新宅祭

投稿日:
天気が回復して暖かい一日となりました。しかし夕方からはまた冷え込むようです。防寒対策をして暖かくして過ごしましょう。 さて本日は、いつ... 続きを読む

桃の節句

投稿日:
今日は桃の節句「ひな祭り」です。 ひな祭りは平安時代の貴族の行事より始まり、江戸時代から一般民衆の行事として広まり定着しました。 今では... 続きを読む

おみくじ

投稿日:
神社にお参りに行くと、楽しみなのが「おみくじ」。何かにつけて運勢はどうかと気になり引くおみくじ。今日はおみくじについて触れてみます。 ... 続きを読む

新宅祭

投稿日:
早いもので明日はもう3月、少しずつ本格的な春が近づいているのを感じますね。 さて昨日は、お家の御祓いがございました。 お家の御祓いは「新... 続きを読む

弥生の戌の日

投稿日:
本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む

神棚入魂祭

投稿日:
本日は神棚を新たに設けた会社様より、神棚のお祓い並びに入魂のご依頼がありましたのでご紹介致します。 皆様ご参列のもと、神様がこのお社に... 続きを読む

節分祭斎行

投稿日:
本日は亀ヶ池八幡宮御本殿におきまして節分祭神事が執り行われましたので、写真を交えてご紹介致します。 かねてよりお伝えしていたとおり、昨... 続きを読む

如月朔月次祭

投稿日:
本日は早朝より2月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む

おみくじ

投稿日:
神社にお参りに行くと、楽しみなのが「おみくじ」。何かにつけて運勢はどうかと気になり引くおみくじ。今日はおみくじについて触れてみます。 ... 続きを読む

神棚入魂

投稿日:
本日は節目に神棚を設けられた会社様の、神棚神霊鎮めのお祭りのご奉仕のご紹介をいたします。 昨日ご奉仕をさせていただきました。 職員皆様ご... 続きを読む