境内樹木剪定作業投稿日: 2021-11-10 投稿者: kamegaike 本日は朝早くから、亀ヶ池八幡宮境内の松の木の剪定作業が職人さんによって行われました。 こちらはゴールド神社横の松の木です。丁寧に剪定作... 続きを読む
石組み投稿日: 2021-10-20 投稿者: kamegaike 連日穏やかな日が続いています。七五三で着物を着た子どもたちが、青空をバックにして楽しそうに写真撮影をしていました。 さて本日は、亀ヶ池... 続きを読む
参集殿屋根 防水工事投稿日: 2021-09-28 投稿者: kamegaike 二日間に渡り、参集殿屋根の防水工事が行われました。 亀ヶ池八幡宮では数年に一度、屋根の防水工事を行い、雨漏りや雨樋の詰まり等がないよう... 続きを読む
交通安全祈祷と千羽鶴のお祓い投稿日: 2021-09-08 投稿者: kamegaike 本日は、先月に地元地区の交通安全母の会の交通安全祈願祭を斎行致しましたのでご紹介します。 交通安全母の会では、千羽鶴を折り、それに交通... 続きを読む
七夕・小暑投稿日: 2021-07-07 投稿者: kamegaike 本日は七夕でもあります。五節句のうちの一つ「七夕(しちせき)」の節句と呼びます。 織姫・彦星が年に一度会うことが許される日と言われて... 続きを読む
境内建物空調設備改修工事投稿日: 2021-06-08 投稿者: kamegaike 6月も早いもので一週間が過ぎました。。日に日に蒸し暑さが増していく頃ですので、体調を崩されませぬようお気を付け下さい。 さて本日は、空調... 続きを読む
刈り込み作業投稿日: 2021-06-022021-06-02 投稿者: kamegaike 相模原は快晴となりました。少し強めではありますが爽やかな風が吹いていました。 その好天のなかで御神苑のアカメを刈り込む作業が進められま... 続きを読む
松の木剪定作業投稿日: 2021-05-25 投稿者: kamegaike 昨日と天気はがらりと変わりまして、快晴となりました。 その良い天候の中、朝早くから、亀ヶ池八幡宮境内の松の木の剪定作業が職人さんによっ... 続きを読む
楠木剪定投稿日: 2021-04-262021-04-26 投稿者: kamegaike 日中はぽかぽかとした日差しがありつつも、昨日よりの強風が引き続き吹き荒れるという一日となりました。 さて本日は、御神門を囲む回廊の上に... 続きを読む
刈り込み・境内整備作業投稿日: 2021-04-12 投稿者: kamegaike 相模原は快晴となりました。風は少し冷たいのですが日差しに当たればすぐに暖かくなります。季節の移ろいを感じる今日この頃です。 さて爽やか... 続きを読む
天縛皇神社玉垣取り壊し工事安全祈願祭投稿日: 2021-02-232021-02-23 投稿者: kamegaike 本日は天長節。天長祭が行われました。陛下のお誕生日をお祝いし、皇室の弥栄と国家の繁栄をお祈りするお祭りです。 さて先日は当八幡宮で兼務... 続きを読む
赤鳥居修繕作業投稿日: 2020-11-28 投稿者: kamegaike この匠の技を御覧ください。 本日職人さんが、亀八招福稲荷神社の赤鳥居の1の鳥居の修繕作業を行いました。 鳥居の柱を一本まるごと取り替える... 続きを読む
鞴祭投稿日: 2020-11-09 投稿者: kamegaike 本日は、地元企業にて鞴祭(ふいご祭)が執り行われましたので、ご紹介致します。 毎年この時期、いくつもの企業で鞴祭のご奉仕をさせていただい... 続きを読む
松の木剪定作業投稿日: 2020-10-22 投稿者: kamegaike もともと良くなかった天気予報も変わって、今日も曇りがちとはいえ穏やかな日となりました。 3日連続の良い天気です。 この3日間、亀ヶ池八幡宮... 続きを読む
竣功祭奉仕投稿日: 2020-09-10 投稿者: kamegaike 本日は竣功祭の奉仕がございましたので紹介致します。 竣功祭とは竣工祭とも書き、建物が無事竣工したことをお祝いし、また神様に対し感謝の意... 続きを読む
