七夕投稿日: 2024-07-072024-07-05 投稿者: kamegaike 本日は七夕です。 五節句のうちの一つ「七夕」の節句は、織姫・彦星が年に一度会うことが許されると言われている日です。 起源は古く平安時代ま... 続きを読む
桜の花が満開投稿日: 2024-04-102024-04-12 投稿者: kamegaike 昨日は大風と大雨という大変な気候でしたが、それと比べると良い気候に感じられる今日の相模原です。 亀ヶ池八幡宮の桜は数日前に見頃を迎えま... 続きを読む
アセビ投稿日: 2024-03-102024-03-12 投稿者: kamegaike 暖かい陽気と共に、境内の花々が見頃になってまいりました。その中から本日は、アセビをご紹介します。 アセビとは上の写真のように、小さな花... 続きを読む
百日紅投稿日: 2023-08-182023-08-23 投稿者: kamegaike 全国各地で不安定な天気で、真夏日地点は100地点を超えたそうです。本日は、花咲きました百日紅「サルスベリ」の木をご紹介いたします。 「百日... 続きを読む
七夕投稿日: 2023-07-07 投稿者: kamegaike 本日は七夕です。 五節句のうちの一つ「七夕」の節句は、織姫・彦星が年に一度会うことが許されると言われている日です。 起源は古く平安時代ま... 続きを読む
アセビ投稿日: 2023-03-122023-03-11 投稿者: kamegaike 暖かい陽気と共に、境内の花々が見頃になってまいりました。その中から本日は、アセビをご紹介します。 アセビとは上の写真のように、小さな花... 続きを読む
河津桜投稿日: 2023-02-262023-02-26 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮境内御神苑の河津桜が咲き始めました。 河津桜の原木がある静岡県賀茂郡河津町では、満開の様子がテレビ中継されておりました。 同... 続きを読む
今日は七夕投稿日: 2022-07-07 投稿者: kamegaike 昨日お伝えしたとおり、本日は小暑でありかつ七夕であります。五節句のうちの一つ「七夕」の節句は、織姫・彦星が年に一度会うことが許される... 続きを読む
アセビ投稿日: 2022-03-10 投稿者: kamegaike 境内を見回すと見頃を迎えた花々があります。その中から本日は、アセビをご紹介します。 アセビとは上の写真のように、小さな花をたくさんつけ... 続きを読む
七夕・小暑投稿日: 2021-07-07 投稿者: kamegaike 本日は七夕でもあります。五節句のうちの一つ「七夕(しちせき)」の節句と呼びます。 織姫・彦星が年に一度会うことが許される日と言われて... 続きを読む
オオムラサキ投稿日: 2021-04-28 投稿者: kamegaike 低木の美しい花を咲かせるものとして人気があるツツジですが、ツツジには多くの種類があります。 当八幡宮の境内にも、ピンクや朱色、白色、グ... 続きを読む
アセビ投稿日: 2021-03-09 投稿者: kamegaike 昨日の小雨も本日は朝には止み、今日はお出かけするのも良しという日になりました。しかし日があまり出ず少し肌寒い一日でしたね。 境内を見回... 続きを読む
サルスベリ投稿日: 2020-08-14 投稿者: kamegaike 連日暑い日が続きますね。正に夏真っ盛りと言ったところです。 さて、本日は境内に咲いておりますサルスベリについてご紹介します。 サル... 続きを読む
今日は七夕投稿日: 2020-07-072020-07-07 投稿者: kamegaike 今日は七夕であります。五節句のうちの一つ「七夕」の節句は、織姫・彦星が年に一度会うことが許されると言われている日です。 起源は古く平安... 続きを読む
カルミア投稿日: 2020-05-282020-05-29 投稿者: kamegaike 画像の花をご存じですか? 五月に咲く花のカルミアです。 うすピンクのような色の花がいくつも咲きます。アメリカシャクナゲとも呼ばれるようで... 続きを読む
