起工式

投稿日:
台風14号が台湾と沖縄の間を北上し、沖縄では停電しているところや暴風警報と避難指示が出されるほどの影響を受けているようです。この台風は今... 続きを読む

玉串奉奠の作法

投稿日:
本日はご神前での御祈願には欠かせない、玉串がある際の拝礼の作法についてお話をさせていただきます。   神社で行われる神事の作法の中に「... 続きを読む

白露

投稿日:
本日は二十四節気の「白露」です。 「白露(はくろ)」は草の葉に朝露が結ぶと、陽の光で白く輝いてみえるという意味があり、これから本格的な秋... 続きを読む

9月の戌の日

投稿日:
本日は戌の日の安産祈願のお参りについてご案内申し上げます。 亀ヶ池八幡宮では安産の神様として神功皇后(じんぐうこうごう)をお祀りしてお... 続きを読む

竣功祭

投稿日:
昨日今日と雨模様ではありますが、とても過ごしやすい気候になりました。寧ろ肌寒いくらいで、気を抜くと風邪を引いてしまいそうですね。体調... 続きを読む

地鎮祭奉仕

投稿日:
残暑厳しい日が続きましたね。亀ヶ池八幡宮では出張の祭典も承っておりますので、ここ数日は炎天下でのご奉仕となりました。テントをご用意し... 続きを読む

年に一度のお祭

投稿日:
本日は亀ヶ池八幡宮の兼務神社であります、中央区共和に鎮座する新田稲荷神社におきまして、先週例大祭が行われましたのでご紹介いたします。 ... 続きを読む

兼務神社御例祭

投稿日:
昨日は相原八幡宮の例祭をご紹介しました。本日も引き続き、亀ヶ池八幡宮兼務社の大島・諏訪明神での秋祭り(例大祭)をご紹介させて頂きます。 ... 続きを読む

雅楽器について

投稿日:
本日は雅楽についてご紹介したいと思います。 皆さんは神社やお寺で和楽器で演奏されたBGMを聞いたことはありませんか。もしかしたら、それは「... 続きを読む