寒露投稿日: 2015-10-08 投稿者: kamegaike 本日は、二十四節気のうちの寒露です。 寒露とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味し、晩夏から初秋にかけて草木に冷たい... 続きを読む
長月の暮れ投稿日: 2015-09-30 投稿者: kamegaike 明日より10月に入ります。 日暮れも早くなり、吹く風も涼しくこの頃は過ごしやすくなりました。 境内の夫婦銀杏も風に揺れて、銀杏の実が落ちる... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2015-05-31 投稿者: kamegaike 本日は大安吉日の日曜日でございました。沢山の参拝者様が八幡宮へ訪れ、境内は大変賑やかとなりました。 そのような最中ご神前では結婚式を挙... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2015-05-03 投稿者: kamegaike 本日は「憲法記念日」でございます。 1947年のこの日に日本国憲法が施行されたのを記念し、また国の成長を期するという目的で制定されました。 ... 続きを読む
結婚奉告祭奉仕投稿日: 2015-04-18 投稿者: kamegaike 本日は神前にて結婚奉告祭がございました。おめでとうございます。 結婚奉告とは神様にお二人が結婚したことを告げ奉る式で、結婚式に準ずる意... 続きを読む
緑の芽吹きと山桜投稿日: 2015-04-17 投稿者: kamegaike 今日は春のあたたかみを感じられる一日でした。 亀ヶ池八幡宮の境内の木々も芽吹きはじめました。大鳥居周辺は緑も濃く、祓戸さまの銀杏... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2015-02-17 投稿者: kamegaike 朝からどんよりとした空模様です。冷たい雨が降ったり止んだりで肌を刺すようですが、乾燥の時期にとっては良いお湿りとも思えます。 本日は... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2015-01-10 投稿者: kamegaike 本日は大銀杏守についてお話します。 大銀杏守は今年の1月1日から頒布されている新しい御守です。亀ヶ池八幡宮の御神木である夫婦銀杏のお力に... 続きを読む
タウン紙に紹介されました投稿日: 2014-12-26 投稿者: kamegaike 昨日今日は予報通りからりと晴れました相模原です。 さて、本日はタウンニュース掲載情報のお知らせです。 地元タウン紙のタウンニュースに、今... 続きを読む
調度品を御社殿内に設置投稿日: 2014-12-24 投稿者: kamegaike 本日は早朝より御神木の夫婦銀杏に架けられた「しめ縄」の取り替えを行いました。 重量にして総重量にして70キロはあろうかという太いしめ縄が... 続きを読む
雨上がりの境内投稿日: 2014-11-27 投稿者: kamegaike 一昨日、昨日と降り続いた冷たい雨から一夜明け今日は朝から気持ち良いほど晴れて暖かい一日となりました。雨で清められた境内の様子をお写... 続きを読む
霜降投稿日: 2014-10-23 投稿者: kamegaike 今日は「霜降」です。霜降は「そうこう」と読み、秋が益々深まって、東北地方や本州の一部の地域では霜が降り、紅葉が見られるようになるとい... 続きを読む
秋晴れの境内投稿日: 2014-10-19 投稿者: kamegaike 朝から気持ちのよい秋晴れが広がっております。内庭にも陽が差し込んで白木がよく栄えております。 日曜日ということもあり参拝者の方が多く... 続きを読む
宮総代世話人会議投稿日: 2014-10-07 投稿者: kamegaike 台風の影響により昨日は夫婦大銀杏からたくさんの葉や銀杏の実が落ちておりましたが、職員総出にてなんとか清掃できました。 さて本日は、七... 続きを読む
スポーツ御守投稿日: 2014-09-21 投稿者: kamegaike この週末は天気が崩れるかもしれない予報でしたが、良い天気に恵まれました。御社頭も大安吉日で大変賑わいました。写真は秋の夕暮れの御神木... 続きを読む
