春分の日・春季皇霊祭投稿日: 2021-03-202021-03-21 投稿者: kamegaike 本日は春分の日です。 一般には「春分の日」と呼ばれていますが、我々神職の間では「春季皇霊祭」と呼んでおります。 「春分の日」の古い呼び方... 続きを読む
天縛皇神社玉垣取り壊し工事安全祈願祭投稿日: 2021-02-232021-02-23 投稿者: kamegaike 本日は天長節。天長祭が行われました。陛下のお誕生日をお祝いし、皇室の弥栄と国家の繁栄をお祈りするお祭りです。 さて先日は当八幡宮で兼務... 続きを読む
建国記念の日投稿日: 2021-02-112021-02-11 投稿者: kamegaike 本日は、建国記念の日です。戦前には「紀元節(きげんせつ)」と呼ばれておりました。 紀元節とは大和(奈良県)橿原の地において、2680年前の昔... 続きを読む
成人の日投稿日: 2021-01-112021-01-11 投稿者: kamegaike 三連休最終日の本日はお天気も良く、沢山の方にお参り頂きました。 さて本日は、成人の日であり全国で成人式が行われていますが、亀ヶ池八幡宮... 続きを読む
アマビエ守初穂料投稿日: 2020-12-17 投稿者: kamegaike 以前ご紹介しましたが、「海」に現れるアマビエという妖怪がいます。 人魚のような半魚人のような、独特の見た目が特徴的ですが、疫病から免れ... 続きを読む
新穀感謝祭投稿日: 2020-11-232020-11-24 投稿者: kamegaike 過ごしやすい日が続いております。 本日11月23日は、勤労を尊び生産を祝い、国民がお互いに感謝しあう「勤労感謝の日」であります。 戦前までは... 続きを読む
秋分の日投稿日: 2020-09-222020-09-22 投稿者: kamegaike 本日は「秋分の日」です。秋のお彼岸の中日にあたります。 お彼岸というのはもともとは仏教用語で「死者が迷いの世界から安楽の世界へ至る事が... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2020-08-15 投稿者: kamegaike 今日は朝から晴れ間が広がり夏らしい暑い日となりました。連日の猛暑ですが、15日参りをされる多くの方がお見えになりました。 さて、本日は早... 続きを読む
山の日投稿日: 2020-08-10 投稿者: kamegaike 暑い日が続きますね。 正に夏真っ盛りと言ったところです。 さて、本日は「山の日」です。 「山の日」は比較的新しく制定された八月の祝日です... 続きを読む
アマビエを知っていますか投稿日: 2020-07-232020-07-23 投稿者: kamegaike 本日は「海の日」です。海の日は1996(平成八)年に制定された国民の祝日です。海の日は祝日化される前は「海の記念日」と呼ばれていました。... 続きを読む
こどもの日・立夏投稿日: 2020-05-052021-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」であり、「立夏」でもあります。 「立夏」というのは二十四節気の一つで、この頃から段々と夏の訪れを感じられるようにな... 続きを読む
令和2年 みどりの日投稿日: 2020-05-04 投稿者: kamegaike 本日は「みどりの日」です。 自然に親しみ、そしてその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむという日です。 亀ヶ池八幡宮の境内も、青々と瑞々しい... 続きを読む
令和2年 憲法記念日投稿日: 2020-05-03 投稿者: kamegaike 本日5月3日は憲法記念日です。 境内の国旗掲揚碑 憲法記念日とは、1946年に制定され、1948年に公布されました。 新しい憲法が制定さ... 続きを読む
令和2年 昭和の日投稿日: 2020-04-292020-04-29 投稿者: kamegaike コロナによる不要不急の外出の自粛が国民に浸透してきております。 それでも今日は気候も参拝日和、遠出は避けて氏神様にお参りされる方が 見受... 続きを読む
春分の日・春季皇霊祭投稿日: 2020-03-202020-03-20 投稿者: kamegaike 本日は春分の日です。 一般には「春分の日」と呼ばれていますが、我々神職の間では「春季皇霊祭」と呼んでおります。 「春分の日」の古い呼び方... 続きを読む
