絵馬投稿日: 2012-02-16 投稿者: kamegaike 本日は雪が降るほど冷え込みました。寒い日が続いております。皆様、風邪やインフルエンザにはお気をつけ下さい。 さて本日は絵馬のお話をいた... 続きを読む
二の午投稿日: 2012-02-15 投稿者: kamegaike 本日は二の午でしたので、各所でお稲荷様のお祭りの奉仕が重なりました。 亀ヶ池八幡宮境内にお祭りしている亀八伏見稲荷大明神の大前において... 続きを読む
初午祭投稿日: 2012-02-04 投稿者: kamegaike 今日は立春。暦の上ではいよいよ春になりました。これから少しずつ春の足音が近づいてくる事でございましょう。 さて。昨日は初午(はつうま)... 続きを読む
初午祭のご案内投稿日: 2012-01-26 投稿者: kamegaike 今日は朝から良いお天気でしたが、まだ境内には雪が残っています。 さて、本日は2月の初午祭についてのご案内をします。2月の初午というのは... 続きを読む
亀ヶ池八幡宮元始祭投稿日: 2012-01-18 投稿者: kamegaike 本日はお昼過ぎより、亀ヶ池八幡宮御本殿におきまして、元始祭が執り行われました。 元始祭というのは本来、正月の頭に行われるお祭でござい... 続きを読む
神棚入魂祭投稿日: 2012-01-16 投稿者: kamegaike 本日は、神棚入魂祭がございました。 地元上溝に工場を構えるJA全農ミートフーズ株式会社様です。 お正月には新年祈願で御参拝されている崇敬の... 続きを読む
出張祭典投稿日: 2012-01-14 投稿者: kamegaike 本日は早朝より出張祭典の奉仕が重なりました。 地鎮祭の様子 友引の土曜日という事もあり、多くの地鎮祭がございました。また、社頭でも多く... 続きを読む
十日えびす投稿日: 2012-01-10 投稿者: kamegaike 朝のうちは参拝者の姿もまばらでしたが、昼過ぎになると老人ホームの皆さんが次々と参拝されました。静かだった境内は、一時の間賑やかになり... 続きを読む
企業の新年安全祈願祭投稿日: 2012-01-05 投稿者: kamegaike 本日は、企業の仕事始めの日でした。そのため、早朝より様々な会社が亀ヶ池八幡宮にお参りされ、社運隆昌や商売繁盛、安全祈願などの御祈祷を... 続きを読む
お正月二日目投稿日: 2012-01-02 投稿者: kamegaike 本日も境内の様子をご紹介いたします。 本日は午前中は曇り空でしたが次第にお日様が顔を出し、お天気も回復いたしました。参拝者の方は、昨日... 続きを読む
出張祭典の奉仕投稿日: 2011-12-16 投稿者: kamegaike 本日は出張祭典の奉仕が重なりました。 こちらは、運送会社様の神棚移設清祓いのお写真です。諸事情により、神棚を別の場所に設えるとのことで... 続きを読む
新年祈祷のご案内投稿日: 2011-11-20 投稿者: kamegaike 昨日とは打って変わって、本日は暖かな晴天となりした。 また、日曜日という事もあり、社頭は七五三のお祝いの御祈祷を受けられるお祝い子さん... 続きを読む
おとりさま投稿日: 2011-11-02 投稿者: kamegaike 本日は、11月最初の酉の日です。11月の酉の日というのは「大鷲神社」や「妙見様」の縁日であり、各神社やお寺では、大酉祭や縁日の御祈祷... 続きを読む
雨の地鎮祭と神棚入魂投稿日: 2011-10-05 投稿者: kamegaike 本日は朝から小雨がそぼ降る肌寒い一日となりました。一気に寒くなりましたので皆様体調をお崩しになりませんようご自愛下さい。 本日は保... 続きを読む
神棚入魂祭・開所式投稿日: 2011-06-21 投稿者: kamegaike 本日は出張祭典のご紹介をいたします。 神棚を新たに設けようという会社様より、神棚のお祓い並びに入魂際のご依頼があり、ご奉仕して参りまし... 続きを読む
