雨の日の境内投稿日: 2025-07-162025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は雨が降ったりやんだりと、不安定なお天気の一日でした。 時間帯によっては土砂降りになることもありました。 そのような中、本日は戌の日... 続きを読む
ゴールド神社の御朱印について投稿日: 2025-06-122025-06-14 投稿者: kamegaike 本日はゴールド神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタ... 続きを読む
子安社のこと投稿日: 2025-03-13 投稿者: kamegaike 本日はお末社である子安社(こやすしゃ)のご紹介をさせて頂きます。 こちらの子安社でお祀りしているのは、伊耶那岐(いざなぎ)・伊耶那美(... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2025-03-092025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は大安吉日の日曜日、境内は大勢の参拝者で賑わいました。 そのような中、神前結婚式が執り行われましたのでご紹介いたします。 青空の下、... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2025-02-102025-08-04 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮御本殿にて神前結婚式がございましたのでご紹介いたします。 神社で結婚式を挙げるというのは、大正天皇のご結婚式を行っ... 続きを読む
ゴールド神社の御朱印について投稿日: 2025-01-272025-01-28 投稿者: kamegaike 本日はゴールド神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタ... 続きを読む
大銀杏守投稿日: 2024-12-182025-08-04 投稿者: kamegaike 境内の夫婦銀杏が、きれいに紅葉してまいりました。 先週アップロードしました記事と比べると、明らかに黄色が濃くなっていますね。 更に来週に... 続きを読む
亀八招福稲荷神社の御朱印について投稿日: 2024-12-132024-12-16 投稿者: kamegaike 本日は亀八稲荷神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプ... 続きを読む
寒露投稿日: 2024-10-082024-10-09 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気のうちの寒露です。 寒露(かんろ)とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味し、晩夏から初秋にかけて草木に... 続きを読む
四社の御朱印について投稿日: 2024-08-21 投稿者: kamegaike 本日は四社の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーの... 続きを読む
夏詣御朱印について投稿日: 2024-08-182024-08-20 投稿者: kamegaike 気がつけば立秋も過ぎ、暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑い日が続きます。 まだまだ夏の暑さが続きそうということで夏詣の御朱印について紹... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2024-06-092024-06-09 投稿者: kamegaike 本日斎行いたしました、神前結婚式についてご紹介いたします。 亀ヶ池八幡宮写真室にて着付けをいたしまして、境内で写真撮影を行いました。 厳... 続きを読む
小学校の課外授業投稿日: 2024-05-102024-05-11 投稿者: kamegaike 本日は地元の小学校の生徒たちが課外授業の一環として亀ヶ池八幡宮に参拝にきましたのでご紹介いたします。 鳥居や神像、狛犬、石碑といった神... 続きを読む
穀雨投稿日: 2024-04-192024-04-20 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「穀雨」です。穀雨というのは、春に降り穀物を潤す雨の事を言います。 ですが本日は雨の気配のない、晴天が広がるお天気と... 続きを読む
祈年祭奉仕投稿日: 2024-02-17 投稿者: kamegaike 本日は亀ヶ池八幡宮に於いて、令和6年の祈年祭が宮司以下祭員により斎行されました。「祈年」は「としごい」と読み年は稲を意味するとされてい... 続きを読む
FMヨコハマが!投稿日: 2023-12-212023-12-22 投稿者: kamegaike 本日は早朝より、当八幡宮禰宜がFMヨコハマの生放送取材に答えました。 お聞きになったかたもいらっしゃるでしょう。... 続きを読む
紅葉の御神木投稿日: 2023-12-192023-12-22 投稿者: kamegaike 御神木の夫婦大銀杏が黄色に染まっております。 急激な変化で、まだらになることもなくすべてが黄色になりました。 山吹色のようおなうすいもの... 続きを読む
四社の御朱印について投稿日: 2023-12-13 投稿者: kamegaike 本日は四社の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーの... 続きを読む
新しいタイプの結び所投稿日: 2023-12-112023-12-13 投稿者: kamegaike 先日、おみくじを結ぶための新たな場所を設けました。 おみくじはもともと境内の木に結びつけぐんぐん伸びるその枝から神聖なる生命力をいただ... 続きを読む
寒露投稿日: 2023-10-082023-10-09 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気のうちの寒露です。 寒露(かんろ)とは、秋の長雨が終わり、いよいよ秋が深まり始める事を意味し、晩夏から初秋にかけて草木に... 続きを読む
夏詣御朱印について投稿日: 2023-08-312023-09-02 投稿者: kamegaike 明日からもう9月ですね。暦の上ではもう秋が深まりつつあるはずですが、まだまだ暑い日が続きます。 まだまだ夏の暑さが続きそうということで夏... 続きを読む
夏詣御朱印について投稿日: 2023-07-262023-07-29 投稿者: kamegaike 本日は夏詣の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 一般に朱の印で神社名が記され、日付な... 続きを読む
夏詣御朱印について投稿日: 2023-06-272023-06-29 投稿者: kamegaike 本日は夏詣の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリ... 続きを読む
ゴールド神社の御朱印について投稿日: 2023-06-18 投稿者: kamegaike 本日はゴールド神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタ... 続きを読む
神前結婚式投稿日: 2023-06-032023-06-06 投稿者: kamegaike 本日は神前結婚式をブログにてご紹介いたします。 台風一過の晴れやかな空の下、参進して御本殿へ向かいました。 参列者が見守る厳粛な空気の中... 続きを読む
フォトウェディング投稿日: 2023-05-212023-05-21 投稿者: kamegaike 大安吉日の日曜日、当八幡宮にて本日は結婚式が行われましたが、なんと二組同時に行われました。 と言いましても、他人同士が同時にというわけ... 続きを読む
穀雨投稿日: 2023-04-202023-04-22 投稿者: kamegaike 本日は二十四節気の「穀雨」です。 穀雨というのは、春に百の穀物を潤すかのように雨が降る時期の事を言います。 今年の穀雨は、爽やかに晴れ、... 続きを読む
ゴールド神社の御朱印について投稿日: 2023-02-13 投稿者: kamegaike 本日はゴールド神社の御朱印について紹介致します。 まず御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタ... 続きを読む
夫婦の日投稿日: 2023-02-022023-02-03 投稿者: kamegaike 本日2月2日は「夫婦の日」です。そこで今回は亀ヶ池八幡宮にて頒布しております、夫婦に関する「大銀杏守」をご紹介します。 大銀杏守は亀ヶ池... 続きを読む
四社の御朱印について投稿日: 2022-12-12 投稿者: kamegaike 本日は四社の御朱印について紹介致します。 御朱印というのは、神社や寺院にて押印される印章の事です。 参拝記念のスタンプやスタンプラリーの... 続きを読む