亀八招福稲荷神社春日灯籠設置投稿日: 2017-08-24 投稿者: kamegaike 朝からお天気に恵まれ、青空と太陽の日差しがまぶしい一日となりました。 既にお気付きの方もいらっしゃることと思いますが、先日、亀八招福稲... 続きを読む
亀八招福稲荷赤鳥居文字入れ投稿日: 2017-05-20 投稿者: kamegaike 五月晴れに恵まれたました相模原です。気温もぐんぐんあがり、一気に夏になったようですね。 さてその様な天候のもと、先日竣功し、竣功奉告祭... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御社殿消火器点検投稿日: 2017-05-19 投稿者: kamegaike 本日の相模原は快晴の青空が広がり、暖かな日差しとそよぐ風が大変心地良いです。このお天気は週末も続くようで、絶好の行楽日和となりそうで... 続きを読む
亀八招福稲荷神社赤鳥居竣工式並びにくぐり初め式投稿日: 2017-04-29 投稿者: kamegaike 本日、亀八招福稲荷神社赤鳥居竣功式並びにくぐり初め式を斎行致しました。 四月十三日より始まりました工事は昨日終了し、本日めでたく竣工式... 続きを読む
亀八招福稲荷神社赤鳥居 完成投稿日: 2017-04-28 投稿者: kamegaike 先日より工事が進められておりました亀八招福稲荷神社赤鳥居ですが、本日仕上げ作業が完了しました。 こちらは昨日までの様子です。ここから、... 続きを読む
工事の進捗 其の三投稿日: 2017-04-25 投稿者: kamegaike 先日より続いております『亀八招福稲荷神社赤鳥居建設工事』ですが、昨日は朱塗り作業についてお伝え致しました。本日はその続きをご紹介した... 続きを読む
亀八招福稲荷神社赤鳥居建設工事 進捗状況其の二投稿日: 2017-04-24 投稿者: kamegaike 先日のブログでは建て方工事の様子をお伝えしました。 形ができてきて、いよいよ鳥居らしくなってきたところまでご紹介しましたが 、本日はその... 続きを読む
亀八招福稲荷神社赤鳥居建設工事 進捗状況投稿日: 2017-04-20 投稿者: kamegaike 本日は、『亀八招福稲荷神社赤鳥居』建設工事の進捗状況をお知らせ致します。 先日地鎮祭と基礎工事の様子をご紹介しましたが、本日、建て方工... 続きを読む
亀八招福稲荷神社赤鳥居建設の基礎工事投稿日: 2017-04-16 投稿者: kamegaike 本日は、『亀八招福稲荷神社赤鳥居』建設工事の進行状況をお知らせ致します。 先日より始まりました赤鳥居の建設工事は、早くも基礎工... 続きを読む
亀八招福稲荷神社 赤鳥居建立地鎮祭投稿日: 2017-04-13 投稿者: kamegaike 本日は桜花満開のもと、亀ヶ池八幡宮境内に鎮座します『亀八招福稲荷神社赤鳥居』建立の為の地鎮祭が斎行されました。 亀八招福稲荷神社の参道... 続きを読む
豊受社のこと投稿日: 2017-04-11 投稿者: kamegaike 本日は朝から雨が降り続き、冬に戻ったかのような寒い一日となりましたね。雨の音に耳を傾けつつ、先日のうららかな春陽を恋しく思いながら一... 続きを読む
子安社のこと投稿日: 2017-04-10 投稿者: kamegaike 本日は清々しい好天に恵まれました。 お参りに来られる方の服装を見ますと、殆どの方が冬の装いから春の装いとなられているように見受けられま... 続きを読む
淡嶋神社のこと投稿日: 2017-03-14 投稿者: kamegaike 今朝は雨がしとしとと降りいくらか肌寒さを感じましたね。 さて、本日はお末社である淡嶋神社(あわしまじんじゃ)のご紹介をさせて頂きます。 ... 続きを読む
豊受社のこと投稿日: 2017-03-10 投稿者: kamegaike 本日も穏やかなお天気でした。 さて、本日はお末社である豊受社(とようけしゃ)のご紹介をさせて頂きます。 こちらの豊受社でお祀りしているの... 続きを読む
亀八招福稲荷神社新玉垣刻名作業投稿日: 2016-12-10 投稿者: kamegaike 強い寒気が流れ込み、青空が広がる本日も吹く風は冷たく、手が少々悴むような寒い一日となりました。 参拝者様も首にマフラーや手に手袋と、... 続きを読む