天長節投稿日: 2020-02-23 投稿者: kamegaike 本日は天皇誕生日です 一般的には、このように呼ばれておりますが、我々神職の間では「天長節(てんちょうせつ)」と呼び、皇室の益々の安泰・... 続きを読む
建国記念の日投稿日: 2020-02-112020-02-11 投稿者: kamegaike 本日は、建国記念の日です。戦前には「紀元節(きげんせつ)」と呼ばれておりました。 紀元節とは大和(奈良県)橿原の地において、2680年前の昔... 続きを読む
成人の日投稿日: 2020-01-13 投稿者: kamegaike 三連休最終日の本日はお天気も良く、沢山の方にお参り頂きました。 さて本日は、成人の日であり全国で成人式が行われていますが、亀ヶ池八幡宮... 続きを読む
新嘗祭投稿日: 2019-11-23 投稿者: kamegaike 昨日からあいにくの雨が降り続いています。冷え込みが厳しくなっておりますので、暖かくしてお過ごしください。 本日11月23日は、勤労を尊... 続きを読む
体育の日投稿日: 2019-10-14 投稿者: kamegaike 今日は「体育の日」です。 体育の日は昭和39年に開催された東京オリンピックの開式の日を記念して制定されました。 以前は10月10日が体育の日だっ... 続きを読む
秋分の日投稿日: 2019-09-23 投稿者: kamegaike 本日は「秋分の日」です。秋のお彼岸の中日にあたります。 お彼岸というのはもともとは仏教用語で「死者が迷いの世界から安楽の世界へ至る事が... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2019-08-15 投稿者: kamegaike 今日は朝方から土砂降りの大雨が、降ったり止んだりの天気となりました。 まだ台風への警戒が必要な様ですから、お出掛けの際には十分にお気を... 続きを読む
山の日投稿日: 2019-08-112020-08-10 投稿者: kamegaike 連日暑い日が続きますね。 正に夏真っ盛りと言ったところです。 さて、本日は「山の日」です。 「山の日」は比較的新しく制定された八月の祝日... 続きを読む
本日海の日投稿日: 2019-07-15 投稿者: kamegaike 本日は早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、令和元年7月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、氏子をはじめ日本国民の安寧を... 続きを読む
こどもの日投稿日: 2019-05-05 投稿者: kamegaike 本日は「こどもの日」です。 お天気にも恵まれた本日、境内はお参りされる方で賑わいました。 また、相模原市内ではこどもの日にちなみ、たくさ... 続きを読む
みどりの日投稿日: 2019-05-04 投稿者: kamegaike 本日は「みどりの日」です。 午前中の清々しい青空から一転、午後には雷雲が広がりました。 土砂降りの雨でしたが、お出かけ中の皆様はお足元大... 続きを読む
憲法記念日投稿日: 2019-05-032019-05-22 投稿者: kamegaike 昨日は八十八夜でした。八十八夜というのは立春から数えて八十八日目を言う雑節であります。 立夏を迎えるこの時期になって遅霜が発生し、「八... 続きを読む
昭和の日投稿日: 2019-04-29 投稿者: kamegaike 今年のゴールデンウィークは最長10連休になるそうで、このお休みに合わせて遠出される方も大勢おられる事でしょう。 道中お気を付けていってら... 続きを読む
春分の日・春季皇霊祭投稿日: 2019-03-21 投稿者: kamegaike 本日は春分の日です。 一般には「春分の日」と呼ばれていますが、我々神職の間では「春季皇霊祭」と呼んでおります。 「春分の日」の古い呼び方... 続きを読む
建国記念の日投稿日: 2019-02-112019-02-11 投稿者: kamegaike 本日は、建国記念の日です。 戦前には「紀元節」と呼ばれておりましたが、紀元節とは大和(奈良県)橿原の地において、2679年前の昔に神武天皇が... 続きを読む