大沼神社初巳祭投稿日: 2011-04-08 投稿者: kamegaike 本日は南風が強かったものの、春の青空の下、亀ヶ池八幡宮の兼務社であります大沼神社にて総代・世話人さんをはじめ、自治会長さん等参列の中... 続きを読む
春の訪れ投稿日: 2011-03-30 投稿者: kamegaike 本日は暖かい一日となりました。さて、そんな中、境内にございます忠魂碑の辺りを眺めておりますと、ある変化が。 亀ヶ池八幡宮忠魂碑 肌寒い毎... 続きを読む
ニの午投稿日: 2011-02-20 投稿者: kamegaike 本日は一日を通してどんよりとしたお天気でした. さて、今日は会社さんにてニの午祭がございました。 ニの午祭というのは、二月に行われるお稲... 続きを読む
初午祭斎行投稿日: 2011-02-08 投稿者: kamegaike 本日は初午(はつうま)です。初午とは、二月最初のうまの日の事を言い、全国のお稲荷様では初午祭が執り行われます。 亀ヶ池八幡宮では... 続きを読む
笑う門には福来る投稿日: 2011-01-04 投稿者: kamegaike 本日もご社頭は大変賑わいました。 仕事始めということで、会社関係の新年祈願祭も多く、商売繁昌・安全を願う神前祈祷の方で本殿はいっぱい... 続きを読む
留学生が見学に投稿日: 2010-11-17 投稿者: kamegaike 今日はあいにくの雨天でしたが、七五三やら厄除け、商売繁盛祈願の御祈祷がありました。 また、本日は町田市にあります桜美林大学の留学生さん... 続きを読む
大鷲神社例祭投稿日: 2010-11-07 投稿者: kamegaike 本日は、亀ヶ池八幡宮の兼務社の橋本神明大神宮(緑区橋本鎮座)の境内に鎮座いたします大鷲神社にて、同八幡宮禰宜斎主により、例祭が執り行なわ... 続きを読む
橋本駅付近も益々便利に投稿日: 2010-09-16 投稿者: kamegaike 暑い暑いと思いきや、一気に秋めいてきましたね。今日は一日雨模様。朝方は道路に大きな水溜りが出来ていました。 先日は橋本駅近辺にてシ... 続きを読む
出向いてのお祓い投稿日: 2010-09-07 投稿者: kamegaike 本日は大安でお日柄も良く、出張祭が重なりました。 まず、地鎮祭です。昔から崇敬の篤い会社様の分譲マンションの地鎮祭をご奉仕致しました。 ... 続きを読む
亀八七福神其の三投稿日: 2010-07-09 投稿者: kamegaike 亀八七福神も今日で三回目です。 今日は福禄寿と恵比寿神についてお話します。 ■福 禄 寿■ 「ふくろくじゅ」と読みます。布袋尊・寿老人と... 続きを読む
お末社投稿日: 2010-06-16 投稿者: kamegaike 本日は、朝方は雨がシトシトと降っておりましたが、お昼前になると雨も止み、気持ちの良い青空が広がりました。雨上がりで急に気温があがりま... 続きを読む
鮮魚店にて月次祭投稿日: 2010-04-14 投稿者: kamegaike 本日は地元の魚屋さんにて月次祭(つきなみさい)を斎行いたしました。 店内奥には昭和32,3年頃に京都の伏見稲荷大社よりお御霊を分けて頂いた... 続きを読む
大沼神社初巳祭投稿日: 2010-04-01 投稿者: kamegaike 本日は南風が強かったものの、春の青空の下、亀ヶ池八幡宮の兼務社であります大沼神社にて総代・世話人さんをはじめ、自治会長さん、地元の議... 続きを読む
ブログを開始しました-初午祭投稿日: 2010-02-01 投稿者: kamegaike 本日から亀ヶ池八幡宮ブログ「言の葉日記」を開設いたしました。 年間を通してのお祭り事、お宮での日々の一コマを掲載していきたいと思います... 続きを読む