新緑投稿日: 2014-04-17 投稿者: kamegaike 風がそよそよと心地よい穏やかな1日でしたね。また太陽に照らされて芽吹きだした新緑のまぶしい季節となりました。御神木(夫婦銀杏)の様子を... 続きを読む
ご懐妊おめでとうございます投稿日: 2014-04-09 投稿者: kamegaike 今日は戌の日ということで安産御守を求められる人や安産加護祈願をされる方が多くお参りされました。 今日は安産祈願をされたあと、記念の撮... 続きを読む
相模原市氏子総代会投稿日: 2014-03-07 投稿者: kamegaike 3月5日6日と、相模原市氏子総代会は研修旅行としまして、参宮旅行を実施致しました。相模原市氏子総代会は事務局を亀ヶ池八幡宮が担っておりま... 続きを読む
安全にご参拝を頂くため投稿日: 2014-02-27 投稿者: kamegaike 本日は朝から高所作業車が境内に入り作業をしております。と言うのも、御神木夫婦銀杏の枝が折れかかっており落下してくる恐れが有るので安全... 続きを読む
吹雪より一夜明けて投稿日: 2014-02-09 投稿者: kamegaike 本日は昨日の吹雪から一転し、暖かい春の陽気となりました。お天道様の日差しもあり、降り積もった雪もだいぶ溶けてきました。交通機関もだん... 続きを読む
夫婦銀杏もいよいよ…投稿日: 2013-12-21 投稿者: kamegaike 昨日まで続いた雨と風によりご神木の夫婦銀杏もすっかり葉っぱがなくなって参りました。 と言いましても境内にはあるわけですが……。またお掃... 続きを読む
黄色い絨毯投稿日: 2013-12-11 投稿者: kamegaike 昨日の午前中の大雨によって御神木夫婦銀杏の葉っぱが舞い落ち、境内は黄色い絨毯が敷かれているようです。この風景をみるといよいよ年の瀬だ... 続きを読む
相模原SC計画工事地鎮祭投稿日: 2013-11-22 投稿者: kamegaike だんだんと冬が近づいて参りました。 境内は、御神木である夫婦大銀杏の黄色に色づいた葉っぱで彩られております。 本日は、二十四節気のうちの... 続きを読む
霜降投稿日: 2013-10-23 投稿者: kamegaike 相模原は終日どんよりとした雲に覆われておりました。これから一雨きそうな気配です。 さて。今日は「霜降」です。霜降は「そうこう」と読み... 続きを読む
宮総代世話人会議投稿日: 2013-10-04 投稿者: kamegaike 秋も深まって参りまして、境内は夫婦大銀杏の葉や銀杏の実がたくさん落ちてくる季節になりました。 さて本日は、亀ヶ池八幡宮第二回総代世話人... 続きを読む
敬老の日投稿日: 2013-09-16 投稿者: kamegaike 今日は敬老の日です。敬老の日というのは、長い間社会に貢献された高齢者の皆様に感謝と敬意を表し、そして長寿を祝う日です。その起源は古く... 続きを読む
結婚式投稿日: 2013-05-11 投稿者: kamegaike 本日は神前結婚式がございました。近年神前結婚式は増えているようです。何でも和の精神と美しさ、そして厳かさに憧れて、との事です。 豊栄... 続きを読む
五月一日月次祭斎行投稿日: 2013-05-01 投稿者: kamegaike 御神木夫婦銀杏の葉の緑も鮮やかになってまいりました 本日は早朝より皐月一日の月次祭を、神殿に於いて厳粛のうちに斎行致し、国家皇室の益々... 続きを読む
厄除け祈願のご案内投稿日: 2013-04-132024-04-23 投稿者: kamegaike 本日午前5時33分頃兵庫県淡路島付近を震源とし、兵庫県淡路市で震度6弱、同県南あわじ市で5強を観測する強い地震がございました。 小学校の運動... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2013-03-30 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮儀式殿にて神前結婚式がありました。ご両家は神楽殿の前で記念撮影をした後、神職の先導のもと参道を参進し、御神木の夫... 続きを読む