稲荷社玉垣投稿日: 2016-07-02 投稿者: kamegaike 七月に入り、本日は早速の猛暑日となりました。 先月6月より行っております、お稲荷様の石玉垣工事が佳境を迎えております。 由緒ある社... 続きを読む
三嶋神社のこと投稿日: 2016-03-26 投稿者: kamegaike 本日も朝から空気が冷える一日となりました。 参拝者様を見ましても着込んでらっしゃる方が多く見られ、冬の寒気と春の暖気が入り混じる今日... 続きを読む
子安社のこと投稿日: 2016-03-22 投稿者: kamegaike 本日も大変清々しい好天に恵まれました。 お参りに来られる方の服装を見ますと、殆どの方が冬の装いから春の装いとなられているように見受けら... 続きを読む
淡嶋神社のこと投稿日: 2016-03-19 投稿者: kamegaike 今朝は霧雨がしとしとと降りいくらか肌寒さを感じましたが、午後になるにつれ天気も好天に向かい、夕方には夕陽が注ぐそんな一日となりまし... 続きを読む
豊受社のこと投稿日: 2016-02-27 投稿者: kamegaike 本日も穏やかなお天気でした。 境内を歩いていますと仄かに花の香りがし、一足先に春の芽吹きを感じました。 明日は東京マラソンが開催さ... 続きを読む
鳥居の修繕投稿日: 2012-06-19 投稿者: kamegaike 今日は午後から強い雨となりました。台風4号の影響でしょうか。すぐまた5号も日本列島へ接近すると見られていますから、しばらく大荒れの天気と... 続きを読む
亀八七福神其の三投稿日: 2010-07-09 投稿者: kamegaike 亀八七福神も今日で三回目です。 今日は福禄寿と恵比寿神についてお話します。 ■福 禄 寿■ 「ふくろくじゅ」と読みます。布袋尊・寿老人と... 続きを読む
亀八七福神其の二投稿日: 2010-07-08 投稿者: kamegaike お宮参りのスナップをご紹介させていただきます。このあと、後ろの茅の輪をおくぐりになられ、無病息災を祈願されました。誠におめでとうござ... 続きを読む
亀八七福神其の一投稿日: 2010-07-07 投稿者: kamegaike 今日から三日間、亀ヶ池八幡宮境内にてお祀りしている「亀八七福神」についてお話したいと思います。 七福神というのは、インド・中国・日本の... 続きを読む
祓戸大神さま投稿日: 2010-06-29 投稿者: kamegaike 本日は梅雨らしく小雨が降り、ジメジメとした気候でございました。 さて。本日は、境内に祀られている神様についてご紹介したいと思います。 亀... 続きを読む
食べ物に感謝をしましょう投稿日: 2010-06-19 投稿者: kamegaike 本日は「豊受大神」様についてお話したいと思います。 豊受大神は、三重県伊勢市に鎮座する「神宮」の外宮(げくう)にてお祀りされている神様で... 続きを読む
お末社投稿日: 2010-06-16 投稿者: kamegaike 本日は、朝方は雨がシトシトと降っておりましたが、お昼前になると雨も止み、気持ちの良い青空が広がりました。雨上がりで急に気温があがりま... 続きを読む
亀八伏見稲荷神社投稿日: 2010-06-10 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮の境内に祀られている、お稲荷様「亀八伏見稲荷神社」についてご紹介致します。 亀八伏見稲荷神社(亀八伏見稲荷大明神)は、... 続きを読む
安産・子宝大神投稿日: 2010-05-27 投稿者: kamegaike 通り雨があったものの、昨日とは打って変わって、今日は好天に恵まれました。 さて。今日は、境内に祀られている「安産・子宝大神」(通称子授け... 続きを読む
水神様投稿日: 2010-05-23 投稿者: kamegaike 今日は久しぶりの雨です。 ここ連日、夏日・真夏日でしたが、今日でそれもクールダウン。ちょっと肌寒いかな、という感じはしますが、木々や緑... 続きを読む