竣功祭奉仕投稿日: 2020-09-04 投稿者: kamegaike 本日は竣功祭の奉仕がございましたので紹介致します。 竣功祭とは竣工祭とも書き、建物が無事竣工したことをお祝いし、また神様に対し感謝の意... 続きを読む
樹木剪定投稿日: 2020-08-282020-08-28 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮境内周りの樹木の剪定・整備行われました。 亀ヶ池八幡宮では境内整備の一環として、定期的に樹木の剪定を行っております。 ... 続きを読む
樹木剪定投稿日: 2020-08-052020-08-06 投稿者: kamegaike 亀ヶ池八幡宮境内周りの樹木の剪定・整備行われました。 梅雨が明けて、暑くなって参りましたが、これからは台風の季節も近づいておりますので... 続きを読む
防水材塗布作業投稿日: 2020-05-102020-05-11 投稿者: kamegaike 以前にもブログにてご紹介いたしましたが、当八幡宮で進められております、防水材の塗布作業の続報を本日の記事にいたします。 防水材塗布作業 ... 続きを読む
社叢林整備作業投稿日: 2020-04-30 投稿者: kamegaike 今日は春爛漫といった天候でした。 本日のブログでは、社叢林を職人が枝下ろし作業を行いましたのでご紹介しましょう。 これだけの枝が木々につ... 続きを読む
境内を空撮しました投稿日: 2020-04-282020-04-28 投稿者: kamegaike 本日は風も少なく穏やかな一日になりました。 日々のテレビニュース、ネットニュースどれもこれもコロナ禍に関すること。 しかしその中で、医療... 続きを読む
御神木のメンテナンス投稿日: 2020-04-262020-04-28 投稿者: kamegaike 本日は、職人さんにより御神木のメンテナンスを行いました。 樹木は経年によって太い枝や幹が折れてその断面が空洞になり 所謂、木の洞(うろ)... 続きを読む
防水材塗布作業投稿日: 2020-04-172020-04-19 投稿者: kamegaike この記事では、当八幡宮境内で進められております、防水材の塗布作業をご紹介いたしましょう。 神社というところは、他と違い、木造の建物、構... 続きを読む
境内剪定作業投稿日: 2020-03-26 投稿者: kamegaike 日中暖かな日が続いていますね。春の訪れを実感致しますね。 さて本日は、境内の稲荷社脇のマテバシイの剪定作業を行いましたのでご紹介致しま... 続きを読む
諸準備続々と…投稿日: 2019-12-252019-12-25 投稿者: kamegaike 本日は鳥居に立てます忌竹の準備に、職人さんや職員が早朝より作業に取り掛かりました。 青々とした忌竹が職人さんの手によって立てられます。 ... 続きを読む
鞴祭投稿日: 2019-11-19 投稿者: kamegaike 本日は、地元の企業様にて鞴祭(ふいご祭)が執り行われましたので、ご紹介致します。 「鞴(ふいご)」とは、特定空間の体積を変えることにより空気... 続きを読む
屋根メンテナンス投稿日: 2019-10-30 投稿者: kamegaike 本日は久方ぶりの快晴が広がりました。ポカポカと暖かく過ごしやすい日でしたね。 さて、本日は当八幡宮建物の屋根メンテナンス作業が行わ... 続きを読む
明日竣功投稿日: 2019-10-232019-10-23 投稿者: kamegaike 昨日は即位礼正殿の儀が執り行われましたが、いよいよ明日に亀ヶ池八幡宮新手水舎竣功奉祝祭が斎行されます。 竣功を目前に、本日は最後の仕上... 続きを読む
鬼飾り・鳥衾設置投稿日: 2019-10-10 投稿者: kamegaike 朝晩はすっかり冷え込むようになりました。 日ごとに秋が深まっていきますね。 さて本日は新手水舎造営工事の進捗をご紹介致します。 今までに... 続きを読む
例大祭準備投稿日: 2019-09-12 投稿者: kamegaike 例大祭まであと僅かとなりました。年に一度の重要な大祭を目前に控え、我々亀ヶ池八幡宮職員一同も着々と準備を進めております。 こちらは提灯... 続きを読む