グランド開き投稿日: 2022-01-04 投稿者: kamegaike 本日は仕事初めの企業も多くあり、たくさんの神前祈願がございました。 また昨年同様に、三が日を避ける意味もあってか一般の方も大勢のご参拝... 続きを読む
令和四年三が日最終日投稿日: 2022-01-032022-01-03 投稿者: kamegaike 本日も三が日の賑やかな様子をお届け致します。 コロナ禍ではありましたが、ソーシャルディスタンス等に気をつけながら、大勢の方にお参り頂き... 続きを読む
令和四年お正月②投稿日: 2022-01-022022-01-03 投稿者: kamegaike 昨日に引き続き賑わうご社頭の様子をご紹介致します。 本日も大勢の初詣参拝者様で、大変賑やかな境内となっております。 オミクロン株と従来の... 続きを読む
あけましておめでとうございます投稿日: 2022-01-01 投稿者: kamegaike 明けましておめでとうございます。本年も氏子崇敬者の皆様に幸多き年でありますよう、新年の御祝詞を申し上げます。 さて早速ですが、令和4年の... 続きを読む
お正月の準備投稿日: 2021-12-31 投稿者: kamegaike さて、いよいよお正月を迎える準備が整って参りました。数時間で新年となります。 ご祈祷受付所、御守り御神札・縁起物等の授与所、おみくじ所... 続きを読む
みそかっぱらえ投稿日: 2021-12-30 投稿者: kamegaike 本日は、年末にご家庭で行う御祓い「みそかっぱらい」についてお話したいと思います。 相模原市にも古くからある行事のようですので、ご存知の... 続きを読む
四社の御朱印について投稿日: 2021-12-292021-12-28 投稿者: kamegaike 本日は四社の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーの... 続きを読む
兼務社の御神札・釜〆頒布清祓投稿日: 2021-12-28 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮にて兼務しております当麻の天満宮と下溝八幡宮にて新年御札御守等御霊入れ清祓式がございました。 下溝八幡宮 御神札等頒... 続きを読む
干支土鈴投稿日: 2021-12-272021-12-27 投稿者: kamegaike 早いもので今年も残すところあと4日となりました。 新年を迎える準備をそろそろ始められている方もいらっしゃることと思います。 さて、来... 続きを読む
合格御守のご案内投稿日: 2021-12-26 投稿者: kamegaike 朝晩の冷え込みはこのところ一段と厳しいですね。また今夜から気温がぐんと更に下がるようです。様々なところが凍結するかもしれません。気を... 続きを読む
お正月 照明関係の準備投稿日: 2021-12-252021-12-26 投稿者: kamegaike 本日は境内の照明関係の整備を、地元の電気屋さんと一緒に行いました。 こちらは大鳥居前に照明を設置した写真です。 その他のところにもライト... 続きを読む
アマビエ守り投稿日: 2021-12-242021-12-24 投稿者: kamegaike ここ一ヶ月はコロナウイルスの感染者数は落ち着きをみせていましたが、オミクロン株の影響が出始めたのか、感染者数や濃厚接触者が増えてまい... 続きを読む
諸準備着々と…投稿日: 2021-12-232021-12-26 投稿者: kamegaike 新年に向けての準備が着々と進められております。 境内では注連縄の交換作業が行われました。綺麗な白い紙垂になって、狛犬さんも心なしかほこ... 続きを読む
冬至とタウンニュース掲載投稿日: 2021-12-222022-01-17 投稿者: kamegaike 今日は冬至です。かぼちゃを食べ、ゆず湯に入る習慣となっております。一年のうちで日照時間が短い日ですが、昔の人たちは日照時間が短い=夜(... 続きを読む
相原八幡宮新年御神札清祓投稿日: 2021-12-212022-01-17 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮で奉務しております、相原鎮座の相原八幡宮と橋本鎮座の神明大神宮にて、新年の御神札清祓い式がございましたのでその模様... 続きを読む
防犯カメラ設置工事投稿日: 2021-12-202022-01-17 投稿者: kamegaike 年末年始に向けて社頭の装飾や新年の御神札・お守り等の準備は勿論、年末年始にいらっしゃる参拝者の安全のための防犯策も同時に行っておりま... 続きを読む
境内清掃投稿日: 2021-12-192022-01-17 投稿者: kamegaike 本日は昨日のブログでお見せしました、銀杏の絨毯の清掃を行いましたのでご紹介いたします。 一日かけて銀杏の葉を写真のようにブロアーを使用... 続きを読む
境内に黄色の絨毯投稿日: 2021-12-182022-01-17 投稿者: kamegaike 昨晩の強風により、亀ヶ池八幡宮の夫婦銀杏の葉が落ちてあたり一面、黄色一色に染まりました。反対色である空の青で、更にダイナミックに見え... 続きを読む
神棚について投稿日: 2021-12-172021-12-17 投稿者: kamegaike 相模原は朝に雨が降りましたが、日中の気温は昨日よりも暖かい一日となりました。しかし今晩から今季一の寒さとなる予報で、大雪の警戒が出て... 続きを読む
御札御守等のお祓い投稿日: 2021-12-162021-12-16 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮にて兼務しております鹿嶋神社(古淵鎮座)と天縛皇神社(宮下鎮座)にて、新年御札御守等御霊入れ清祓式がございました。 ... 続きを読む
大安15日の月次祭投稿日: 2021-12-152021-12-15 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮の御神前では早朝より、12月15日の月次祭を斎行し、亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄と氏子をはじめ日本国民の安寧と、コロナの... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御朱印について投稿日: 2021-12-14 投稿者: kamegaike 寒さ厳しい一日となりました。 さて、本日は亀八稲荷神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印され... 続きを読む
厄除のお知らせ投稿日: 2021-12-132024-04-23 投稿者: kamegaike 12月13日は、家の煤を払う「煤払いの日」。つまり新年に向けて大掃除を行う日です。地域によっては名称や日にちが異なるようですが、この日から... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2021-12-12 投稿者: kamegaike 御神木の銀杏の木がかなり色づいてきました。あと数日で真っ黄色になりそうです。 そこで本日は亀ヶ池八幡宮で頒布しております、「大銀杏守」... 続きを読む
男子学生助勤者ミーティング投稿日: 2021-12-112021-12-11 投稿者: kamegaike 本日はお正月に向けて、男子学生助勤者(アルバイト)のミーティングを行いました。 巫女助勤のミーティングと同様に、助勤の期間中、参拝者の... 続きを読む
新年に向けての御神札について投稿日: 2021-12-102021-12-10 投稿者: kamegaike 本日は10月に一度ご案内致しましたが、年末が近づいてまいりましたので、改めて亀ヶ池八幡宮にて頒布を行っております新年に向けての御神札につ... 続きを読む
歳越大祓ご案内投稿日: 2021-12-09 投稿者: kamegaike 早いもので今年も残すところ20日あまりとなりました。 そこで本日は歳越大祓式のご案内をいたします。 大祓式は半年に一度、つまり一年に二度、... 続きを読む
今年ののこりの戌の日投稿日: 2021-12-082022-02-06 投稿者: kamegaike 本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む
月参り限定御朱印投稿日: 2021-12-072021-12-07 投稿者: kamegaike 月参り限定御朱印のお知らせをいたします。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
寒桜投稿日: 2021-12-062021-12-07 投稿者: kamegaike 雲がかかり、気温がぐんと下がりましたね。風邪など引かないよう注意したいものです。 さて境内を見渡してみますと、亀八七福神の境内から見え... 続きを読む