「紅白枝垂桃」その4投稿日: 2010-03-31 投稿者: kamegaike 本日は年度の納め時、31日でございます。 明日からは新年度が始まるにあたり、気持ち新たに物事に臨むという方も多いのではないのでしょうか。 ... 続きを読む
4月の戌の日情報投稿日: 2010-03-30 投稿者: kamegaike 来月4月の戌の日をお知らせいたします。 戌の日は安産祈願をするのに良い日と言われており、犬は多産で安産であるのにあやかっております。 4月... 続きを読む
記念写真背景に枝垂桃投稿日: 2010-03-29 投稿者: kamegaike 本日は季節の変わり目、冬のような寒さがあり、また変わりやすい天気の一日でした。 そのような中、お宮参りにいらしたご家族の写真を一枚ご紹... 続きを読む
不動尊明王例祭投稿日: 2010-03-28 投稿者: kamegaike 本日、宮司以下総代・世話人参列のもと、兼務社であります磯部八幡宮境内にある護摩堂にて祀られている不動尊明王の、例祭が行われました。 磯... 続きを読む
番田諏訪神社例祭「紅白枝垂桃」その3投稿日: 2010-03-27 投稿者: kamegaike 本日は番田諏訪面地区の氏神様であります、諏訪神社の春の例祭が執り行われました。 総代役員等、又自治会長さんその他ご関係者様参列のもと、... 続きを読む
当麻天満宮例祭投稿日: 2010-03-26 投稿者: kamegaike 昨日3月25日小雨降りしきる中、当麻(たいま)に鎮座いたします「当麻天満宮(天満宮)」にて、宮司・総代奉仕の下、春の例大祭が行われました... 続きを読む
靖国神社参拝投稿日: 2010-03-25 投稿者: kamegaike 靖国神社御社殿 昨日3月24日は神奈川県神社庁相模原支部による靖国神社正式参拝に行って参りました。亀ヶ池八幡宮からは宮司始め権禰宜等が参加... 続きを読む
「紅白枝垂桃」情報その2投稿日: 2010-03-23 投稿者: kamegaike 東京では、靖国神社の桜が咲くとともに開花宣言が出されましたね。 三月二十日のブログでもご報告いたしましたが、亀ヶ池八幡宮では神楽殿両... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2010-03-22 投稿者: kamegaike 本日は陽光降り注ぐ暖かで穏やかなお天気となりました。そんな日にお参りをすれば清々しくも和らいだ気持ちとなることでしょう。 いわんや結婚... 続きを読む
お彼岸の中日投稿日: 2010-03-21 投稿者: kamegaike 本日はお彼岸の中日 春分の日であります。 今日は一歳と少しでこの世を去った稚児の命様(みことさま)の一年祭をご奉仕して参りました。人の... 続きを読む
春の訪れ「紅白枝垂桃」その1投稿日: 2010-03-20 投稿者: kamegaike 本日は大変温かくむしろ暑いほどの気候でした。また風が強く、お彼岸ということでお墓参りされた方は大変だったのではないでしょうか。 そんな... 続きを読む
伊勢神宮参拝旅行投稿日: 2010-03-19 投稿者: kamegaike 17日~18日に掛けて、亀ヶ池八幡宮総代・世話人伊勢神宮参拝旅行に行ってまいりました。参拝旅行は毎年行っている恒例行事でございまして... 続きを読む
政令指定都市にむけて投稿日: 2010-03-17 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮が鎮座する上溝は相模原市の中央に位置しております。相模原市は今年4月1日より神奈川県下で横浜市、川崎市に次いで3番目、全国で19... 続きを読む
山の神神社例祭投稿日: 2010-03-15 投稿者: kamegaike 昨日3月14日は相模原市下溝に鎮座する山の神神社にて、亀ヶ池八幡宮宮司を斎主として例祭が行われました。大山祇神(おおやまつみのかみ)を... 続きを読む
本日は戌の日投稿日: 2010-03-13 投稿者: kamegaike 午前中から午後にかけて、大勢のお参りさんが安産祈願にいらっしゃいました。 亀ヶ池八幡宮では、応神天皇の他に安産の神様として神功皇后と比... 続きを読む
春の交通安全祈願祭投稿日: 2010-03-10 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮では、春と秋の2季に相模原市内の交通安全母の会による、町内・地区内の交通安全祈願並びに千羽鶴の御祓いを斎行いたしておりま... 続きを読む
初宮参り投稿日: 2010-03-08 投稿者: kamegaike 本日は大安というお日柄でしたので、大勢の方が参拝に訪れました。その中の一部の方をご紹介させていただきます。 地元時宗のお寺(当麻山無量... 続きを読む
啓蟄です投稿日: 2010-03-06 投稿者: kamegaike 今日は二十四節気のうちのひとつ「啓蟄・けいちつ」です。啓蟄とは、冬眠していた蟲(むし)や蛇、蛙などが土の中から出て来始める事を意味し... 続きを読む
参道石畳補修工事完了投稿日: 2010-03-05 投稿者: kamegaike 本日は温かい陽気の中、参道の石畳補修工事もついに無事完了いたしましたのでご報告いたします。 境内では梅などの春先の花が香り... 続きを読む
桃の節句投稿日: 2010-03-03 投稿者: kamegaike 今日は桃の節句。雛祭りの日です。雛人形と桃の花を飾り、女の子の無事成長と健康を願う行事です。 もともとは「上巳(じょうし)の節句」と呼ば... 続きを読む
三寒四温投稿日: 2010-03-01 投稿者: kamegaike 本日は、弥生の月次祭(つきなみさい)を執り行い、皇室の弥栄、国の隆昌並びに氏子崇敬者の安泰を御祈念申し上げました。また、社頭はお一... 続きを読む