霜降投稿日: 2024-10-232024-10-23 投稿者: kamegaike 昨日より二十四節気の「霜降」に入りました。 霜降は「そうこう」と読み、秋が一段と深まり東北地方や本州の一部の地域では霜が降りて紅葉が見... 続きを読む
寒露投稿日: 2024-10-082024-10-09 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気のうちの寒露です。 寒露(かんろ)とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味し、晩夏から初秋にかけて草木に... 続きを読む
紅葉の御神木投稿日: 2023-12-192023-12-22 投稿者: kamegaike 御神木の夫婦大銀杏が黄色に染まっております。 急激な変化で、まだらになることもなくすべてが黄色になりました。 山吹色のようおなうすいもの... 続きを読む
幟旗付け替え投稿日: 2023-11-172023-11-18 投稿者: kamegaike 本日は新年に向けて幟旗を取り替えましたので画像で紹介します。 亀ヶ池八幡宮では、祈願名の入った幟旗を玉垣沿いに立てております。新しく綺... 続きを読む
霜降投稿日: 2023-10-25 投稿者: kamegaike 昨日より二十四節気の「霜降」に入りました。 霜降は「そうこう」と読み、秋が一段と深まり東北地方や本州の一部の地域では霜が降りて紅葉が見... 続きを読む
寒露投稿日: 2023-10-082023-10-09 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気のうちの寒露です。 寒露(かんろ)とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味し、晩夏から初秋にかけて草木に... 続きを読む
急な気温低下投稿日: 2023-05-19 投稿者: kamegaike 昨日の最高気温から急激な低下が見られた日本列島ですが、各地で大雨にも見舞われました。 当八幡宮もご覧の通りしぶきが飛び続けるような雨で... 続きを読む
幟旗付け替え投稿日: 2022-11-19 投稿者: kamegaike 本日は新年に向けて幟旗を取り替えましたので画像で紹介します。 亀ヶ池八幡宮では、祈願名の入った幟旗を玉垣沿いに立てております。新しく綺... 続きを読む
霜降投稿日: 2022-10-23 投稿者: kamegaike 本日は朝から清々しい青空が広がっておりました。 また、日曜日という事もあり七五三や初宮参りの御祈祷をお受けになったかたで賑わいました。 ... 続きを読む
昨日は寒露投稿日: 2022-10-09 投稿者: kamegaike 昨晩は十三夜でしたが、二十四節気のうちの寒露でもありました。 寒露(かんろ)とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味し、... 続きを読む
霜降投稿日: 2021-10-24 投稿者: kamegaike 昨日より二十四節気の「霜降」に入りました。 霜降は「そうこう」と読み、秋が一段と深まり東北地方や本州の一部の地域では霜が降りて紅葉が見... 続きを読む
寒露投稿日: 2021-10-08 投稿者: kamegaike 本日は、二十四節気のうちの寒露です。 寒露(かんろ)とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味し、晩夏から初秋にかけて草木... 続きを読む
いちょう投稿日: 2020-12-10 投稿者: kamegaike 本日は青空が覗く空模様でした。朝晩はともかく、日中はぽかぽかと暖かかったように感じます。 亀ヶ池八幡宮の境内に立っております夫婦銀杏も... 続きを読む
霜降投稿日: 2020-10-262020-10-26 投稿者: kamegaike 10月23日より二十四節気の「霜降」に入りました。 霜降は「そうこう」と読み、秋が一段と深まり東北地方や本州の一部の地域では霜が降りて紅葉が... 続きを読む
交通安全祈願投稿日: 2020-10-17 投稿者: kamegaike 気温が下がりました。11月下旬並みでしょうか。雨もあり急に寒さを感じます。体調管理にお気をつけ下さい。 さて本日は光が丘地区交通安全母の... 続きを読む
寒露投稿日: 2020-10-082020-10-11 投稿者: kamegaike 本日は、二十四節気のうちの寒露です。 この頃になりますと五穀といった秋の実りも盛んとなり、農家では繁忙を極めるようです。 またこの時期は... 続きを読む
冬晴れ投稿日: 2019-12-18 投稿者: kamegaike 昨日の雨模様から一転、本日は快晴となりました。 予報通り、この時期としては暖かい一日でしたね。 さて、亀ヶ池八幡宮の境内は、紅葉が... 続きを読む
いちょう投稿日: 2019-12-12 投稿者: kamegaike 本日は青空が覗く空模様で、日中はぽかぽかと暖かく、小春日和となりました。 亀ヶ池八幡宮の境内に立っております夫婦銀杏も、いよいよ黄色に... 続きを読む
交通安全祈願投稿日: 2019-10-28 投稿者: kamegaike 10月も残すところ3日となりました。秋も深まり朝晩は冷え込むようになってまいりました。体調管理には皆様も十分お気を付け下さい。 さて、昨日... 続きを読む
奉納記念樹植樹投稿日: 2019-03-132019-03-13 投稿者: kamegaike 本日は早朝より職人さんが入り、様々な作業をいたしました。その内容などをお話しましょう。 まず、当八幡宮の清水亨総代長より天皇陛下御即位... 続きを読む
紅葉真っ盛り投稿日: 2017-12-05 投稿者: kamegaike 比較的暖かな日差しが差し込んだ一日でしたね。 境内を見渡してみますと、御神苑の紅葉が黄色と赤のグラデーションに色づいていました。 ... 続きを読む
平成二十九年師走朔日の月次祭投稿日: 2017-12-01 投稿者: kamegaike 本日より12月、師走となりました。早いもので今年も残すところあと一ヶ月です。寒さも増し、また忙しくもなる時期ですので、皆様どうぞお体には... 続きを読む
交通安全祈願投稿日: 2017-10-17 投稿者: kamegaike 10月も半ばとなりました。秋と言えば紅葉の季節、鮮やかな色彩溢れる景色が待ち遠しいこの頃ですが、連日の雨により冬のような寒さの日が続いて... 続きを読む
葉月一日の月次祭投稿日: 2017-08-01 投稿者: kamegaike 本日より八月となりました。 八月は葉月とも言い、諸説ありますが、木の葉が紅葉して落ちる月という意味で「葉落月」「葉月」とする説が有名で... 続きを読む
小雪投稿日: 2016-11-22 投稿者: kamegaike 本日はは小雪(しょうせつ)です。小雪は二十四節気のひとつで立冬から二週間が立ち、暦の上ではそろそろ雪もちらつき始める頃を表します。... 続きを読む
紅葉投稿日: 2016-11-21 投稿者: kamegaike 本日は朝から怪しい天気で午後にはついに本降りとなりました相模原です。 境内を見渡してみますと、紅葉してきた植物が多くなってきました。朝... 続きを読む
霜降投稿日: 2016-10-23 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「霜降」です。 霜降は「そうこう」と読み、秋が一段と深まり東北地方や本州の一部の地域では霜が降りて紅葉が見られるよ... 続きを読む
いちょう投稿日: 2015-11-26 投稿者: kamegaike 連日の雨続きの天気でしたが、本日は雲の合間から青空が覗く空模様となりました。 とはいえチラつく小雨に気温もグッと下がり、参拝に来ら... 続きを読む
霜降投稿日: 2015-10-24 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「霜降」です。霜降は「そうこう」と読み、秋が一段と深まり東北地方や本州の一部の地域では霜が降りて紅葉が見られるよ... 続きを読む
寒露投稿日: 2015-10-08 投稿者: kamegaike 本日は、二十四節気のうちの寒露です。 寒露とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味し、晩夏から初秋にかけて草木に冷たい... 続きを読む