神棚入魂祭投稿日: 2022-02-20 投稿者: kamegaike 本日は神棚を新たに設けた会社様より、神棚のお祓い並びに入魂のご依頼がありましたのでご紹介致します。 皆様ご参列のもと、神様がこのお社に... 続きを読む
稲荷社鳥居の竣功祭奉仕投稿日: 2022-02-19 投稿者: kamegaike 本日はお稲荷様のお祓いについてご奉仕致しましたのでご紹介いたします。 お住まいの敷地内にお祀りされている稲荷社の鳥居が先月の雪で壊... 続きを読む
大安15日の月次祭投稿日: 2022-02-152022-03-14 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の御神前では早朝より、2月15日の月次祭を斎行いたしました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございます。 月... 続きを読む
亀八招福稲荷神社 初午祭斎行投稿日: 2022-02-12 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内に鎮座致します「亀八招福稲荷神社」において、初午祭を斎行致しましたのでご紹介いたします。 地元上溝の氏子はもとよ... 続きを読む
安全祈願祭投稿日: 2022-02-072022-02-08 投稿者: kamegaike 本日は会社様の移転された物流倉庫営業所にて、安全祈願祭が斎行されました。 これから事業を行う上での諸々の災い、トラブルなどがありません... 続きを読む
如月の戌の日投稿日: 2022-02-062022-02-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
節分祭斎行投稿日: 2022-02-03 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮御本殿におきまして節分祭神事が執り行われましたので、写真を交えてご紹介致します。 かねてよりお伝えしていたとおり、昨... 続きを読む
如月朔月次祭投稿日: 2022-02-01 投稿者: kamegaike 本日は早朝より2月1日の月次祭を、御本殿に於いて厳粛のうちに斎行致しました。 月次祭というのは、月の最初と半ばに行なわれるお祭でございま... 続きを読む
解体前清祓投稿日: 2022-01-312022-01-31 投稿者: kamegaike 本日、建物の解体前清祓のご奉仕がございましたのでご紹介致します。 解体前清祓は読んで字の如く建物を解体する際に行うお祭です。土地・地域... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮元始祭投稿日: 2022-01-272022-01-29 投稿者: kamegaike 本日は午後3時より、亀ヶ池八幡宮御本殿におきまして、元始祭が執り行われました。 修祓 元始祭というのは本来、正月の頭に行われるお祭でござ... 続きを読む
稲荷社御清祓い投稿日: 2022-01-252022-01-26 投稿者: kamegaike 昨日の暖かい気温からは一転して、寒い一日となりました。関東では今夜雨や雪が降り出す可能性もあるとのことで、更に寒くなりそうです。 さて... 続きを読む
如月の戌の日投稿日: 2022-01-242022-02-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
資料館の御祓い投稿日: 2022-01-222022-01-23 投稿者: kamegaike 先日、相模原市磯部民俗資料館にて展示物のお祓いがございましたのでご紹介いたします。 こちらの資料館ですが、約40年前に開館してから800点余... 続きを読む
おみくじ投稿日: 2022-01-192022-01-19 投稿者: kamegaike 神社にお参りに行くと、楽しみなのが「おみくじ」。何かにつけて運勢はどうかと気になり引くおみくじ。今日はおみくじについて触れてみます。 ... 続きを読む
神棚入魂投稿日: 2022-01-18 投稿者: kamegaike 本日は節目に神棚を設けられた会社様の、神棚神霊鎮めのお祭りのご奉仕のご紹介をいたします。 昨日ご奉仕をさせていただきました。 職員皆様ご... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2022-01-172024-04-23 投稿者: kamegaike 本日は厄祓いのご案内をいたします。 亀ヶ池八幡宮は「厄除け八幡」と呼ばれるほど、厄除け祈祷を受けに来られる方が沢山いらっしゃいます。 厄... 続きを読む
1月の残りの戌の日投稿日: 2022-01-132022-02-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
どんど焼き投稿日: 2022-01-09 投稿者: kamegaike 本日、日金沢自治会にてどんど焼きが行われましたのでご紹介いたします。 どんど焼きとは、地域の氏神様の境内や、道祖神の近くにお正月に飾っ... 続きを読む
野球チーム参拝投稿日: 2022-01-08 投稿者: kamegaike 本日は少年野球チームの安全祈願・必勝祈願で参拝するチームが多く見受けられました。 選手や監督さん、ご家族の方々と総出でのお参りです。 そ... 続きを読む
土佐稲荷大前にて新年安全祈願祭投稿日: 2022-01-05 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気のうちの一つ「小寒」です。小寒は「しょうかん」と読み、寒の入りを意味します。この日から寒さが一段と厳しくなっていくと... 続きを読む
グランド開き投稿日: 2022-01-04 投稿者: kamegaike 本日は仕事初めの企業も多くあり、たくさんの神前祈願がございました。 また昨年同様に、三が日を避ける意味もあってか一般の方も大勢のご参拝... 続きを読む
大安15日の月次祭投稿日: 2021-12-152021-12-15 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の御神前では早朝より、12月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧と、コロナの... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2021-12-132024-04-23 投稿者: kamegaike 12月13日は、家の煤を払う「煤払いの日」。つまり新年に向けて大掃除を行う日です。地域によっては名称や日にちが異なるようですが、この日から... 続きを読む
今年ののこりの戌の日投稿日: 2021-12-082022-02-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
師走 月次祭投稿日: 2021-12-01 投稿者: kamegaike 早朝より亀ヶ池八幡宮神前にて、12月の月次祭を斎行致しました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧と、コロナ... 続きを読む
鞴祭(ふいごまつり)投稿日: 2021-11-30 投稿者: kamegaike 本日は先日ご奉仕いたしました、地元企業の鞴祭・ふいご祭をご紹介いたします。 月の頭でも説明いたしましたが、ふいごとは「鞴」と書き、特定... 続きを読む
上棟祭のご奉仕投稿日: 2021-11-272021-11-28 投稿者: kamegaike 本日は、上棟祭をご奉仕させて頂きましたのでご紹介致します。 上棟祭とは、建物の基礎が出来、基本となる柱や梁など骨組みが出来た時に行う神... 続きを読む
竣功祭奉仕投稿日: 2021-11-25 投稿者: kamegaike 本日は、昨日地元の企業様の社屋並びに工場の竣功祭をご奉仕いたしましたのでご紹介いたします。 竣功祭とは「竣工祭」とも書き、建物が無事竣... 続きを読む
天満宮新穀感謝祭投稿日: 2021-11-23 投稿者: kamegaike 11月23日は勤労を尊び、生産を祝い国民がお互いに感謝しあう「勤労感謝の日」であります。戦前までは「新嘗祭(にいなめさい)」と呼ばれており... 続きを読む
12月の戌の日投稿日: 2021-11-22 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む