これから本格的な秋... 続きを読む

処暑

投稿日:
本日23日は二十四節気の一つであります「処暑」です。 立秋から数えて15日頃にあたる「処暑」は、暑さが和らぐという意味があります。また萩の花... 続きを読む