寒空とアセビ投稿日: 2020-02-262020-02-26 投稿者: kamegaike 小雨の降り続いた雨も午後には止み、お出かけするのも良しという日になりました。しかし日が出ず少し肌寒い一日でしたね。 境内を見回すと例年... 続きを読む
こども守投稿日: 2019-08-302019-08-30 投稿者: kamegaike 8月も残すところあと一日となりました。旅行や里帰りなど皆様思い思いの夏を過ごされ、沢山の思い出を作ることが出来たことと思います。 すでに... 続きを読む
七夕の日投稿日: 2019-07-05 投稿者: kamegaike 本日は少し早いですが七夕についてご紹介いたします。五節句のうちの一つ「七夕」の節句は、織姫・彦星が年に一度会うことが許されると言... 続きを読む
立春投稿日: 2019-02-042019-02-04 投稿者: kamegaike 本日は立春です。 この日以降に吹く強い南風は春一番と呼ばれます。 暦の上で春と言われているとおり、昨日今日と暖かな日になりました。日中は... 続きを読む
こども守投稿日: 2018-08-242018-08-24 投稿者: kamegaike 昨夜から続いた大雨と強風も本日になりますと落ち着き、晴れ間ものぞきました。 各地では台風の影響による被害が出ているとのことです。被害に... 続きを読む
サルスベリ投稿日: 2018-07-312018-07-31 投稿者: kamegaike 本日は文月最後の日。明日からは8月葉月が始まります。 さて、今日は境内に咲いておりますサルスベリについてご紹介します。 サルスベリは... 続きを読む
本日七夕投稿日: 2018-07-07 投稿者: kamegaike 今日は二十四節気の一つ「小暑」にあたります。小暑を迎えますと、梅雨明けが近づき夏の足音が近づいてくると言われています。 また本日は七夕... 続きを読む
平成30年皐月十五日の月次祭投稿日: 2018-05-152018-05-15 投稿者: kamegaike さて、本日は早朝より亀ヶ池八幡宮御社殿にて月次祭を斎行いたしました。 亀ヶ池八幡大神様に皇室の益々の弥栄、そして氏子をはじめ日本国民の... 続きを読む
アセビ投稿日: 2018-03-142018-03-19 投稿者: kamegaike 本日も暖かく穏やかな一日となりました。この頃になると、年によっては桜が一輪咲いたりもしています。しかし今年はまだ多少蕾がほころぶ程度... 続きを読む
こども守投稿日: 2017-08-25 投稿者: kamegaike 8月も残すところ一週間となりました。旅行や里帰りなど皆様思い思いの夏を過ごされ、沢山の思い出を作ることが出来たのではないでしょうか。 ... 続きを読む
小暑・七夕投稿日: 2017-07-07 投稿者: kamegaike 本日は小暑です。二十四節気のうちの一つで、この小暑になると梅雨明けが近づき夏の足音が近づいてくると言われています。先日の大雨は各地で... 続きを読む
七夕投稿日: 2016-07-07 投稿者: kamegaike 今日は二十四節気の一つ「小暑」です。小暑を迎えますと、梅雨明けが近づき夏の足音が近づいてくると言われています。 本日は全国的に猛暑... 続きを読む
七夕投稿日: 2015-07-07 投稿者: kamegaike 連日の雨のおかげでしょうか、本日の空気は湿気がなくスッキリとしておりましたね。 本日はは小暑です。二十四節気のうちの一つで、この小暑... 続きを読む
こども守投稿日: 2015-03-05 投稿者: kamegaike まだまだ風は冷たいですが、陽の光は春を思わせる一日となりました。3月となり卒業シーズンとなりました。4月から新しいスタートをきる方々... 続きを読む
終戦の日投稿日: 2014-08-15 投稿者: kamegaike 朝から暑い一日でございます。下の写真は「サルスベリ」の樹です。百日紅とも猿滑とも書きます。中国原産の夏の花で、ピンクの他に白い花を付... 続きを読む